Re: 1周年300万語通過とTOEICの結果報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3014. Re: 1周年300万語通過とTOEICの結果報告

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/8/22(12:45)

------------------------------

"ちゃりりん"さんは[url:kb:3013]で書きました:

こんにちは 古川です。

〉多読を始めてほぼ1年になろうというのに
〉投稿は3度目という面倒くさがりのちゃりりんと申します。

きっとそういう人が silent majority ですから
気にしなくていいと思います。
もっとも、気がついたことがあったら、初心者の方には
ぜひアドバイスをしていただけるとありがたいですが。

〉■TOEICの結果
〉 酒井先生の呼びかけへのお応えの参考になればと思いつつ。
〉 会社で年に1度、TOEIC IP を受けており、今年が3回目です。
〉  第1回 685点(L:335点、R:350点)
〉  第2回 780点(L:420点、R:360点)
〉  第3回 760点(L:430点、R:330点)

十分良いのでは?

〉■受験時の私の状況
〉 第1回以前:学生時代は英語が好きで、学校英語の英語力のピークは
〉  大学受験時だったと自分では思っています。
〉  (「英語力」という言葉が正しいのかどうかわかりませんが、
〉  便宜的にこう呼びますね。)
〉  当時の共通一次試験も大学の二次試験も英語は私の得点源でした。
〉  ところがその後、大学の英語の授業はこなすだけ、他に勉強しないし
〉  使う機会もないしで英語力は落ちる一方。
   社会人になってからも何度となく勉強しようと思ってみたものの、
〉  なかなか続かず、という状態で10年以上経過。 

大半の人がこれに近いと思います。
私も多読以前はそうでした。

〉■300万語の感想
〉 はじめはやっぱり訳しながら読んでたと思うんですね。
〉 100万語超えても何か構文を意識しながら読んでいた気がします。
〉 200万語超えたあたりから、何も意識せず英語の単語の順番に
〉 読んでいって意味がわかるんだ、ということがわかった気がします。
〉 言葉で説明しにくいのですけど、細部にこだわらずだぁぁっと
〉 読んでいっても意味わかるじゃん!ということが体感できたんです。
〉 怖がりなところがあるので、まだPBには挑戦していませんが、
〉 易しめのものならそろそろ大丈夫かしらん?

きっと大丈夫ですよ。
僕も、普段は 児童書とやさしめのGRしか読んでませんが
この間、Da Vinci Code を読んだらちゃんと読めました。

〉 で、この1年読むばかりで音としての英語にはあまり
〉 触れていなかったんですが、やっぱり英語の音って好きなので
〉 読んでインプット量が増えたら音も・・・という野望を抱いています。

みなさん、考えることは同じですね!
私も今まで、映画をみる以外、全く音に触れていなかったので、
そろそろ 音もと思っています。

それでは Happy Reading! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3016. Re: Da Vinci Code 憧れの本です

お名前: ちゃりりん
投稿日: 2004/8/22(14:57)

------------------------------

こんにちは。はじめまして。
お返事いただきありがとうございます!

〉〉 怖がりなところがあるので、まだPBには挑戦していませんが、
〉〉 易しめのものならそろそろ大丈夫かしらん?

〉きっと大丈夫ですよ。
〉僕も、普段は 児童書とやさしめのGRしか読んでませんが
〉この間、Da Vinci Code を読んだらちゃんと読めました。

さっき市の図書館へ行ったら、シドニー・シェルダンの
Sky Is Falling があったので、絵本と共にとりあえず借りて
読み始めてみました。
あれれ? 読めるじゃないですか?!
いちばん読みやすい大人向けPBらしいとは知っていましたが、
本当に読めてびっくりです。

これに気を良くしていきなり Da Vinci Code に手を出すと
きっと痛い目に合うのかもしれませんが、
私のいちばん好きな種類の本なんです、Da Vinci Code って。
いつか原書で読むんだ!と思い、これだけ本屋に平積みしてあるのに
訳本には手を出していないのです。
いやー、原書買ってみちゃおうかしら・・・(^^;

〉〉 で、この1年読むばかりで音としての英語にはあまり
〉〉 触れていなかったんですが、やっぱり英語の音って好きなので
〉〉 読んでインプット量が増えたら音も・・・という野望を抱いています。

〉みなさん、考えることは同じですね!
〉私も今まで、映画をみる以外、全く音に触れていなかったので、
〉そろそろ 音もと思っています。

そうなんですかー。
私はイギリス英語の音が大好きで、もともとはイギリス映画とか
ロンドン・ウエストエンド産のミュージカルが好きだ、というのが
英語わかるようになりたい!という思いのきっかけなんです。
ですからそのうち音も・・・と思っています。
人生の幅が広がるようで、今からわくわくしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3019. Re: Da Vinci Code 憧れの本です

お名前: バナナ
投稿日: 2004/8/22(19:13)

------------------------------

ちゃりりんさん、こんばんは、バナナです。
多分初めましてだになるのでしょうか?

