[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/5/15(22:35)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ただ
投稿日: 2004/11/26(22:03)
------------------------------
酒井先生、お疲れ様です!
〉たださん、ひさしぶりです!
〉しばらく前に新宿でお会いして以来か?
〉(ねったっろーっさーーーん!)
あ、実際にお会いしたのはMOMA親爺さん迎撃の時が直近ですが、
先生からは掲示板でお声をかけていただいているので久しぶりという
気がしないという・・・。(今回もお祝いいただきましたよ♪)
ねったっろーっさーーーん!(3車線目の名前候補にも!)
〉〉もしかしたら、歌詞のヒアリング(リスニング)も今聞くともう少し
〉マシかも。
〉〉(あらいぐまラスカルで、「”ひゅー” らすこー」だと思ってたのが、
〉〉 ちゃんと "Here" に聞こえたんです!ちょっと前に!)
〉〉[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-million&c=e&id=3475]
〉これ、読んでなかったけど、どうして今回ちゃんと Here って
〉聞こえたんだろうか? 多読と並行してリスニングもやってたとか?
あ、ヒアリング強化は過去いろいろと。
(NHK講座、○○マラソン、××マラソン、△△マラソン、etc)
あと、最初に聞いたときは英語(たぶんローマ字も)を知らない子供でしたし。
〉〉paw って聞くと、肉球を思い浮かべてしまうのは・・・僕だけですね、
〉ハイ。
〉う・・・! これは意外に当たっているかも? 自信はないけど・・・
〉大学の多読クラスでも、いままでとくに英語で苦しめられてきた
〉学生たちには、「学校英語はまちがってるんだよ」って知らせたくて、
〉いろいろ学校英語の間違いをあげつらうんですが、そうすると学生の
〉方から記録手帳に「helpって、助けるじゃないみたいだ」とか
〉書いてくれて、ぼくは必死でついていくのです。あれ、何の話かわかり
〉にくいですね・・・
いえ! 素晴らしい話です! 「どうして英語が使えない?」も持ってます!
この本は本当に目からウロコでした。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-old&c=e&id=9427]
頭とhead というのは、誰かネイティブの本にも書いてありました。
日本人の「あたま」を洗うという表現は、その人にはすごく違和感がある
ということです。「head」の連想で首から上全体を洗うイメージとのこと。
で、洗うのはあくまでもhairだと。「Kitchen Table Talk / Kay Hetherly」
〉たださん、Happy reading!
酒井先生、ありがとうございました!
------------------------------
呼ばれて、飛び出て、じゃじゃ、じゃじゃ、じゃ〜ん!
最近、ネット落ちしていたので、反応が遅れました。
〉〉たださん、ひさしぶりです!
〉〉しばらく前に新宿でお会いして以来か?
〉〉(ねったっろーっさーーーん!)
〉ねったっろーっさーーーん!(3車線目の名前候補にも!)
当方、タドキスト大会仕様のクリクリ、準備中。
土曜日の自己紹介まで、期待して待っていてください。
ではっ。(←これ最近、流行なの?)