cupboard

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3017. cupboard

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/22(18:14)

------------------------------

昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。

2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)

ゴルフでいうと水平賞です。自分の予想よりだいぶ良く、うれしさと戸惑いが半々くらいです。
戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。自信を持ってマークしたのは半分
程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。

今回の受験は、多読の効果測定のためだったので、テスト対策の準備は特にしませんでした。
ただ、試験日直前に1980年実施の過去問のテープを聴き、テストの流れだけは押さえました。

このまま多読を続けていけば、TOEICでも点が伸びていくだろうな、と感じています。
(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

実は、今はリスニングやシャドウイングに意欲を燃やしています。「酒井先生のシャドウイング講習会が
楽しかったから」ということもありますが、もうひとつ理由があります。

8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。
「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。

「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?

あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

目で読むだけでは限界があるな〜。もう少し英語と仲良くするには、やっぱり耳からのインプットも大事だな。
それには、やっぱりLやLRやらないとな〜。それからお気に入りの万年筆で写経ならぬ写英もしたいな〜。
まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3018. Re: cupboard

お名前: ふ〜ん
投稿日: 2004/8/22(18:54)

------------------------------

 ども、ふ〜んです。

"翁家"さんは[url:kb:3017]で書きました:
〉昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。

〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)

おお、すごぃぃぃぃ!

==ちょきちょき==

〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。
〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
〉振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。

読み方は、あまり気にしていませんでした(^^;
んで、そうなんだぁ・・・ちょっと聞いてみようとPCの辞書を立ち上げて
聴いてみました。「かばっと」って聞こえるかも。

ほいでもって、辞書には続きがあって「skeleton in the cupboard」が載ってました。

そこを開くと・・・

おおお!なんでハリーがcupboardに入っていたのか判った気がします(^o^)

♪かばととっとは、なかよしこよし・・・


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3027. ふ〜んさん、深いです

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/22(22:30)

------------------------------

ふ〜んさん、こんばんは。

〉ほいでもって、辞書には続きがあって「skeleton in the cupboard」が載ってました。

〉そこを開くと・・・

〉おおお!なんでハリーがcupboardに入っていたのか判った気がします(^o^)

私も調べてみました。あっ、そういうことだったのですね。ハリーポッターって子供向けだけど
随所に仕掛けがあるのかしら。深いですね。
イギリスの文化や歴史をもっと知っていれば、もっともっと楽しめるのかもしれませんね。
昨日の酒井先生の講習会は、そんなことを気づかせてくれる含蓄のある内容でしたね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3020. cupboard の件。 沖 直哉 様へ

お名前: バナナ
投稿日: 2004/8/22(19:25)

------------------------------

"翁家"さんは[url:kb:3017]で書きました:

こんばんは、沖 直哉さん、 馬場 七尾です。

〉昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。

どんどん出てください。

〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)

おおー、L=Rですね、なんだか美しい。

〉ゴルフでいうと水平賞です。自分の予想よりだいぶ良く、うれしさと戸惑いが半々くらいです。

よろしいのではないでしょうか。

〉戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。自信を持ってマークしたのは半分
〉程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。

うん、それは僕もよく感じます。
実際、適当に○つけて解答してるところありますもんね。
僕の場合は、文法問題ね。

でも、そういうまぐれも含めて、680点と500点の間には
「有意の差」があるんだと思います。
(僕もけっこう難しい言葉しってるでしょ!)

〉今回の受験は、多読の効果測定のためだったので、テスト対策の準備は特にしませんでした。

よろしいのではないでしょうか?
会社から「xx点以上取らないと給料上げないよ」と
言われてなければ、まあ無理に対策準備をする必要もないかと。

〉実は、今はリスニングやシャドウイングに意欲を燃やしています。「酒井先生のシャドウイング講習会が
〉楽しかったから」ということもありますが、もうひとつ理由があります。

おお、なんででしょう?(興味森森、タイガー・ジェット・シン)

〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。

おおー、その場にいたかった!残念。

〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
〉振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。

〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?

おおー、知らんかった。

〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

うらやましい、うらやましい。

〉目で読むだけでは限界があるな〜。もう少し英語と仲良くするには、やっぱり耳からのインプットも大事だな。
〉それには、やっぱりLやLRやらないとな〜。それからお気に入りの万年筆で写経ならぬ写英もしたいな〜。
〉まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。

まあ、楽しいならなんでもありでしょうね。

そうそう、昨日渡したあの英新聞はどうでした?
「楽しい」部類に入るでしょうか?
語数は多分、15,000語程度と見ました。
読書手帳につけておくように。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3030. 馬場七さん、ありがとうございます

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/22(22:56)

------------------------------

馬場七さん、こんばんは。沖 直哉です。

〉でも、そういうまぐれも含めて、680点と500点の間には
〉「有意の差」があるんだと思います。
〉(僕もけっこう難しい言葉しってるでしょ!)

う〜ん、私も統計の勉強をし直そうかな。検定や推定の知識は多読の世界でも必要かもしれませんね。
少なくとも、馬場七さんとお話するには・・・。
標準偏差までは、エクセルで簡単に計算できるし「リスク」の指標として日常で使っているのですが。
「t値」やら「帰無仮説が棄却された」やら駆使して・・・あ〜疲れます。

〉〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?

〉おおー、知らんかった。

馬場七さん、やさし〜なぁ。

〉〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

〉うらやましい、うらやましい。

でしょ、でしょ。(ちょっと自慢モード)

〉そうそう、昨日渡したあの英新聞はどうでした?
〉「楽しい」部類に入るでしょうか?
〉語数は多分、15,000語程度と見ました。
〉読書手帳につけておくように。

前半部分はまだ目を通していません。おしまいに近いページは目を更にして読んでいます。
おかげで老眼が進みました。地下鉄の中で読んでいると格好良いかもしれません。
「Japan Times」は嫌みですが、あれなら・・・。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3055. Re: 馬場七さん、ありがとうございます

お名前: バナナ
投稿日: 2004/8/23(22:54)

------------------------------

"翁家"さんは[url:kb:3030]で書きました:
〉馬場七さん、こんばんは。沖 直哉です。

沖 直哉 様、こんばんは、 馬場 七尾です。

〉う〜ん、私も統計の勉強をし直そうかな。検定や推定の知識は多読の世界でも必要かもしれませんね。
〉少なくとも、馬場七さんとお話するには・・・。
〉標準偏差までは、エクセルで簡単に計算できるし「リスク」の指標として日常で使っているのですが。
〉「t値」やら「帰無仮説が棄却された」やら駆使して・・・あ〜疲れます。

うーむ、このへんは、よくわかりませぬ。
降参ですね。

〉〉〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?

〉〉おおー、知らんかった。

〉馬場七さん、やさし〜なぁ。

そうでしょう、そうでしょう。
今夜は、私の胸で泣いてください。

〉〉〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

〉〉うらやましい、うらやましい。

〉でしょ、でしょ。(ちょっと自慢モード)

ノーコメント。
(でも、大丈夫、こんな発言して?ナナオ、ちょっと心配)

〉〉そうそう、昨日渡したあの英新聞はどうでした?
〉〉「楽しい」部類に入るでしょうか?
〉〉語数は多分、15,000語程度と見ました。
〉〉読書手帳につけておくように。

〉前半部分はまだ目を通していません。おしまいに近いページは目を更にして読んでいます。

おお、「目を皿に」と「更に読む」を掛けてるんですね?

