1周年300万語通過とTOEICの結果報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 3013. 1周年300万語通過とTOEICの結果報告

お名前: ちゃりりん
投稿日: 2004/8/22(02:06)

------------------------------

多読を始めてほぼ1年になろうというのに
投稿は3度目という面倒くさがりのちゃりりんと申します。
掲示板は読んで参考にするばかりのずるい私ですが(^^;
1周年、300万語を超え、ちょうどTOEICの結果が出たところなので
3拍子そろったよい機会と思い、重い腰を上げました。
以下、長いですが適当におつきあい頂ければと思います。

■TOEICの結果
 酒井先生の呼びかけへのお応えの参考になればと思いつつ。
 会社で年に1度、TOEIC IP を受けており、今年が3回目です。
  第1回 685点(L:335点、R:350点)
  第2回 780点(L:420点、R:360点)
  第3回 760点(L:430点、R:330点)

■受験時の私の状況
 第1回以前:学生時代は英語が好きで、学校英語の英語力のピークは
  大学受験時だったと自分では思っています。
  (「英語力」という言葉が正しいのかどうかわかりませんが、
  便宜的にこう呼びますね。)
  当時の共通一次試験も大学の二次試験も英語は私の得点源でした。
  ところがその後、大学の英語の授業はこなすだけ、他に勉強しないし
  使う機会もないしで英語力は落ちる一方。
  社会人になってからも何度となく勉強しようと思ってみたものの、
  なかなか続かず、という状態で10年以上経過。 
 第1回:TOEIC対策の通信教育を始めて1ヶ月たった頃。
     これがTOEIC初受験でした。
 第2回:その後、TOEIC対策の通信教育やらリスニング中心の学習を
     1年続けた頃。社会人になってから英語の勉強を1年続けたのは
     このときがはじめてでした。
 第3回:その後「快読100万語」に出会い、多読だけを11ヶ月続けた後。
     語数としては300万語の頃。

■自分なりの分析(単なる感想かも)
 TOEICの点数の絶対的評価(外国で支障なく暮らせる云々)の
 信頼性は横においておくとして、
 3回受けて相対的に自分の英語力の増減のものさしにはなると思っています。

 今年受けた第3回の結果の感想を一言でいえば
 「多読のおかげで英語力が維持できていてよかった」です。

 普段、英語を使う必然性は全くない環境にいるため、
 「英語力というものは英語を使わないと低下する一方で
 維持するのが難しい」と感じています。
 
 第1回も第2回もTOEIC対策の通信教育でドーピング方法を
 身につけてから受験した点数です。
 点数差はその通信教育を何ヶ月経験したか、の違いだと思います。
 ドーピング方法以外に何か身についたか、今何か残っているか
 といえば・・・?な感じで確信がもてません。

 とはいえ当時、私としてはTOEIC対策の通信教育も
 単に「英語を勉強するためのきっかけ」としてしか捉えておらず、
 決してTOEICの点数を上げることを目的とはしていませんでした。
 でも受験テクニックとか「これはドーピングでしょ?!」と思うような
 内容もたくさんありましたねぇ・・・。

 それに比べて第3回は多読だけ1年続けての受験。
 それで前回とほぼ同じ点数を維持できたというのは、
 意味あることだと思っています。
 (第2回と第3回の差である20点は誤差範囲ですよね?)
 レベル0から始めて、今レベル4〜5あたりです。

 リーディングセクションの点数だけみると第3回が最低なのが
 残念な感じもしますけど、受けたときの感覚では、
 リスニングのときに問題文や選択肢を読むことが少し楽になった
 ような感じがしていました。

■多読1年の感想
 みなさん書かれていることですが、多読は楽しく継続できることが
 素晴らしいですね。
 英語力の維持(どのくらいのレベルでの維持かは別にして)という点で
 継続できるというのは何よりも強いのではないでしょうか?
 それもこれも「楽しい」からなんですけどね。

 あともうひとつ素晴らしいと思っているのが、
 「快読100万語」を読み終えてさあ始めようと思ったときに
 すぐに始められたことです。
 SEGブックショップにスターターセットがあったこと!
 これは本当にありがたかったです。
 始めたくてもどこで本を入手してよいかわからずに
 放っておいて結局始めずじまい・・・というはめに陥らずにすんだこと!
 これってとても大事なことだと思います。

■300万語の感想
 はじめはやっぱり訳しながら読んでたと思うんですね。
 100万語超えても何か構文を意識しながら読んでいた気がします。
 200万語超えたあたりから、何も意識せず英語の単語の順番に
 読んでいって意味がわかるんだ、ということがわかった気がします。
 言葉で説明しにくいのですけど、細部にこだわらずだぁぁっと
 読んでいっても意味わかるじゃん!ということが体感できたんです。
 怖がりなところがあるので、まだPBには挑戦していませんが、
 易しめのものならそろそろ大丈夫かしらん?

