Re: 600万語通過しました。でもこんな状態です

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3142. Re: 600万語通過しました。でもこんな状態です

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/9/2(00:36)

------------------------------

けんさん、こんにちは。

600万語通過おめでとうございます。
タイトルに「でも」なんてついているのに、どうして、どうして。「これだけできるようになりました」みたいな報告ではありませんか。

〉【最近の本】絵本やGR、啓蒙書とか専門書などと取り混ぜて読むようにしています。

いろいろ好きな本が読めるようになってきた感じですね。
しかも…

〉● ハリーポッターよりTimeの方が簡単?

だなんて!

〉● 推理小説は面白そう。

クリスティーを読もうというところがすでにすごいです。

〉● 読めている気になっているって大事

「気」の問題は大きいです。その気になることが大切。

〉● 読める本より読みたい本を

「読みたいものを読む」のは基本中の基本ですが、特に語数の進んだ人の報告を見ると、レベルの垣根が低くなって、本当に読みたいものを選ぶことができるようになっていくんだな〜、と、思います。

着実な報告、「なるほど」と思って読みました。
これからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3205. 杏樹さん、ありがとうございます

お名前: けん
投稿日: 2004/9/5(12:39)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。おいわいありがとうございます。

杏樹さんも先日(と言ってもだいぶ前ですね、ゴメン)「指輪物語」で424万語通過とのこと、ほんとうにおめでとうございます。

すごいですね。ぼくはまだ「指輪」には手は出ていません。ハリポを読み終えてから、と思っていたものですから、しばらくかかりそうです。

〉タイトルに「でも」なんてついているのに、どうして、どうして。「これだけできるようになりました」みたいな報告ではありませんか。

はい。そのとおりですね。つっこまれると思ってました。自分では今まで600万語に対してかなり期待があったものですから、
実際に通過してみて、そうでもないぞ〜と思って、「・・・でもこの程度です」という表現にしました。

〉いろいろ好きな本が読めるようになってきた感じですね。
〉しかも…
〉〉● ハリーポッターよりTimeの方が簡単?
〉だなんて!

ははは。これはその通りですよ〜(確信!自信!)
ハリポを読んだ人でまたTimeを読んでない人は、これを機会にどこかで読んでみるといいですよ。

Timeは書店で買うと1000円以上して高いですけど、定期購読なら一冊300円弱ですし、
大きな図書館や、各地の「国際友好協会」みたいなところだったら、書架においてあると思います。

〉〉● 推理小説は面白そう。
〉クリスティーを読もうというところがすでにすごいです。

はい、これはバーゲンのおかけです。いつか読めるだろうと思って買っていた物でした。今読んでいるクリスティーもバーゲン本です。

〉〉● 読める本より読みたい本を
〉「読みたいものを読む」のは基本中の基本ですが、特に語数の進んだ人の報告を見ると、レベルの垣根が低くなって、本当に読みたいものを選ぶことができるようになっていくんだな〜、と、思います。

嬉しいですねぇ〜。書店でも英語の本に手が出るなんて。その上、この頃は電車の中で外国人がそばにいても平気でTimeを出せるようになりました。
質問されたりしたら、その時はその時だってね。

〉着実な報告、「なるほど」と思って読みました。
〉これからもHappy Reading!

先日、心斎橋の丸善でイギリスの歴史教科書を買ってきましたよ。今度会えるときに持っていきますね。

ではでは。ぼくも早く「指輪」が読めるようになりたいです。 Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.