〉おかげで老眼が進みました。地下鉄の中で読んでいると格好良いかもしれません。

うんうん、使ってください。

〉ではでは

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3021. Re: cupboard

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2004/8/22(20:26)

------------------------------

翁家さん、こんばんは。マリコです。

TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。

〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)

わ〜おめでとうございます。
3ヶ月で100万語だったら、英語が熟成する暇ないからそんなに期待しない方がいいですよ、と言う意味のことを言ったのでしたが・・・
予想以上でよかったですね。

〉ゴルフでいうと水平賞です。自分の予想よりだいぶ良く、うれしさと戸惑いが半々くらいです。
〉戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。自信を持ってマークしたのは半分
〉程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。

自信をもって選べるのは、知識として知っていることだと思います。
山勘であたるのは、多読のおかげだと思いませんか?
辞書や文法書で確認はしてないけれど、こっちの答えの方があったっていそう、という勘はたくさん読んでいると鋭くなると思います。

〉今回の受験は、多読の効果測定のためだったので、テスト対策の準備は特にしませんでした。
〉ただ、試験日直前に1980年実施の過去問のテープを聴き、テストの流れだけは押さえました。

〉このまま多読を続けていけば、TOEICでも点が伸びていくだろうな、と感じています。
〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

意欲的ですてきですね。

〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。

恥だなんて思わないでくださいね。
自分だけが知らないことなんて、ほとんどないんだから。
つまり、自分が知らないことは人もしらないと思って、人のためにも恥をかくことを恐れないほうが、いいような気がします。
特に、相談会なんて、自慢をすれば褒めてもらえる、恥をかいても笑われない所だと思います。
相談会っていいですよね。(しみじみ)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3026. 心にしみます「自分だけが知らないことは、あまりない」

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/22(22:19)

------------------------------

マリコさん、こんばんは。

マリコさんをはじめとした皆さん、やさしいな〜。
短時間の間にたくさんの方にリプライをいただいて少しうるうるしています。

〉恥だなんて思わないでくださいね。
〉自分だけが知らないことなんて、ほとんどないんだから。
〉つまり、自分が知らないことは人もしらないと思って、人のためにも恥をかくことを恐れないほうが、いいような気がします。
〉特に、相談会なんて、自慢をすれば褒めてもらえる、恥をかいても笑われない所だと思います。
〉相談会っていいですよね。(しみじみ)

相談会はとても良い雰囲気です。とても居心地が良いので、「あやふやだけど何でも言っちゃえ」
という気分にさせてくれます。20日の相談会でも、出席者のみなさんが「そうだよね、
言われないとわからないよね。」「私も最初知らなくてさ〜」と、とても温かかったです。

そして掲示板でも、たくさんの方が「私も」って励まして下さってうれしいです。

多読って、やっぱり「掲示板とセット」なんだなって、うれしくなりました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3056. Re: cupboard 一つだけコメント 七尾より

お名前: バナナ
投稿日: 2004/8/23(22:58)

------------------------------

"マリコ@SSS"さんは[url:kb:3021]で書きました:
〉翁家さん、こんばんは。マリコです。

こんばんは、馬場七尾です。

〉〉戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。自信を持ってマークしたのは半分
〉〉程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。

〉自信をもって選べるのは、知識として知っていることだと思います。
〉山勘であたるのは、多読のおかげだと思いませんか?
〉辞書や文法書で確認はしてないけれど、こっちの答えの方があったっていそう、という勘はたくさん読んでいると鋭くなると思います。

おおー、なるほど。
とてもとても、納得してしまいました。
そうですねー。そうですねー。
これからも「勘を磨く」ことに焼尽(精進?)します

〉〉このまま多読を続けていけば、TOEICでも点が伸びていくだろうな、と感じています。
〉〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

〉意欲的ですてきですね。

あまり、誉めると、危険ですよ。

〉〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。

〉恥だなんて思わないでくださいね。
〉自分だけが知らないことなんて、ほとんどないんだから。
〉つまり、自分が知らないことは人もしらないと思って、人のためにも恥をかくことを恐れないほうが、いいような気がします。
〉特に、相談会なんて、自慢をすれば褒めてもらえる、恥をかいても笑われない所だと思います。
〉相談会っていいですよね。(しみじみ)

そうですよねー!相談会って、相談しに行くんじゃなくて、
話を聞いてもらう(相手をしてもらう)ために行くようなところが
ありますもんね。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3024. あれ! あれ! あれ!

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/8/22(20:41)

------------------------------

はじめまして、翁家さん。たこ焼で〜す。以後、よろしくっ♪


〉実は、今はリスニングやシャドウイングに意欲を燃やしています。


おおーっ! 
実は、たこ焼も最近、リスニングに燃えております。
「音」って、楽しいですよね。


〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。
〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
〉振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。


え!?


〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?


ええーっ!!!
たこ焼、今のいままで、「カップボード」と脳内音読しておりましたー。
翁家さんと、お仲間ですね。(^^)


〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪


う〜ん、羨ましいです。(^^)
よかったですね。


〉目で読むだけでは限界があるな〜。もう少し英語と仲良くするには、やっぱり耳からのインプットも大事だな。


そのとおりですね。
それに、
リスニングに慣れてくると、英語特有のリズムにも慣れてくるのか、
読むほうも調子が上がったりしますよー。


〉それには、やっぱりLやLRやらないとな〜。それからお気に入りの万年筆で写経ならぬ写英もしたいな〜。


「万年筆で写英」というのは、じゅんさんがタドキストの広場でご報告されていた方法?
この方法も、とりあえず書くことができて、いい方法かもしれませんね。

「書く」ことに関して、たこ焼が、時々やっているのは、「retold」みたいなことです。
ちょっとだけ元の英文を読み、その英文から目を離し、
あたかも自分が作り出したかのように感じながら、英文を書くんです。
間違いなんて気にせず、元の英文と違っていてもいいや・・・
いや、積極的に変えていこう!と開き直って書いていきます。
例えば、現在形で書かれたPGR0の英文を、過去形に変えたり、
元の英文には含まれていない語や文章をどんどん付け加えたりするんです。
どんどん変えていくのって、なかなか楽しいです。
さらに大きく変えていって、将来、パロディでも作ろうかと考えております。
(あっ! この部分、じゅんさんの投稿の方に付けた方がよかったかなぁ。)
(まぁいいか。この投稿、じゅんさんも読んでくださると期待して・・。)


〉まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。


「楽しいなら何でもアリ」は、SSS的精神の核心ですよね。

ではでは〜♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3035. たこ焼さん、はじめまして!

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/23(00:00)

------------------------------

たこ焼さん、はじめまして。これからもよろしくお願いします。

〉たこ焼、今のいままで、「カップボード」と脳内音読しておりましたー。
〉翁家さんと、お仲間ですね。(^^)

たこ焼さん、やさしいですね。
「みんなに馬鹿な奴だなと思われるだろうな」と思って書いたのですが、「お仲間」と言って
いただいて、「書いて良かった」と思いました。

〉〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

〉う〜ん、羨ましいです。(^^)
〉よかったですね。

うれしいです、とっても(笑)。

〉それに、
〉リスニングに慣れてくると、英語特有のリズムにも慣れてくるのか、
〉読むほうも調子が上がったりしますよー。

楽しみです♪ 実は、さっきからハリーポッター1巻のLRを始めたのですが、自分のペースで読めない
ので少しイライラしていました。でも、ペースは相手任せなので1時間も経たないのに第3章まで
終わってしまいました。ちょっと休憩です。

〉「万年筆で写英」というのは、じゅんさんがタドキストの広場でご報告されていた方法?
〉この方法も、とりあえず書くことができて、いい方法かもしれませんね。

そうです。あのW-clubです。何人もの方が、万年筆や写英の話を楽しそうにされているのを見て、
自分も仲間に入りたくなりました。
以前、Marvin Redpost のClass Presidentを読んで感動して、勢いで写し始めたのですが
途中で飽きてしまいました。Bの鉛筆と「何でも帳」を使ったのがいけなかったのだと思います。
やはりお気に入りの万年筆とお気に入りのノートが必携なのだなと思います。
W-club精神の神髄は、たぶんここにあるのだと思います。

〉「書く」ことに関して、たこ焼が、時々やっているのは、「retold」みたいなことです。
〉ちょっとだけ元の英文を読み、その英文から目を離し、
〉あたかも自分が作り出したかのように感じながら、英文を書くんです。
〉間違いなんて気にせず、元の英文と違っていてもいいや・・・
〉いや、積極的に変えていこう!と開き直って書いていきます。
〉例えば、現在形で書かれたPGR0の英文を、過去形に変えたり、
〉元の英文には含まれていない語や文章をどんどん付け加えたりするんです。
〉どんどん変えていくのって、なかなか楽しいです。
〉さらに大きく変えていって、将来、パロディでも作ろうかと考えております。

すご〜く、おもしろそうですね。今、アウトプットもどきのために、Essential Grammar In Useを
やっています。ドリル感覚で結構はまります。ただ、土日の短時間にちょこちょこっとやるだけなので、
いつ終わるか見当がつきません。Essential Grammar In Useに飽きたら「retold」やってみます。
趣味の広場に「retold」クラブを作って作品を発表し、みんなで感想言い合ったら楽しいでしょうね。

リプライありがとうございました。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3057. retoldパロディ は グッアイディァだ!