■今後
 「読む」ことは今後も同様に継続です。
 母も始めたところなので、これを機に
 オックスフォードリーディングツリーとかレベル0・1の絵本を
 購入したりしています。(私は悲しい購入派なんです。)

 春に海外旅行をしてしみじみ思ったのが
 やさしいレベルのものをもっと沢山読んだ方がよさそう、
 ということでした。
 今はまだ自分の中にインプットする時期なんだなぁ・・・と。
 なのでレベル2・3の児童書だのレベル4・5のGRだの
 そのへんのうろうろをもう少し続けようかな。

 で、この1年読むばかりで音としての英語にはあまり
 触れていなかったんですが、やっぱり英語の音って好きなので
 読んでインプット量が増えたら音も・・・という野望を抱いています。

■最後に感謝
 最後になりました。
 掲示板は読むだけでしたが、いつも選ぶ本のヒントを与えて頂いたり、  
 他の方のやり方を参考にしたり、とお世話になっています。
 1年継続できたのもみなさまのおかげと感謝しています。
 登場回数は少ないかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。 
 それではどなたさまも Happy Reading! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3014. Re: 1周年300万語通過とTOEICの結果報告

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2004/8/22(12:45)

------------------------------

"ちゃりりん"さんは[url:kb:3013]で書きました:

こんにちは 古川です。

〉多読を始めてほぼ1年になろうというのに
〉投稿は3度目という面倒くさがりのちゃりりんと申します。

きっとそういう人が silent majority ですから
気にしなくていいと思います。
もっとも、気がついたことがあったら、初心者の方には
ぜひアドバイスをしていただけるとありがたいですが。

〉■TOEICの結果
〉 酒井先生の呼びかけへのお応えの参考になればと思いつつ。
〉 会社で年に1度、TOEIC IP を受けており、今年が3回目です。
〉  第1回 685点(L:335点、R:350点)
〉  第2回 780点(L:420点、R:360点)
〉  第3回 760点(L:430点、R:330点)

十分良いのでは?

〉■受験時の私の状況
〉 第1回以前:学生時代は英語が好きで、学校英語の英語力のピークは
〉  大学受験時だったと自分では思っています。
〉  (「英語力」という言葉が正しいのかどうかわかりませんが、
〉  便宜的にこう呼びますね。)
〉  当時の共通一次試験も大学の二次試験も英語は私の得点源でした。
〉  ところがその後、大学の英語の授業はこなすだけ、他に勉強しないし
〉  使う機会もないしで英語力は落ちる一方。
   社会人になってからも何度となく勉強しようと思ってみたものの、
〉  なかなか続かず、という状態で10年以上経過。 

大半の人がこれに近いと思います。
私も多読以前はそうでした。

〉■300万語の感想
〉 はじめはやっぱり訳しながら読んでたと思うんですね。
〉 100万語超えても何か構文を意識しながら読んでいた気がします。
〉 200万語超えたあたりから、何も意識せず英語の単語の順番に
〉 読んでいって意味がわかるんだ、ということがわかった気がします。
〉 言葉で説明しにくいのですけど、細部にこだわらずだぁぁっと
〉 読んでいっても意味わかるじゃん!ということが体感できたんです。
〉 怖がりなところがあるので、まだPBには挑戦していませんが、
〉 易しめのものならそろそろ大丈夫かしらん?

きっと大丈夫ですよ。
僕も、普段は 児童書とやさしめのGRしか読んでませんが
この間、Da Vinci Code を読んだらちゃんと読めました。

〉 で、この1年読むばかりで音としての英語にはあまり
〉 触れていなかったんですが、やっぱり英語の音って好きなので
〉 読んでインプット量が増えたら音も・・・という野望を抱いています。

みなさん、考えることは同じですね!
私も今まで、映画をみる以外、全く音に触れていなかったので、
そろそろ 音もと思っています。

それでは Happy Reading! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3016. Re: Da Vinci Code 憧れの本です

お名前: ちゃりりん
投稿日: 2004/8/22(14:57)

------------------------------

こんにちは。はじめまして。
お返事いただきありがとうございます!

〉〉 怖がりなところがあるので、まだPBには挑戦していませんが、
〉〉 易しめのものならそろそろ大丈夫かしらん?

