Re: Go the distance!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3126. Re: Go the distance!

お名前: ただ
投稿日: 2004/8/30(23:45)

------------------------------

ジアスさん、こんばんは。ただです。

600万語通過おめでとうございます!

〉 "Go the distance"は、普通は「最後までやりとげる」という意味ですが、野球でピッチャーが完投することも"Go the distance"なんですね。 多読も楽しみながらでも、日々やりとげる達成感が感じられるからこそ続くと思います。それを積み重ねていけば、きっとそれぞれの夢、目標に届くのでしょう。

おお♪ 1冊1冊の達成感、○○万語の達成感の積み重ねで、ってありますね!

星空の下のdistance〜♪(ああ、いつも歌が頭に・・・すみません(^^;)

〉 道東の広大な畑の中をクルマで駆け抜けたりしながら、露天風呂にビールと本を持ち込んで読んだりしていました。

おお、いいですねー。
「ケンとメリーの木」や「セブンスターの木」なんかは見たことがあります。(というか携帯で写真とったり(^^;)
前に話題になってた、旭山動物園は行ってみたいな〜。

〉●Harry Potter and the Prisoner of Azkaban/★★★★★
〉 映画公開に間に合わせるべく、2巻以来半年ぶりにあくせくと読みましたが、確かに3巻が1巻2巻より面白い、という意見に同意です。

みなさん言われてますね、3巻が面白いって。いつか読みたい!
(2巻のはじめのほうで投げてます)

〉 ルーピン先生(読んでいる間はずっとルパン先生だと思っていた(笑)。映画の字幕で気づいた私)が私は好きです。
〉 ハーマイオニーが大活躍するのも私はうれしい♪

ハーマイオニー、活躍してましたね!(あ、映画を観ました)

〉●David Copperfield(PGL3/再読)/★★★★
〉 初読の時はキリン状態で、登場人物の多い複雑な話が難しかったのですが、今読んでみると理解できるのが嬉しい。

この話好きです。ハリー役の子のデビュー作がこの子供時代だとか。

〉●Stanley Yelnats' Survival Guide of Camp Green Lake(Louis Sachar)/★★★★
〉 映画を見て再読した"Holes"が楽しかったので、これにも手を出しました。
〉 確かにHolesの登場人物が語る楽屋オチみたいですね。でもSachar、笑わせてくれます。

おお、Holesもこの本も持ってるけど未読です。
これも面白いんですね。また読みたい熱が・・・

〉●Ancient Greece and the Olympics(MTH Reserch Guide)/★★★★
〉 MTH Reserch Guideの新刊。見事にアテネ停滞しましたが(爆)、ギリシャ神話の話からオリンピックの話まで、旬な本です。

ギリシャ神話に注目中ですが、これも面白そう!(あ、オリンピックは終わってしまった・・・)

〉●The Memoir of a Geisha(PGL6)/★★★★
〉 物語の舞台が京都なので読みやすい本でした。ただ、日本人同士の、明らかに日本語の会話を英語で読むのはちょっと不思議な感覚です。
〉「さゆり」という題で邦訳が出ていますが映画化も決定してます。渡辺謙の出演も決まりましたが、主役は日本人じゃなくて"HERO""LOVERS"のZhang Ziyiらしいです。役所広司・工藤夕貴も出演交渉中との噂です。

これ、話題になってますよね。

"Shall We Dance?"star Koji Yakusho, who will play the part of Nobu,
a businessman who deeply falls in love with Sayuri.

Actress Youki Kudoh, who starred in "Snow Falling on Cedars" is set
to play Pumpkin, Sayuri's close childhood friend and fellow geisha.