お名前: バナナ
投稿日: 2004/8/23(23:12)

------------------------------

"たこ焼"さんは[url:kb:3024]で書きました:
〉はじめまして、翁家さん。たこ焼で〜す。以後、よろしくっ♪

おひさしぶりです。たこ焼さん。バナナ改め馬場七尾です。

〉〉実は、今はリスニングやシャドウイングに意欲を燃やしています。

〉おおーっ! 
〉実は、たこ焼も最近、リスニングに燃えております。
〉「音」って、楽しいですよね。

おおー、さすがLRクラブ員!
掲示板に投稿する余裕ができたらまた
語り合いましょう

〉〉目で読むだけでは限界があるな〜。もう少し英語と仲良くするには、やっぱり耳からのインプットも大事だな。

〉そのとおりですね。
〉それに、
〉リスニングに慣れてくると、英語特有のリズムにも慣れてくるのか、
〉読むほうも調子が上がったりしますよー。

おお、うらやましい。

〉〉それには、やっぱりLやLRやらないとな〜。それからお気に入りの万年筆で写経ならぬ写英もしたいな〜。

〉「万年筆で写英」というのは、じゅんさんがタドキストの広場でご報告されていた方法?
〉この方法も、とりあえず書くことができて、いい方法かもしれませんね。

〉「書く」ことに関して、たこ焼が、時々やっているのは、「retold」みたいなことです。
〉ちょっとだけ元の英文を読み、その英文から目を離し、
〉あたかも自分が作り出したかのように感じながら、英文を書くんです。
〉間違いなんて気にせず、元の英文と違っていてもいいや・・・
〉いや、積極的に変えていこう!と開き直って書いていきます。
〉例えば、現在形で書かれたPGR0の英文を、過去形に変えたり、
〉元の英文には含まれていない語や文章をどんどん付け加えたりするんです。
〉どんどん変えていくのって、なかなか楽しいです。

おおー、こりゃ楽しそう。

〉さらに大きく変えていって、将来、パロディでも作ろうかと考えております。
〉(あっ! この部分、じゅんさんの投稿の方に付けた方がよかったかなぁ。)
〉(まぁいいか。この投稿、じゅんさんも読んでくださると期待して・・。)

これいい。グッアイディァ(これで正しい?カバードの視点から見てどう?)

例えばね、

PGR0のxxxの原文をだーット並べてね。
一文おきに補足の文章を入れて行ってね、

由緒正しい「赤毛のアン」の数ページが、18禁になってしまうとか

由緒正しい「LongRoad」の数ページがキャプテンアンダーパンツ
真っ青のおバカ系になるとか

そういうの作ったら楽しいね。きっと。

うーむ、構想xカ月でやりましょうか!
で、タドキスト大会の入り口でびらを配っちゃうとね。

 18禁「赤毛のアン」retold by たこ焼

ってびらをね。どうどう?

〉〉まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。


〉「楽しいなら何でもアリ」は、SSS的精神の核心ですよね。

なんだ、たこ焼さん、わかってらっしゃる。

確認のために質問をしますね。

・赤毛のアンを18禁にする上の試みはretoldだよね?(Yes/Noで答えよ)
・そういう、retold楽しいよね?(Yes/Noで答えよ)
・楽しいなら何でもアリだよね?(Yes/Noで答えよ)

3つともYES?

〉ではでは〜♪

ではではー

 御久しぶりの、バナナ(もとい、馬場七尾でした)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3064. 3つともYES![磯辺焼のり子]

お名前: たこ焼
投稿日: 2004/8/24(18:49)

------------------------------

〉おひさしぶりです。たこ焼さん。バナナ改め馬場七尾です。


こんにちはッ、馬場七尾さん。
あっ、
はじめまして・・のほうがいいかしら?(笑)
わたし、磯辺焼のり子で〜す♪
のりちゃんって呼んでね。(^^)

たこ焼さん、時々、女性言葉が使いたくなるらしいのよね。
そこで、気兼ねなく書いちゃえるように、のり子の登場!というわけでーす。
これからも、よ・ろ・し・く・ね。(ハート)


〉〉実は、たこ焼も最近、リスニングに燃えております。
〉〉「音」って、楽しいですよね。

〉おおー、さすがLRクラブ員!
〉掲示板に投稿する余裕ができたらまた
〉語り合いましょう


今は普通に時間があるみたい。
ちょっと前までは、なんか、かなり大変みたいだったけど・・。
たこ焼さんの予定って、最近、唐突でよく分からないのよね。


〉〉「書く」ことに関して、たこ焼が、時々やっているのは、「retold」みたいなことです。
〉〉ちょっとだけ元の英文を読み、その英文から目を離し、
〉〉あたかも自分が作り出したかのように感じながら、英文を書くんです。
〉〉間違いなんて気にせず、元の英文と違っていてもいいや・・・
〉〉いや、積極的に変えていこう!と開き直って書いていきます。
〉〉例えば、現在形で書かれたPGR0の英文を、過去形に変えたり、
〉〉元の英文には含まれていない語や文章をどんどん付け加えたりするんです。
〉〉どんどん変えていくのって、なかなか楽しいです。

〉おおー、こりゃ楽しそう。


うん! とっても楽しいわよ。

あのね、あのね、バナナさん、
PGR0ってね、いいのよ〜。
これ、現在形で書かれていて、やっぱり不自然じゃない?
でもね、ちょっと手を加えて過去形に変えてあげるだけで、
なんだか自然な感じがしてくるのよ。
それがね、
自分が上手に書いているような気がして、気持ちいいの〜。

そうねー、
具体的なやり方とか、ちょっとしたコツとかをまとめて、
タドキストの広場にでも投稿しようかしら?
でも、いいのかな・・。


〉〉さらに大きく変えていって、将来、パロディでも作ろうかと考えております。

〉これいい。グッアイディァ(これで正しい?カバードの視点から見てどう?)


クスっ


〉例えばね、
〉PGR0のxxxの原文をだーット並べてね。
〉一文おきに補足の文章を入れて行ってね、
〉由緒正しい「赤毛のアン」の数ページが、18禁になってしまうとか


(ポッ)
18禁? それって、なーに?
のり子、わかんなーい。(笑)
バナナさんって、やーねー。


〉由緒正しい「LongRoad」の数ページがキャプテンアンダーパンツ
〉真っ青のおバカ系になるとか


キャハハハッハハッハハ


〉そういうの作ったら楽しいね。きっと。


うん!


〉うーむ、構想xカ月でやりましょうか!
〉で、タドキスト大会の入り口でびらを配っちゃうとね。
〉 18禁「赤毛のアン」retold by たこ焼
〉ってびらをね。どうどう?


いや〜ん。
バナナさん、お好きねー。(笑)
たこ焼さんもかなりお好きなようだけど、
彼の好みは、「赤毛のアン」より、もうちょっと年上、いや、もっともっと年上かな〜。
うふっ、
「赤毛のアン」って、バナナさんの妄想をかなり刺激するようね。(爆笑)
あっ、妄想と言えば
たこ焼さんも妄想家だけど、
たしか、バナナさんって、元祖!妄想家じゃなかった?
クス。
そう、そう、そう、
ヒジにキスとか、語数数えとか、ヒジ数えとか・・。
妄想家には、retoldパロディって、
水を得た魚というか、ピッタリじゃないかしら。
 

〉〉〉まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。
〉〉「楽しいなら何でもアリ」は、SSS的精神の核心ですよね。

〉なんだ、たこ焼さん、わかってらっしゃる。


そうなのよ。
ホントはちゃーんとわかってるのよね。
なのに、たこ焼さんって、ごたごた考えすぎるのよ。
(だから女の子にモテナイのよ・・って、のり子、たびたび助言してるんだけど。笑)


〉確認のために質問をしますね。
〉・赤毛のアンを18禁にする上の試みはretoldだよね?(Yes/Noで答えよ)
〉・そういう、retold楽しいよね?(Yes/Noで答えよ)
〉・楽しいなら何でもアリだよね?(Yes/Noで答えよ)
〉3つともYES?


答えは、タイトルのとおり!
あっ、でも、2番目の質問の
「そういう」は、「18禁」だけにかぎらないわよ。
(バナナさんったら、もうそれッしか頭にないようだから、念を押しとくわね。爆笑)


〉 御久しぶりの、バナナ(もとい、馬場七尾でした)


じゃあ、またねー、バナナさん。(あら、「馬場七尾さん」とお呼びした方がいいのかしら?)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3065. Re: 3つともYES![磯辺焼のり子]

お名前: バナナ
投稿日: 2004/8/24(21:03)

------------------------------

"たこ焼"さんは[url:kb:3064]で書きました:
〉〉おひさしぶりです。たこ焼さん。バナナ改め馬場七尾です。
〉わたし、磯辺焼のり子で〜す♪
〉のりちゃんって呼んでね。(^^)

こんちは、たこ焼さん、バナナさん、のりちゃん、馬場七尾さん、
はじめまして、ななちゃんでーす(うーむ、ノリにくい)

〉たこ焼さん、時々、女性言葉が使いたくなるらしいのよね。
〉そこで、気兼ねなく書いちゃえるように、のり子の登場!というわけでーす。
〉これからも、よ・ろ・し・く・ね。(ハート)

ななちゃんこそ、よ・ろ・し・く・ね。(むー、まだまだノレない)

〉〉掲示板に投稿する余裕ができたらまた
〉〉語り合いましょう


〉今は普通に時間があるみたい。
〉ちょっと前までは、なんか、かなり大変みたいだったけど・・。
〉たこ焼さんの予定って、最近、唐突でよく分からないのよね。

秘密の多いヒトって、ス・テ・キ(なんか、だんだんノッてきました。)

〉〉〉例えば、現在形で書かれたPGR0の英文を、過去形に変えたり、
〉〉〉元の英文には含まれていない語や文章をどんどん付け加えたりするんです。
〉〉おおー、こりゃ楽しそう。

〉うん! とっても楽しいわよ。

〉あのね、あのね、バナナさん、
〉PGR0ってね、いいのよ〜。
〉これ、現在形で書かれていて、やっぱり不自然じゃない?
〉でもね、ちょっと手を加えて過去形に変えてあげるだけで、
〉なんだか自然な感じがしてくるのよ。
〉それがね、
〉自分が上手に書いているような気がして、気持ちいいの〜。

へえー、ななもやってみようかな?

