Re: cupboard

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3063. Re: cupboard

お名前: Ernie
投稿日: 2004/8/24(12:41)

------------------------------

翁家さん、こんにちは。
先日の相談会では、交流を更に深められて(笑)楽しかったです!

〉昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。
〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)
〉ゴルフでいうと水平賞です。自分の予想よりだいぶ良く、うれしさと戸惑いが半々くらいです。
〉戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。自信を持ってマークしたのは半分
〉程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。

ご自身の予想より、だいぶ良かったとのこと、おめでとうございます♪
TOEICを開発した方達曰く、山勘やまぐれでは点はとれないようになってるらしいですよ。
(実は私もこの部分、半信半疑なので、次回受験時の自分の結果が出たら、
それが本当かどうか分かるかな、と思ってるんですけど。)

〉このまま多読を続けていけば、TOEICでも点が伸びていくだろうな、と感じています。
〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

笑いませんよ〜。
多読と一緒で、肩の力を抜いて少しずつ足を進めていったら
きっと思うよりずっと簡単だと思いますよ。

〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。
〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
〉振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。
〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?
〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

私はその相談会に出てたのですが、この件、全く知らないんです・・・。
この会話の時、いなかったか、
それとも違う話題で隅のほうで盛り上がっていたのでその時だったのか(←ちゃんと話をきけって感じですよね。)
have+got のお話は覚えてるんですけど。
でもcupborardにしろ、have+got の件にしろ、翁家さんの一言には、ハッとさせられるものがあります。
これからもどんどん発言して下さいねー!

〉目で読むだけでは限界があるな〜。もう少し英語と仲良くするには、やっぱり耳からのインプットも大事だな。
〉それには、やっぱりLやLRやらないとな〜。それからお気に入りの万年筆で写経ならぬ写英もしたいな〜。
〉まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。

耳からのインプットや写英について、また気付いたことがあったら教えて下さいね。
またお会いしてお話がきけるのを楽しみにしてます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3088. 相談会で〜会いましょう♪

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/25(21:37)

------------------------------

Ernieさん、こんばんは。

〉ご自身の予想より、だいぶ良かったとのこと、おめでとうございます♪
〉TOEICを開発した方達曰く、山勘やまぐれでは点はとれないようになってるらしいですよ。

高得点ホルダーのErnieさんの前では、とっても恥ずかしいのですが・・・。
でも、「今の自分は5ヶ月前の自分よりすごいぜ」って密かに思っているのです。
これだけ掲示板に書いちゃうと、全然密かにではないですが・・・。

〉私はその相談会に出てたのですが、この件、全く知らないんです・・・。
〉この会話の時、いなかったか、
〉それとも違う話題で隅のほうで盛り上がっていたのでその時だったのか(←ちゃんと話をきけって感じですよね。)

よかったです。みんなが怪訝そうな顔をして、結構しらけ鳥飛んでましたので、Ernieさんのやさしさを
感じます。あれっ、ということはしっかり覚えてたのかしら・・・。
私、活舌悪いから、何を言っているのか理解していただけなかったとか・・・。

〉have+got のお話は覚えてるんですけど。

おぉ、そんな話もありましたね。あのときの独眼龍さんのお話が良かったですね。
(独眼龍さん、すみません。勝手にお名前出しちゃいました)
ミュージカルのシーンやそのときの歌だとかの話って興奮しますね。
「そのときフレッド・アステアがさ、こっちからこう出てきて、くるってターンして、いきなり
タップ踏むんだよね。」
「そうそう。でさ、ジーン・ケリーがね。」なんて・・・。

読書相談会って大人の社交場ですね。みんな、やさしいし。
「翁家が来るから、今度の相談会は行くのよそう」ってことだけはないように注意しよっと。

ということで、また読書相談会でお会いしましょうね。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.