(Shukan ST, Sept.3, 2004)

("Youki"で"ゆうき"なんですね)

〉●Marvin Redpost #1〜#5/★★★★★
〉 気が向いて1巻から再読中。いま5巻まで来ました。前に読んだときより生き生きしています。
〉 こういう時に理解力の向上を実感。

理解力の向上の実感、素晴らしい♪ これは嬉しいですよね〜♪
みなさんからMar君の話題に触れるたび、再読したい思いが強まります。

〉●Shoeless Joe(W.P.Kinsella)/★★★★★
〉 遂に読めた憧れ本!昨年の秋にも読み出して1度投げています。
〉 やはり難しい本でしたが、どうにか映画への愛情で読み切れました(嬉)。

憧れ本の読破、おめでとうございます〜♪

〉 原作で登場する作家は映画と違ってサリンジャーなんですけど(映画ではサリンジャーの名前を使う許可が本人から出なかった)、サリンジャーを読み返してみたい気もするが難しそうですね。

サリンジャーって、やっぱ難しいですよね?
日本語で読んでみようかなー、なんて思ったりしました。

〉●Rebecca(PGL5)/★★★★
〉 もっとホラーな話かと想像していました。
〉 ヒッチコックの映画は借りてきたので、今週見ます。

名前だけ聞いたことはあり、ちょっと興味あります。
和書でですが、この間読んだ「謎のギャラリー」という本にも出てきたり。

〉●Kid's Bible/評価対象外
〉 やっと旧約聖書を読み切って新約に入りました。
〉 やっとキリストが生まれた。少しは知っている人が出てくるとほっとするぜい(謎)。

おお、こういうのもいいですね♪

〉David Copperfield(孤児ダビド物語)/★★★★

〉 ただ、「孤児ダビド物語」という邦題はなんとかならんのか。

あはは、同感です(笑)。

〉 では、楽しく読み続けることで、それぞれの夢につながることを信じて。
〉 Happy Reading!

はーい。
ジアスさんも、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3167. たださん、ありがとうございます!

お名前: ジアス
投稿日: 2004/9/3(23:32)

------------------------------

 たださん、こんばんは。
 ジアスです。

〉600万語通過おめでとうございます!

 ありがとうございます!

〉おお♪ 1冊1冊の達成感、○○万語の達成感の積み重ねで、ってありますね!

 語数は減らない、というのが本当に励みになりますよね。
 試験の点数も減らなきゃいいのに(爆)

〉おお、いいですねー。
〉「ケンとメリーの木」や「セブンスターの木」なんかは見たことがあります。(というか携帯で写真とったり(^^;)
〉前に話題になってた、旭山動物園は行ってみたいな〜。

 「ケンとメリーの木」や「セブンスターの木」は道東というより、美瑛なので北海道のまんなかあたりです(^^)。旭川からも近いので、旭山動物園とクルマで1時間ぐらいしか離れていないと思います。
#旭山動物園の快進撃は止まらず、この夏は7月8月と2ヶ月続けて、上野動物園を押さえて全国一の入場者数を記録したとか.....

〉〉●David Copperfield(PGL3/再読)/★★★★
〉この話好きです。ハリー役の子のデビュー作がこの子供時代だとか。

 あ、そうなんですか。
 私の見たのは古い映画なので、最近リメイクされた?それともドラマ?

〉〉●Stanley Yelnats' Survival Guide of Camp Green Lake(Louis Sachar)/★★★★
〉おお、Holesもこの本も持ってるけど未読です。
〉これも面白いんですね。また読みたい熱が・・・

 Holes読んでからぜひ読んでみてくださいね♪

〉〉●Ancient Greece and the Olympics(MTH Reserch Guide)/★★★★
〉ギリシャ神話に注目中ですが、これも面白そう!(あ、オリンピックは終わってしまった・・・)

 聖書が一神教の話なので、ギリシャ神話のような多神教の話の方が日本人として親しみを感じます。

〉〉●The Memoir of a Geisha(PGL6)/★★★★
 週刊STにも載ってましたか!

〉〉●Marvin Redpost #1〜#5/★★★★★
〉理解力の向上の実感、素晴らしい♪ これは嬉しいですよね〜♪
〉みなさんからMar君の話題に触れるたび、再読したい思いが強まります。

 8巻まで読み切りました。やっぱり楽しい♪

〉サリンジャーって、やっぱ難しいですよね?
〉日本語で読んでみようかなー、なんて思ったりしました。

 難しいと思います。

〉〉●Rebecca(PGL5)/★★★★
〉名前だけ聞いたことはあり、ちょっと興味あります。

 ホラーというより、心理的にじわじわ追いつめるサスペンスです。
 私的には好み。

 では、美里ふぁんのたださんに、Happy Reading♪
(最近はけっこう「うたの木」をクルマの中で聞いてます(^^))


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.