〉そうねー、
〉具体的なやり方とか、ちょっとしたコツとかをまとめて、
〉タドキストの広場にでも投稿しようかしら?
〉でも、いいのかな・・。

おしえて!のりちゃん!

〉〉〉さらに大きく変えていって、将来、パロディでも作ろうかと考えております。

〉〉これいい。グッアイディァ(これで正しい?カバードの視点から見てどう?)


〉クスっ

(うーむ、うーむ)


〉〉例えばね、
〉〉PGR0のxxxの原文をだーット並べてね。
〉〉一文おきに補足の文章を入れて行ってね、
〉〉由緒正しい「赤毛のアン」の数ページが、18禁になってしまうとか


〉(ポッ)
〉18禁? それって、なーに?
〉のり子、わかんなーい。(笑)
〉バナナさんって、やーねー。

(うーむ、うーむ)


〉〉由緒正しい「LongRoad」の数ページがキャプテンアンダーパンツ
〉〉真っ青のおバカ系になるとか

〉キャハハハッハハッハハ

(うーむ、うーむ)

〉〉そういうの作ったら楽しいね。きっと。


〉うん!


〉〉うーむ、構想xカ月でやりましょうか!
〉〉で、タドキスト大会の入り口でびらを配っちゃうとね。
〉〉 18禁「赤毛のアン」retold by たこ焼
〉〉ってびらをね。どうどう?


〉いや〜ん。
〉バナナさん、お好きねー。(笑)
〉たこ焼さんもかなりお好きなようだけど、
〉彼の好みは、「赤毛のアン」より、もうちょっと年上、いや、もっともっと年上かな〜。
〉うふっ、
〉「赤毛のアン」って、バナナさんの妄想をかなり刺激するようね。(爆笑)
〉あっ、妄想と言えば
〉たこ焼さんも妄想家だけど、
〉たしか、バナナさんって、元祖!妄想家じゃなかった?
〉クス。
〉そう、そう、そう、
〉ヒジにキスとか、語数数えとか、ヒジ数えとか・・。
〉妄想家には、retoldパロディって、
〉水を得た魚というか、ピッタリじゃないかしら。
〉 
(うーむ、うーむ、うーむ、うーむ、........)


〉〉〉〉まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。
〉〉〉「楽しいなら何でもアリ」は、SSS的精神の核心ですよね。

〉〉なんだ、たこ焼さん、わかってらっしゃる。


〉そうなのよ。
〉ホントはちゃーんとわかってるのよね。
〉なのに、たこ焼さんって、ごたごた考えすぎるのよ。
〉(だから女の子にモテナイのよ・・って、のり子、たびたび助言してるんだけど。笑)


〉〉確認のために質問をしますね。
〉〉・赤毛のアンを18禁にする上の試みはretoldだよね?(Yes/Noで答えよ)
〉〉・そういう、retold楽しいよね?(Yes/Noで答えよ)
〉〉・楽しいなら何でもアリだよね?(Yes/Noで答えよ)
〉〉3つともYES?


〉答えは、タイトルのとおり!
〉あっ、でも、2番目の質問の
〉「そういう」は、「18禁」だけにかぎらないわよ。
〉(バナナさんったら、もうそれッしか頭にないようだから、念を押しとくわね。爆笑)


〉〉 御久しぶりの、バナナ(もとい、馬場七尾でした)


〉じゃあ、またねー、バナナさん。(あら、「馬場七尾さん」とお呼びした方がいいのかしら?)

(うーむ、うーむ、うーむ、うーむ、........)

「ななちゃん」になりきれない馬場七尾でした。

いや、のりちゃんは強烈だったな。

バサラ!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3071. Re: いやっだ〜ん、のり子さんたらっ!

お名前: ako
投稿日: 2004/8/25(03:53)

------------------------------

んまぁぁああああ いやだわあああ のり子さんったら!
こんなところに突然あらわれたりして!
いやーん、akoに言ってくんなきゃぁぁ。

〉たこ焼さんの予定って、最近、唐突でよく分からないのよね。

たっこさんによろしくねっ! のりちゃん。

〉〉〉ちょっとだけ元の英文を読み、その英文から目を離し、
〉〉〉あたかも自分が作り出したかのように感じながら、英文を書くんです。

素っ敵〜(と言っておいて。…つーか、すげー。)

〉〉〉どんどん変えていくのって、なかなか楽しいです。

まるで次々と変身していくってカンジ!
テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、Suddenly, the magic key began to glow !
PGRからOBWになぁれ〜〜〜
(どういう英語にすればいいのか、本人全くわかってない)

〉具体的なやり方とか、ちょっとしたコツとかをまとめて、
〉タドキストの広場にでも投稿しようかしら?

そうよぉ、アッチがいいわぁぁ
語数報告の広場でいつまでも女の子同士できゃぴきゃぴ井戸端会議してると、怒られちゃうかもしれないものねぇぇぇぇ こんな投稿にお返事しちゃダメよぉぉ

〉でも、いいのかな・・。

英語を書くのがってこと? 
それとも「お勉強」っぽくなっちゃいそう、ってこと?
それとも他にもakoが知らない何か重大な秘密がSSS掲示板にはあるってこと?
ひゃー、こわ〜〜い。horrible terrible BBS〜〜〜 (by Crazy Cranky ako)←こういう英語ばかり読んでるもんだから、つい・・・
いいのかどうか誰かえらい人に聞いてね〜〜

〉〉〉さらに大きく変えていって、将来、パロディでも作ろうかと考えております。

Waaaaao たこ the great ! (たこさんって凄い、って言おうとしたつもりなんだけど、どうも、違うわね。もしかしてコレ日本語にしたら、たこ大王? やば!(爆)

〉〉これいい。グッアイディァ(これで正しい?カバードの視点から見てどう?)

ako、カバード知らなかったけど、ぐらい・でぃーーーぁ …ってカンジくらいなら言えるわよぉぉ。

〉18禁? それって、なーに?
〉のり子、わかんなーい。(笑)
〉バナナさんって、やーねー。

きゃーん、akoもわかんなーい。バナナさんって、お・と・な!(はぁと)

〉たこ焼さんもかなりお好きなようだけど、
〉彼の好みは、「赤毛のアン」より、もうちょっと年上、いや、もっともっと年上かな〜。

あらーん、じゃあakoさんお下げにしたら、たこさんメロメロかしらーん。

〉「赤毛のアン」って、バナナさんの妄想をかなり刺激するようね。(爆笑)

やだ、えっち! 中年! アンのどこが妄想なのよっ!