〉きっと大丈夫ですよ。
〉僕も、普段は 児童書とやさしめのGRしか読んでませんが
〉この間、Da Vinci Code を読んだらちゃんと読めました。

さっき市の図書館へ行ったら、シドニー・シェルダンの
Sky Is Falling があったので、絵本と共にとりあえず借りて
読み始めてみました。
あれれ? 読めるじゃないですか?!
いちばん読みやすい大人向けPBらしいとは知っていましたが、
本当に読めてびっくりです。

これに気を良くしていきなり Da Vinci Code に手を出すと
きっと痛い目に合うのかもしれませんが、
私のいちばん好きな種類の本なんです、Da Vinci Code って。
いつか原書で読むんだ!と思い、これだけ本屋に平積みしてあるのに
訳本には手を出していないのです。
いやー、原書買ってみちゃおうかしら・・・(^^;

〉〉 で、この1年読むばかりで音としての英語にはあまり
〉〉 触れていなかったんですが、やっぱり英語の音って好きなので
〉〉 読んでインプット量が増えたら音も・・・という野望を抱いています。

〉みなさん、考えることは同じですね!
〉私も今まで、映画をみる以外、全く音に触れていなかったので、
〉そろそろ 音もと思っています。

そうなんですかー。
私はイギリス英語の音が大好きで、もともとはイギリス映画とか
ロンドン・ウエストエンド産のミュージカルが好きだ、というのが
英語わかるようになりたい!という思いのきっかけなんです。
ですからそのうち音も・・・と思っています。
人生の幅が広がるようで、今からわくわくしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3019. Re: Da Vinci Code 憧れの本です

お名前: バナナ
投稿日: 2004/8/22(19:13)

------------------------------

ちゃりりんさん、こんばんは、バナナです。
多分初めましてだになるのでしょうか?

実は私も現在300万語。
なんとなく親近感が沸いたので、投稿しました。

"ちゃりりん"さんは[url:kb:3016]で書きました:
〉こんにちは。はじめまして。
〉お返事いただきありがとうございます!

〉〉〉 怖がりなところがあるので、まだPBには挑戦していませんが、
〉〉〉 易しめのものならそろそろ大丈夫かしらん?

〉〉きっと大丈夫ですよ。
〉〉僕も、普段は 児童書とやさしめのGRしか読んでませんが
〉〉この間、Da Vinci Code を読んだらちゃんと読めました。

〉さっき市の図書館へ行ったら、シドニー・シェルダンの
〉Sky Is Falling があったので、絵本と共にとりあえず借りて
〉読み始めてみました。
〉あれれ? 読めるじゃないですか?!
〉いちばん読みやすい大人向けPBらしいとは知っていましたが、
〉本当に読めてびっくりです。

シェルダンとかダニエル・スチールとかは、わりと平易で
PB入門用としても評判は高いと伺っています。
私も300万語超えて、時々PBに手を出しています。
途中で投げてしまう本が大半ですが、それでもPBだと
また違った楽しさがありますよね。

〉これに気を良くしていきなり Da Vinci Code に手を出すと
〉きっと痛い目に合うのかもしれませんが、
〉私のいちばん好きな種類の本なんです、Da Vinci Code って。
〉いつか原書で読むんだ!と思い、これだけ本屋に平積みしてあるのに
〉訳本には手を出していないのです。
〉いやー、原書買ってみちゃおうかしら・・・(^^;

買っちゃうのがいいのではと思います。
読まずに飾ってるだけでもいいですし。
気が向いたときに手に取れるところに
あるだけで、読んでしまう可能性が高まるような
気がして、憧れの本は買ってあります。

〉〉〉 で、この1年読むばかりで音としての英語にはあまり
〉〉〉 触れていなかったんですが、やっぱり英語の音って好きなので
〉〉〉 読んでインプット量が増えたら音も・・・という野望を抱いています。

〉〉みなさん、考えることは同じですね!
〉〉私も今まで、映画をみる以外、全く音に触れていなかったので、
〉〉そろそろ 音もと思っています。

〉そうなんですかー。
〉私はイギリス英語の音が大好きで、もともとはイギリス映画とか
〉ロンドン・ウエストエンド産のミュージカルが好きだ、というのが
〉英語わかるようになりたい!という思いのきっかけなんです。
〉ですからそのうち音も・・・と思っています。
〉人生の幅が広がるようで、今からわくわくしています。

おおー、僕もイギリス英語の音が好きです。
GRのカセットをよく聞いていたんですが、
イギリス英語が大半で。
いろいろ聞いてるうちに、米語の音より
好きになってました。

私も最近「音もよくしたいな」と思ってます。
PBが読めるようになって、音もよくなったら、
言うこと無しですもんねー。わくわくしますよねー。

ではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3028. Re: わーっ、バナナさんだぁ!!