実は私も現在300万語。
なんとなく親近感が沸いたので、投稿しました。

"ちゃりりん"さんは[url:kb:3016]で書きました:
〉こんにちは。はじめまして。
〉お返事いただきありがとうございます!

〉〉〉 怖がりなところがあるので、まだPBには挑戦していませんが、
〉〉〉 易しめのものならそろそろ大丈夫かしらん?

〉〉きっと大丈夫ですよ。
〉〉僕も、普段は 児童書とやさしめのGRしか読んでませんが
〉〉この間、Da Vinci Code を読んだらちゃんと読めました。

〉さっき市の図書館へ行ったら、シドニー・シェルダンの
〉Sky Is Falling があったので、絵本と共にとりあえず借りて
〉読み始めてみました。
〉あれれ? 読めるじゃないですか?!
〉いちばん読みやすい大人向けPBらしいとは知っていましたが、
〉本当に読めてびっくりです。

シェルダンとかダニエル・スチールとかは、わりと平易で
PB入門用としても評判は高いと伺っています。
私も300万語超えて、時々PBに手を出しています。
途中で投げてしまう本が大半ですが、それでもPBだと
また違った楽しさがありますよね。

〉これに気を良くしていきなり Da Vinci Code に手を出すと
〉きっと痛い目に合うのかもしれませんが、
〉私のいちばん好きな種類の本なんです、Da Vinci Code って。
〉いつか原書で読むんだ!と思い、これだけ本屋に平積みしてあるのに
〉訳本には手を出していないのです。
〉いやー、原書買ってみちゃおうかしら・・・(^^;

買っちゃうのがいいのではと思います。
読まずに飾ってるだけでもいいですし。
気が向いたときに手に取れるところに
あるだけで、読んでしまう可能性が高まるような
気がして、憧れの本は買ってあります。

〉〉〉 で、この1年読むばかりで音としての英語にはあまり
〉〉〉 触れていなかったんですが、やっぱり英語の音って好きなので
〉〉〉 読んでインプット量が増えたら音も・・・という野望を抱いています。

〉〉みなさん、考えることは同じですね!
〉〉私も今まで、映画をみる以外、全く音に触れていなかったので、
〉〉そろそろ 音もと思っています。

〉そうなんですかー。
〉私はイギリス英語の音が大好きで、もともとはイギリス映画とか
〉ロンドン・ウエストエンド産のミュージカルが好きだ、というのが
〉英語わかるようになりたい!という思いのきっかけなんです。
〉ですからそのうち音も・・・と思っています。
〉人生の幅が広がるようで、今からわくわくしています。

おおー、僕もイギリス英語の音が好きです。
GRのカセットをよく聞いていたんですが、
イギリス英語が大半で。
いろいろ聞いてるうちに、米語の音より
好きになってました。

私も最近「音もよくしたいな」と思ってます。
PBが読めるようになって、音もよくなったら、
言うこと無しですもんねー。わくわくしますよねー。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3028. Re: わーっ、バナナさんだぁ!!

お名前: ちゃりりん
投稿日: 2004/8/22(22:45)

------------------------------

バナナさん、こんばんは。はじめまして。
お名前をよく掲示板で拝見しているので、
お返事いただけてとても嬉しいです。
おまけに300万語だなんて、ほんとに親近感沸いちゃいますよね。

〉私も300万語超えて、時々PBに手を出しています。
〉途中で投げてしまう本が大半ですが、それでもPBだと
〉また違った楽しさがありますよね。

そうですねー。
図書館でPB借りてきては途中投げ!
児童書コーナーにあるPB一歩手前の本でさえ途中投げを
していた私がシェルダン読めてびっくりです。
児童書の楽しさも最近わかってきたのですが、
大人向けのPBもやっぱり楽しいですね。

〉買っちゃうのがいいのではと思います。
〉読まずに飾ってるだけでもいいですし。
〉気が向いたときに手に取れるところに
〉あるだけで、読んでしまう可能性が高まるような
〉気がして、憧れの本は買ってあります。

インテリア雑誌の写真なんかみると、さりげなく洋書が置いてあったりして
昔はそれこそ遠くにある憧れの風景だったんですけど、
今はもうすぐ手の届く風景なのが嬉しかったりします。
うん、Da Vinci Code 買っちゃおう。

〉おおー、僕もイギリス英語の音が好きです。
〉GRのカセットをよく聞いていたんですが、
〉イギリス英語が大半で。
〉いろいろ聞いてるうちに、米語の音より
〉好きになってました。

これまた親近感の沸くお言葉!
ミーハーですけど、Queen's English という言葉自体が
かっこいいと思いませんか?
今思えばGRの殆どががイギリスの出版社によるもの、というのが
多読にのめりこんだきっかけのひとつだったような気がします。
結局、イギリス文化が好きなただの英国フリークなんですね、私ってば。

それでは。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.