〉たこ焼さんって、ごたごた考えすぎるのよ。
〉(だから女の子にモテナイのよ・・って、のり子、たびたび助言してるんだけど。笑)

うふふふっ、たこ焼さんってやっぱ、かーーーーわいーーー
…って、たこさんに言っといてね、のりちゃん。
じゃーねー これっきりよぉぉ


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3025. Re: cupboard

お名前: NATSU
投稿日: 2004/8/22(21:37)

------------------------------

翁家さん、はじめまして。
翁家さんの投稿はいつも楽しく拝見してます

〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?
〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・

今の今まで私もずーっとカップボードと読んでました。
それもこれも英和辞書などをひくと意味のところにカタカナで「カップボード」って書いてあるからですよね。

カバードだと知って初めてピンときたことが・・・・
NURSERY RHYMES の本を持ってるんですけど
その中の「Old Mother Hubbard」ってやつです。
「Old Mother Hubbard went to the cupboard.」で始まります。
ハバードおばさんなんですよね。だからカバードに行くんですね。
こんなところで韻を踏んでたとは全然知らず、しっかりカップボードと読んでました。あちゃちゃ。
CDも持ってるのに、宝の持ちぐされ・・・。

翁家さん、ありがとうございます。
翁家さんのおかげできっとこれからは絶対間違えないと思います〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3033. Re: cupboard

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/8/22(23:15)

------------------------------

翁家さん、NATSUさん、こんにちは。
ちょっと横はいりですが…。

〉〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?
〉〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・

〉今の今まで私もずーっとカップボードと読んでました。
〉それもこれも英和辞書などをひくと意味のところにカタカナで「カップボード」って書いてあるからですよね。

それは辞書がおかしいと思う…。
多読を始めたら、cupbordがキッチンではない場所にあったり、衣類が収納してあったりして、これは日本語で流通している「カップボード」とは意味が違うらしいと思うようになりました。
そうしたら、MGRのGlossaryに書いてありました。MGRはイギリス英語なので、アメリカ英語が出てくるとイギリス英語で説明してくれます。アメリカのclosetはイギリスではcupboadだと書いてあって納得しました。
やっぱり英和辞典は使わない方がいいようです。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3037. NATSUさん、はじめまして

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/23(00:31)

------------------------------

NATSUさん、はじめまして。

〉カバードだと知って初めてピンときたことが・・・・
〉NURSERY RHYMES の本を持ってるんですけど
〉その中の「Old Mother Hubbard」ってやつです。
〉「Old Mother Hubbard went to the cupboard.」で始まります。
〉ハバードおばさんなんですよね。だからカバードに行くんですね。
〉こんなところで韻を踏んでたとは全然知らず、しっかりカップボードと読んでました。あちゃちゃ。
〉CDも持ってるのに、宝の持ちぐされ・・・。

リズム本に興味がわいてきました。新宿ブッククラブ仲間のakoさんからは、リズム本の
楽しさを聞かされているのですが、あんまり聞かされるので麻痺してました(笑)。

「Old Mother Hubbard went to the cupboard.」は確かに韻を踏んでいますね。リズム本は
楽しみながら語彙が増えるし、良いことずくめの気がします。

昨日の酒井先生の講習会で題材になった「マイ・フェア・レディ」でも、韻を踏んでいる台詞が
あって、英語を英語のまま楽しめたら、「映画を何倍も楽しめるのになぁ」と思いました。

NATSUさんのリプライで、俄然やる気が出てきました。ひょっとするとリズム本でなくても、
リズムを意識した文章もあるかもしれません。LRをしばらく続けてみます。

NATSUさん、これからもよろしくお願いします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3032. Re: cupboard

お名前: ここいち
投稿日: 2004/8/22(23:07)

------------------------------

翁家さん! こんばんは。

〉昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。
〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)

すっごい!!もう受けなくてもいいぐらいですね。

〉戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。自信を持ってマークしたのは半分
〉程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。

山勘って実力なんですよ。

〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
〉振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。

〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?

私もカップボードって読んでました。
自前の電子辞書(音声付)で「カバード」って言ってるのに
「カップボード」だよ辞書が間違ってる。と思い込んでいました。
すっごい強気ですね。反省します。

〉目で読むだけでは限界があるな〜。もう少し英語と仲良くするには、やっぱり耳からのインプットも大事だな。
〉それには、やっぱりLやLRやらないとな〜。それからお気に入りの万年筆で写経ならぬ写英もしたいな〜。
〉まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。

お話を伺ってから少し速く読むように心掛けています。
あと多読前は大嫌いだった音読、シャドウイング、音読筆写が楽しいので
楽しいうちは続けていこうと思っています。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3060. ここいちさん、こんにちは

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/24(07:40)

------------------------------

ここいちさん、お久しぶりです。

福岡では、楽しい時間を過ごさせていただきました。
700万語のここいちさんにリプライをいただいて、と〜ってもうれしいです。

〉山勘って実力なんですよ。

マリコさんと酒井先生と「ここいち」さんに言っていただいて、その気になってます(笑)。
次回は200万語通過くらいで受験しようと思います。でも、200万語がいつになるのか・・・。

〉私もカップボードって読んでました。
〉自前の電子辞書(音声付)で「カバード」って言ってるのに
〉「カップボード」だよ辞書が間違ってる。と思い込んでいました。
〉すっごい強気ですね。反省します。

ここいちさん、やさしいな・・・。「間違えても、恥ずかしくないんだよ」と言って下さっているようで
調子に乗ってしまいそうです♪

〉お話を伺ってから少し速く読むように心掛けています。

どうも、福岡で大風呂敷を広げたみたいです。少しでも、ここいちさんの域に達したいと
思っているのですが、空回りしています。読む速度も上げようと努力しているのですが、
2〜3行も意味もわからず読んでしまうことがあります。

〉あと多読前は大嫌いだった音読、シャドウイング、音読筆写が楽しいので
〉楽しいうちは続けていこうと思っています。

今度、福岡でお会いするときは熱く語りたいです。そのときにはシャドウイングが好きになっているかも。
朝令暮改が服を着ているので何とも言えませんが・・・

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3036. Re: cupboard

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/8/23(00:30)

------------------------------

翁家さん、報告ありがとう!

〉昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。

〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)

〉ゴルフでいうと水平賞です。自分の予想よりだいぶ良く、
うれしさと戸惑いが半々くらいです。
〉戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。
自信を持ってマークしたのは半分
〉程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。

これはマリコさんの言うとおりではないかな?
山勘の部分こそ多読の効果!

〉今回の受験は、多読の効果測定のためだったので、
テスト対策の準備は特にしませんでした。
〉ただ、試験日直前に1980年実施の過去問のテープを聴き、
テストの流れだけは押さえました。

〉このまま多読を続けていけば、TOEICでも点が伸びていく
だろうな、と感じています。
〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

おお、いい目標だ! 笑いませんよー!
(お世辞だと思ってるだろうなあ・・・)

〉実は、今はリスニングやシャドウイングに意欲を燃やしています。
「酒井先生のシャドウイング講習会が
〉楽しかったから」ということもありますが、もうひとつ理由が
あります。

〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいて
しまいました。
〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして
辞書をひいてはいけないのか」の例
〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例に
あげています。相談会で、私はその話題を振った時に、その単語を
「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔を
していて、
〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。

〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?

〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

間違いやすいです、たしかに。

でも、NATSUさんの返信! あれ、よかったな!!
ああやって、シェイクスピアの時代の発音なんかを類推するんですよ。

〉目で読むだけでは限界があるな〜。もう少し英語と仲良くするには、
やっぱり耳からのインプットも大事だな。
〉それには、やっぱりLやLRやらないとな〜。それからお気に入りの
万年筆で写経ならぬ写英もしたいな〜。
〉まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。

これはたこ焼きさんのやり方にさんせー!
ただ書き写すだけでは、極楽往生はできるかもしれませんが、
英語が書けるようになるとは思えませんね。
英語を「書く」っていうのと、英語を「写す」っていうのは、
まったく関係ない作業のような気がしますね。
翁家さん、そのへん気をつけてね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[汗] 3038. Re: cupboard--部分レス

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/8/23(00:50)

------------------------------

酒井せんせー、写経?組のみなさん、今晩は、 まりあです。

〉これはたこ焼きさんのやり方にさんせー!
〉ただ書き写すだけでは、極楽往生はできるかもしれませんが、
〉英語が書けるようになるとは思えませんね。
〉英語を「書く」っていうのと、英語を「写す」っていうのは、
〉まったく関係ない作業のような気がしますね。
〉翁家さん、そのへん気をつけてね!

  海外に出た時など、ちょっとした書類に記入したりサイン
したりすることがありますよね?そういうとき、やっぱり英語を
書き慣れているなぁ、って分かる字が書けるのってかっこいい
じゃないですか。

  発音が良くなりたい、って思って練習して良いように、字が
上手くなりたいって思ったって良い。写経(写英)して作文力が
つかないとしても、字は上手くなると思うけれど、だめ〜?


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3068. 酒井先生、ありがとうございます

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/24(23:43)

------------------------------

酒井先生! こんばんは。

やっと、先生からリプライをいただきました(笑)。
多読を始めた頃に1度いただいているので2回目です。(やったー!)

〉これはマリコさんの言うとおりではないかな?
〉山勘の部分こそ多読の効果!