お名前: ちゃりりん
投稿日: 2004/8/22(22:45)

------------------------------

バナナさん、こんばんは。はじめまして。
お名前をよく掲示板で拝見しているので、
お返事いただけてとても嬉しいです。
おまけに300万語だなんて、ほんとに親近感沸いちゃいますよね。

〉私も300万語超えて、時々PBに手を出しています。
〉途中で投げてしまう本が大半ですが、それでもPBだと
〉また違った楽しさがありますよね。

そうですねー。
図書館でPB借りてきては途中投げ!
児童書コーナーにあるPB一歩手前の本でさえ途中投げを
していた私がシェルダン読めてびっくりです。
児童書の楽しさも最近わかってきたのですが、
大人向けのPBもやっぱり楽しいですね。

〉買っちゃうのがいいのではと思います。
〉読まずに飾ってるだけでもいいですし。
〉気が向いたときに手に取れるところに
〉あるだけで、読んでしまう可能性が高まるような
〉気がして、憧れの本は買ってあります。

インテリア雑誌の写真なんかみると、さりげなく洋書が置いてあったりして
昔はそれこそ遠くにある憧れの風景だったんですけど、
今はもうすぐ手の届く風景なのが嬉しかったりします。
うん、Da Vinci Code 買っちゃおう。

〉おおー、僕もイギリス英語の音が好きです。
〉GRのカセットをよく聞いていたんですが、
〉イギリス英語が大半で。
〉いろいろ聞いてるうちに、米語の音より
〉好きになってました。

これまた親近感の沸くお言葉!
ミーハーですけど、Queen's English という言葉自体が
かっこいいと思いませんか?
今思えばGRの殆どががイギリスの出版社によるもの、というのが
多読にのめりこんだきっかけのひとつだったような気がします。
結局、イギリス文化が好きなただの英国フリークなんですね、私ってば。

それでは。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3022. Re: 1周年300万語通過とTOEICの結果報告

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2004/8/22(20:34)

------------------------------

"ちゃりりんさん、こんばんは。SSSのマリコです。

〉1周年、300万語を超え、ちょうどTOEICの結果が出たところなので
〉3拍子そろったよい機会と思い、重い腰を上げました。
〉以下、長いですが適当におつきあい頂ければと思います。

300万語おめでとうございます。
そして、TOEICについての詳しい報告と考察を書いていただいてありがとうございます。
なるほど、ドーピングで得た点数は、時がたつにつれて、下がっていくとよく聞きます。
多読で楽しんでいるだけで、点数を維持できたというのもすばらしい効果と言えますね。
もちろん、ご自分の感覚なのでしょうけれど、こういうふうに20点下がったとしてもそういうふうにポジティブに捉えられるちゃりりんさんは、ステキですね。

〉■TOEICの結果
〉 酒井先生の呼びかけへのお応えの参考になればと思いつつ。
〉 会社で年に1度、TOEIC IP を受けており、今年が3回目です。
〉  第1回 685点(L:335点、R:350点)
〉  第2回 780点(L:420点、R:360点)
〉  第3回 760点(L:430点、R:330点)

すでにこれだけの点をとっていらっしゃると、多読の効果は点数に反映されにくいかもしれませんが、また報告を楽しみにしています。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3031. Re: 1周年300万語通過とTOEICの結果報告

お名前: ちゃりりん
投稿日: 2004/8/22(22:57)

------------------------------

マリコさん、こんばんは。
お祝いありがとうございます。

〉〉■TOEICの結果
〉〉 酒井先生の呼びかけへのお応えの参考になればと思いつつ。
〉〉 会社で年に1度、TOEIC IP を受けており、今年が3回目です。
〉〉  第1回 685点(L:335点、R:350点)
〉〉  第2回 780点(L:420点、R:360点)
〉〉  第3回 760点(L:430点、R:330点)

〉すでにこれだけの点をとっていらっしゃると、多読の効果は点数に反映されにくいかもしれませんが、また報告を楽しみにしています。

第2回を受け終わるまで、つまり780点とっていても
英語の本を1冊も読み通したことがなかったというのは
やはりおかしなことだなー、としみじみ思います。

これだけの点をとっていても、やっと本が読めるようになったくらいで
ほかのこと(話す、聞く、書く)はおぼつかないです。
多読を続けると、こういう数字にあらわれないところに
今後力がついていくんだろうなぁ、と思うと
自分ながら楽しみです。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.