次回以降も、山勘で点を取れるか、とても不安です。でも、言葉ってそういうものだろうな
とも思います。小学校の時のクラスに勉強しないのに国語ができた子がいたけど、その子は
本をよく読んでいたっけ。「何となく、これが正解。あっちはどうも気持ち悪いから多分不正解」
というのが多読の真骨頂なのでしょうね。

〉〉このまま多読を続けていけば、TOEICでも点が伸びていく
〉だろうな、と感じています。
〉〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

〉おお、いい目標だ! 笑いませんよー!
〉(お世辞だと思ってるだろうなあ・・・)

TOEICの点数を上げたくて多読をしているのではありません。ただ、「多読を続けたら、自分の
英語力が上がった」というのを客観的に実感したいというのが始まりでした。今度が1回目なので
2回目、3回目と受け続けようと思っています。そうやって多読を一生涯続けて、併せてTOEIC受験も
続けたら、点数も900点以上になるのではないかな、という意味で書きました。

英語力をつけるには海外で生活するのが一番だと言われています。でも、誰でも留学や海外赴任を
できる訳ではありません。日本にいながら、家でも電車でも、プチ「英語漬け」の生活ができるのが
多読の良いところだと思います。

〉これはたこ焼きさんのやり方にさんせー!
〉ただ書き写すだけでは、極楽往生はできるかもしれませんが、
〉英語が書けるようになるとは思えませんね。
〉英語を「書く」っていうのと、英語を「写す」っていうのは、
〉まったく関係ない作業のような気がしますね。
〉翁家さん、そのへん気をつけてね!

先生の語尾が強いので・・・しかと肝に銘じました。
でも・・・感動した本を読むと書き写したくなります。数分でも写すことに没頭した後は
とっても幸せな気分になれます。これは、この世で極楽往生しているのかも・・・しれません。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3040. Re: cupboard

お名前: ako
投稿日: 2004/8/23(04:26)

------------------------------

〉昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。

当方も出たがりなので、名乗りもせず返答します。

〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)
〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

おめでとうございます。笑いません。あとはこれから上がるだけね。(称賛してるつもりが、実はプレッシャーかかってコンダラになるのかも。実はそっちが目的かも。小悪魔akoちゃん^^)
おっとっと。

〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

勇気ある目標のご宣言、沖ななや殿、よくぞ言った、アッパレでござる!
拙者、繰り返ししかと引用するので、ご達成の報告、見届けさせて頂く所存でござる。

〉新宿ブッククラブ仲間のakoさんからは、リズム本の
楽しさを聞かされているのですが、あんまり聞かされるので麻痺してました(笑)。

わーーーーるかったわね。麻痺してたとは…拙者としたことが…ウカツであった。
以後この話は禁句かー。次はどうするか作戦を立てねば…

違うのよー だって、リズムの本楽しんでると言ってる本人、かばーどって知らなかったもーん〜〜〜 え〜〜ん、落ち込むー(泣) 英語なんかなんだー 翁家さんはいいわよね、マリコさんが励ましてくれるもん、ako、一人眠れぬ夜は平井堅聞いて泣こう〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3069. 新しくできたラーメン屋

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/24(23:50)

------------------------------

akoさん、こんばんは。

akoさんが「点数を教えろ、教えろ」と迫るもんだから書いちゃいました(嘘だよ〜ん。
本当はただの出しゃばりなのさ)。

〉〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

〉勇気ある目標のご宣言、沖ななや殿、よくぞ言った、アッパレでござる!
〉拙者、繰り返ししかと引用するので、ご達成の報告、見届けさせて頂く所存でござる。

akoさんのイメージ通りの文体ですね。おぉ、まさに言文一致だ。さすが新宿の二葉亭四迷ですね。
ところでakoさん、浦賀の黒船は帰りましたか?

〉わーーーーるかったわね。麻痺してたとは…拙者としたことが…ウカツであった。
〉以後この話は禁句かー。次はどうするか作戦を立てねば…

今度から、akoさんのことを「せっしゃ」って呼ぶことにするね。バナナさんが千葉七尾さんで、
私が沖直哉で、akoさんは「せっしゃ」ね。

〉違うのよー だって、リズムの本楽しんでると言ってる本人、かばーどって知らなかったもーん〜〜〜 え〜〜ん、落ち込むー(泣) 英語なんかなんだー 翁家さんはいいわよね、マリコさんが励ましてくれるもん、ako、一人眠れぬ夜は平井堅聞いて泣こう〜

平井軒・・・。あぁ、あの「大きな時計に小さな時計、どちらも時刻はおんなじだ」と歌った人ね。
てっきり、新しくできたラーメン屋かと思った。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3052. Re: cupboard

お名前: たまこ
投稿日: 2004/8/23(20:06)

------------------------------

翁家さん、こんにちは。たまこです。

〉昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。
〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)
〉ゴルフでいうと水平賞です。自分の予想よりだいぶ良く、うれしさと戸惑いが半々くらいです。
〉戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。自信を持ってマークしたのは半分
〉程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。

結果が出たんですね。
今回は準備をせずに受験されたと聞いていたのに予想以上の得点ということで
おめでとうございます!!
是非これからもTOEIC情報お願いします。
翁家さんだと、いつかは900点に達成しそうな気がします。

〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。
〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
〉振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。
〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?
〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪
〉目で読むだけでは限界があるな〜。もう少し英語と仲良くするには、やっぱり耳からのインプットも大事だな。

・・・・私も翁家さんのこの文章を読むまで「カップボード」だと思ってました。
私も耳からもインプットをしないと!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3070. たまこさん、返答ありがとね♪

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/25(00:05)

------------------------------

たまちゃん、こんばんは。
(↑ちょっと、なれなれしかったかな♪)

〉結果が出たんですね。
〉今回は準備をせずに受験されたと聞いていたのに予想以上の得点ということで
〉おめでとうございます!!
〉是非これからもTOEIC情報お願いします。
〉翁家さんだと、いつかは900点に達成しそうな気がします。

掲示板に点数を書くのは、不快感を抱く人もいると思うし、失笑を買うことにもなっていると
思います。わかっているんだけど・・・やっぱり、出しゃばりの目立ちたがり屋なんですね。
でも、たまちゃんが↑書いてくれたから、調子に乗って次回もまた掲示板に書いちゃおうっと。

次は、小声だけど「10月に受けようと思ってるんだ」

〉・・・・私も翁家さんのこの文章を読むまで「カップボード」だと思ってました。
〉私も耳からもインプットをしないと!!

おぉー!たまこさんもですか。お仲間だ♪

読書相談会や「大手町の会」では、「LRが良い」という話をよく聞きます。それで、この日曜
からLRをしているのだけど何だかはまりそうです。最初は、自分のペースで読めないので
イライラしたけど、慣れると心地よいです。水上スキーをしている様な爽快感です(と言いつつ
水上スキーの経験はありません。とんだ、弥次郎ですね。トホホ。)。

話はずれるのだけど、たまこさんの100万語報告を読んで、「目標を設定して、それに向かって
努力するって素晴らしい」と思ったんだ。12ヶ月目の27万語は、英語以外の場面でも自信に
つながるのではないかな。僕も、たまこさんのそういった影響を少なからず受けています。
だんだん、「お酒飲んで語る」状態になってしまいました。

ではでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3061. Re: cupboard

お名前: ririco
投稿日: 2004/8/24(01:43)

------------------------------

翁家さん、こんばんは。riricoです。

〉昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。

〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)

〉ゴルフでいうと水平賞です。自分の予想よりだいぶ良く、うれしさと戸惑いが半々くらいです。
〉戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。自信を持ってマークしたのは半分
〉程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。

TOEIC報告ありがとうございます。
みなさんのレスも面白くて興味深く読みました。
う〜ん、私の大学4年時のスコアの丁度倍ですね。
「山勘」と一口に言っても、外れる時には外れまくり、
当たる時にはアタルので、本人がカンだと思っているだけで
潜在意識では分かっているのではないかな?って思います。
ちなみに私は山勘も外れますが、自信を持ってマークした所も外れます。
えっへん。
(威張るところかな。。。)

〉今回の受験は、多読の効果測定のためだったので、テスト対策の準備は特にしませんでした。
〉ただ、試験日直前に1980年実施の過去問のテープを聴き、テストの流れだけは押さえました。

テスト対策をしないながらも、ちゃんと過去問を聞くところが
翁家さんらしいなあーって思いました。

〉このまま多読を続けていけば、TOEICでも点が伸びていくだろうな、と感じています。
〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

いえいえ、目標達成できると思います!ほんと!

〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。
〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
〉振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。

ごめんなさい。その相談会に出席していながら翁家さんのこと
見捨ててしまって・・・・。
私も「カップボード」だと思っていた派です。
この掲示板で、カップボードだと思っていた派の皆さんが名乗っているのを見て、
なんかその場にいたのに黙ってた私ってヒドイ人みたい?って思って、
ちゃんとここで告白します。

でもね、言い訳なのですが、あの時私はすっかり話の流れを勘違いしていて、
イギリス英語では「カバード」って発音して、
アメリカ英語では「カップボード」って発音するんだと思って、
感心して聞いていたのですよ。違ったんですね(照)。

日本語のリスニングもできていないようなので、日本語シャドウイングでもしようかしら?
でも、たまにしか出席できない相談会ですが、やっぱり色々面白い話が聞けますね!

では、また〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3086. riricoさん、こんばんは

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/25(21:25)

------------------------------

riricoさん、こんばんは。

読書相談会とその後、そして土曜の酒井先生のシャドウイング講習会と長〜く一緒にいる感じがしますね(笑)。

〉〉今回の受験は、多読の効果測定のためだったので、テスト対策の準備は特にしませんでした。
〉〉ただ、試験日直前に1980年実施の過去問のテープを聴き、テストの流れだけは押さえました。

〉テスト対策をしないながらも、ちゃんと過去問を聞くところが
〉翁家さんらしいなあーって思いました。

う〜ん、私らしいというのはどういうことか悩んでしまうな。つまり、セコイってことかな? 
それなら正解です(笑)。

なんで1980年実施の過去問のテープがあるかというと、入社したときに産業能率大学の「TOEIC受験ガイド」
というテープ6本のセットを新入社員は強制的に買わされたのです。そのセットの中に過去問
として1980年の実施問題が入っていました。それで、その1980年の問題を直前にやってみたら
案外簡単で、パート2の3択問題はとっても素直な問題でした。「案外できる」なんて喜んで
本番迎えたら轟沈してしまいました。
そこから推測するに、主催者側は問題を年々難しくしているのではないかと思います。
これだけ、ハウツー本が出ていて受験者側が対策を立ててくると、得点分布が高くなってしまう。
でもよく考えてみると元々試験とは、そういうものですよね。それとも単純に、過去の試験問題を
公開するということは、傾向が変わっているので惜しくないから公開するということなのかしら。

〉〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。
〉〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
〉〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
〉〉振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
〉〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。

〉ごめんなさい。その相談会に出席していながら翁家さんのこと
〉見捨ててしまって・・・・。
〉私も「カップボード」だと思っていた派です。
〉この掲示板で、カップボードだと思っていた派の皆さんが名乗っているのを見て、
〉なんかその場にいたのに黙ってた私ってヒドイ人みたい?って思って、
〉ちゃんとここで告白します。

〉でもね、言い訳なのですが、あの時私はすっかり話の流れを勘違いしていて、
〉イギリス英語では「カバード」って発音して、
〉アメリカ英語では「カップボード」って発音するんだと思って、
〉感心して聞いていたのですよ。違ったんですね(照)。

riricoさん、ありがとう。ということは、「翁家ってアタマわりーな。ほらほら、しらけ鳥
飛んでるよ。」とは思わなかったのね。

読書相談会はとても楽しいですよね。あまりリラックスし過ぎて、初めて参加の方に不快感を
与えていたり、敷居を高くしていないか注意しないといけないとは思っているのですが・・・。

では、また相談会or大手町で。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3062. 翁家さん、ありがとう♪

お名前: けいこ
投稿日: 2004/8/24(11:35)

------------------------------

翁家さん、こんにちは。  けいこです。

)昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。
〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)
〉ゴルフでいうと水平賞です。自分の予想よりだいぶ良く、うれしさと戸惑いが半々くらいです。
〉戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。自信を持ってマークしたのは半分
〉程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。
〉今回の受験は、多読の効果測定のためだったので、テスト対策の準備は特にしませんでした。
〉ただ、試験日直前に1980年実施の過去問のテープを聴き、テストの流れだけは押さえました。
〉このまま多読を続けていけば、TOEICでも点が伸びていくだろうな、と感じています。
〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

翁家さん、すごいではないですか。
時間も足りなくて全然出来なかったとおっしゃってましたが、
10年以上途絶えていた英語、多読を始めて5ヶ月で受けた結果は
まずまずだったのでは!?
とりあえず老後の楽しみ、TOEICのスコアカードを時系列に並べる
2枚目(最初は10数年前?)のカードが出来ましたね。
ああ〜、私までつぎが楽しみになりました。
(自分はどうなんだって話ですが、、ま、おいといて(^^ゞ)
翁家さん、輝いてますよ!
目標に向かってタドキッテ下さいませ〜〜

〉実は、今はリスニングやシャドウイングに意欲を燃やしています。「酒井先生のシャドウイング講習会が
〉楽しかったから」ということもありますが、もうひとつ理由があります。
〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。
〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
〉振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。
〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?

私もしっかりカップボードと思ってました。
翁家さんのおかげで、ひとつ勉強になりました。
ありがとうございました。

〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

あ、いいなぁ。
マリコさん良いよね〜。

〉目で読むだけでは限界があるな〜。もう少し英語と仲良くするには、やっぱり耳からのインプットも大事だな。
〉それには、やっぱりLやLRやらないとな〜。それからお気に入りの万年筆で写経ならぬ写英もしたいな〜。
〉まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。

私も時々、家事しながらリスニングやシャドウイングしますが、結構好きです。
シャドウイングは自己流すぎて、とても人前で言えないのですが、、。
たこ焼さん(初めまして。勝手に書かせて頂きました。)のおっしゃる
写英のより有効なやり方と言うのもあるのですね。
翁家さんぜひ挑戦してね。私はお気に入りの万年筆から見つけなくては、、。

「楽しいなら何でもアリかな〜。」に同感〜。

ではこれからも、翁家さんの楽しくためになるご報告、お待ちいたします。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3087. けいこさんも、ありがとう☆

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/25(21:33)

------------------------------

けいこさん、こんばんは。

〉時間も足りなくて全然出来なかったとおっしゃってましたが、
〉10年以上途絶えていた英語、多読を始めて5ヶ月で受けた結果は
〉まずまずだったのでは!?

福岡で、「できなかった〜」と嘆き節炸裂させていました・・・。
今思うとかなり恥ずかしいです。

〉とりあえず老後の楽しみ、TOEICのスコアカードを時系列に並べる
〉2枚目(最初は10数年前?)のカードが出来ましたね。
〉ああ〜、私までつぎが楽しみになりました。

これからもライブ放送しちゃいます。お付き合いいただけますか?
タドキッテるかい? イェー! 
ハウスは?     イェー!
ホームは?     イェー!
たかしまただおは? イェー!

〉私もしっかりカップボードと思ってました。
〉翁家さんのおかげで、ひとつ勉強になりました。
〉ありがとうございました。

お仲間、お仲間♪

〉〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

〉あ、いいなぁ。
〉マリコさん良いよね〜。

ですよね〜♪

〉私も時々、家事しながらリスニングやシャドウイングしますが、結構好きです。
〉シャドウイングは自己流すぎて、とても人前で言えないのですが、、。
〉たこ焼さん(初めまして。勝手に書かせて頂きました。)のおっしゃる
〉写英のより有効なやり方と言うのもあるのですね。
〉翁家さんぜひ挑戦してね。私はお気に入りの万年筆から見つけなくては、、。

実は、私自身は、「写す」ということに成功体験があるんです。英語ではなくて国語でのこと
なのですが・・・。ここからはオヤジが一番嫌われる自慢語りモードです。途中で吐き気を催し
たら、どうぞ読み飛ばして下さいね。

受験の時のことですが、文系なのに現国が大の苦手でした。本を読むのが大嫌いだったこともあり、
いつも最下位近辺をうろうろしていました。夏休み前に予備校の先生に相談したら、「志賀直哉の
文章を1冊写しなさい」と、とんでもないアドバイスを真剣に言うのです。嘘臭く感じましたが、
他に方法がないので騙されてみることにしました。ただ、志賀直哉は読んだことがないので、
井上靖に負けてもらい、井上靖の「氷壁」を夏休みの間に、ひたすら写しました。結果は驚いた
ことに夏休み最後の模試で偏差値が60近辺まで上がっていました。それまで40程度だったのが
いきなり跳ね上がりびっくりです。自信がつくと不思議なもので、その後はどんどん成績が上がり、
2月頃には得意科目になっていました。

そんなことから「写す」ということは、何か奥深いものがあるように感じています。何故成績が
上がったのかわかりません。最初は苦痛でしたが、リズムに乗ると楽しい作業で、数学の後や、
暗記の後などの細切れ時間を利用したので負担感もありませんでした。予備校の先生は、
「文豪の文章でなければならない」「写すと文豪がペンに乗り移る」という様なことを言って
いました。その先生も同じ方法で大学の先生になれたと豪語していました。ほんとかな〜。

まぁ、国語と英語では違うのでしょうけどね。

気がつくと、ずいぶん長くなってしまいました。

ではでは、また報告します。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3063. Re: cupboard

お名前: Ernie
投稿日: 2004/8/24(12:41)

------------------------------

翁家さん、こんにちは。
先日の相談会では、交流を更に深められて(笑)楽しかったです!

〉昨日、TOEICの結果が届きました。出たがりなので報告します。
〉2004/07/25 680点(L: 340点 R: 340点)
〉ゴルフでいうと水平賞です。自分の予想よりだいぶ良く、うれしさと戸惑いが半々くらいです。
〉戸惑いというのは「まぐれ」なのではないの?ということ。自信を持ってマークしたのは半分
〉程度で、あとは山勘が当たっただけではないかな・・・。

ご自身の予想より、だいぶ良かったとのこと、おめでとうございます♪
TOEICを開発した方達曰く、山勘やまぐれでは点はとれないようになってるらしいですよ。
(実は私もこの部分、半信半疑なので、次回受験時の自分の結果が出たら、
それが本当かどうか分かるかな、と思ってるんですけど。)

〉このまま多読を続けていけば、TOEICでも点が伸びていくだろうな、と感じています。
〉(目標は900点超と大きく出ます。笑わないでね〜)。

笑いませんよ〜。
多読と一緒で、肩の力を抜いて少しずつ足を進めていったら
きっと思うよりずっと簡単だと思いますよ。

〉8月20日のマリコさんの読書相談会で、私は少し恥をかいてしまいました。
〉「今日から読みます 英語100万語!」のQ&Aの中に「どうして辞書をひいてはいけないのか」の例
〉としてハリーポッターに出てくる「cupboard」という単語を例にあげています。相談会で、私はその話題を
〉振った時に、その単語を「カップボード」と言ったのです。ですが、みなさんは怪訝な顔をしていて、
〉ややしばらく間をおいてから、「ああ、カバードね」と・・・。
〉「cup」+「board」なのにカップボードではないの? カバード? ええっ?
〉あとでマリコさんに「間違いやすい単語なのよ」と慰めていただきました・・・へへへ恥をかいた甲斐があったかな♪

私はその相談会に出てたのですが、この件、全く知らないんです・・・。
この会話の時、いなかったか、
それとも違う話題で隅のほうで盛り上がっていたのでその時だったのか(←ちゃんと話をきけって感じですよね。)
have+got のお話は覚えてるんですけど。
でもcupborardにしろ、have+got の件にしろ、翁家さんの一言には、ハッとさせられるものがあります。
これからもどんどん発言して下さいねー!

〉目で読むだけでは限界があるな〜。もう少し英語と仲良くするには、やっぱり耳からのインプットも大事だな。
〉それには、やっぱりLやLRやらないとな〜。それからお気に入りの万年筆で写経ならぬ写英もしたいな〜。
〉まっ楽しいなら何でもアリかな〜。まずは200万語目指そうっと。

耳からのインプットや写英について、また気付いたことがあったら教えて下さいね。
またお会いしてお話がきけるのを楽しみにしてます!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3088. 相談会で〜会いましょう♪

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/25(21:37)

------------------------------

Ernieさん、こんばんは。

〉ご自身の予想より、だいぶ良かったとのこと、おめでとうございます♪
〉TOEICを開発した方達曰く、山勘やまぐれでは点はとれないようになってるらしいですよ。

高得点ホルダーのErnieさんの前では、とっても恥ずかしいのですが・・・。
でも、「今の自分は5ヶ月前の自分よりすごいぜ」って密かに思っているのです。
これだけ掲示板に書いちゃうと、全然密かにではないですが・・・。

〉私はその相談会に出てたのですが、この件、全く知らないんです・・・。
〉この会話の時、いなかったか、
〉それとも違う話題で隅のほうで盛り上がっていたのでその時だったのか(←ちゃんと話をきけって感じですよね。)

よかったです。みんなが怪訝そうな顔をして、結構しらけ鳥飛んでましたので、Ernieさんのやさしさを
感じます。あれっ、ということはしっかり覚えてたのかしら・・・。
私、活舌悪いから、何を言っているのか理解していただけなかったとか・・・。

〉have+got のお話は覚えてるんですけど。

おぉ、そんな話もありましたね。あのときの独眼龍さんのお話が良かったですね。
(独眼龍さん、すみません。勝手にお名前出しちゃいました)
ミュージカルのシーンやそのときの歌だとかの話って興奮しますね。
「そのときフレッド・アステアがさ、こっちからこう出てきて、くるってターンして、いきなり
タップ踏むんだよね。」
「そうそう。でさ、ジーン・ケリーがね。」なんて・・・。

読書相談会って大人の社交場ですね。みんな、やさしいし。
「翁家が来るから、今度の相談会は行くのよそう」ってことだけはないように注意しよっと。

ということで、また読書相談会でお会いしましょうね。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3072. 私にはどうしても...

お名前: Skipper
投稿日: 2004/8/25(15:21)

------------------------------

翁家さんこんにちは、Skipperです。

『cupboard』
引っ掛けの王道で『カバード』と読むのは知っていました。
しかし、あのハリポタを何度聞いても『カップボード』としか聞こえません。
(特に5章の始めあたりに出てくるcupboard)
私の耳がおかしいのでしょうか?!
カタカナで『カップボード』と聞こえるわけではありませんが...
(あえて言えば『カッボード』くらい)

昔流行った歌『Boy meets girl』が『モ〜リミツコ』
と聞こえる耳なので仕方がないのかもしれません。

次回は音ネタでビールでも(笑)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3075. Re: どさくさにまぎれ込んで

お名前: og5
投稿日: 2004/8/25(19:19)

------------------------------

Skipperさん、みなさん、こんばんは。
og5と申します。

どさくさにまぎれて、思ったことを書かせて下さい。

あの、cupboardの発音の件なんですが、
実は私も「かっぷぼーど」と読むのだと思っていました。
でも、英語っぽくある程度の速さで読むと、
自然に「かっぼーど」になりますよね。
確かに「かばーど」にはならないけど。
pとbが続いてるとそうなるんだという気がするんだけど、
違うんでしょうか?

気になって調べてみたら、
ローマ字表記のヘボン式の考案者にHepburnさんという人がいて、
ってことは、オードリー・ヘップバーンも実は
「おーどりー・へぼーん」が正解なのかとちょっと悩んでいます。
(イ、イメージが・・・(-_-)

下らない書き込みスミマセン。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3079. へっぷばーん=へぼん

お名前: ジアス
投稿日: 2004/8/25(20:21)

------------------------------

 みなさん、こんばんは。
 ジアスです。(めっちゃ久々や〜!)

〉気になって調べてみたら、
〉ローマ字表記のヘボン式の考案者にHepburnさんという人がいて、
〉ってことは、オードリー・ヘップバーンも実は
〉「おーどりー・へぼーん」が正解なのかとちょっと悩んでいます。
〉(イ、イメージが・・・(-_-)

 いや、これマジで一緒です。
 だから、おーどりー・へぼんでも全然不思議じゃありません。
 最初に日本ではへっぷばーんと訳されたので、オードリーもキャサリンも「ヘップバーン」の名前が定着していますが、ヘボンが正しい訳かも知れませんね(^^)
 ま、どっちの訳だろうがそれは日本語ローカルの問題に過ぎず、私はオードリー大好き♪、ということでいいんじゃないでしょうか。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3089. がんばれタブチくん

お名前: 翁家
投稿日: 2004/8/25(21:40)

------------------------------

Skipperさん、こんばんは。

TOEICネタなので恥ずかしいです。

〉引っ掛けの王道で『カバード』と読むのは知っていました。

そうだったのですか。みんな知ってる単語なんですね。
私は、flour(小麦粉)がflowerと同じ発音だ、というのは受験で勉強した覚えがあるのですが、cupboardは知りませんでした。
でも、酒井先生のシャドウイング講習会に出席して得心がいきました。
音節は弱肉強食で基本は1音節ということですから・・・。講習会の例では3音節でしたが、
2音節でも同じではないかしら。

〉しかし、あのハリポタを何度聞いても『カップボード』としか聞こえません。
〉(特に5章の始めあたりに出てくるcupboard)
〉私の耳がおかしいのでしょうか?!
〉カタカナで『カップボード』と聞こえるわけではありませんが...
〉(あえて言えば『カッボード』くらい)

それ、耳が良すぎるのですよ。私には、「カバー」でかすかにドが聞こえるかな、という感じです。

〉昔流行った歌『Boy meets girl』が『モ〜リミツコ』
〉と聞こえる耳なので仕方がないのかもしれません。

これ、使えますね!今度、使わせていただきます!

私の持ちネタは、クイーンの「キラー・クイーン」でのサビの部分で「ガンバーレ・タブチ」というくらいかな・・・。

〉次回は音ネタでビールでも(笑)

焼酎ロックも良いですよ〜♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.