多読700万語&多聴200万語報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3010. 多読700万語&多聴200万語報告

お名前: テレジア
投稿日: 2004/8/21(21:37)

------------------------------

テレジアです。

昨年9月の300万語報告以来、ほぼ一年ぶりの語数報告にでてきました。
300万語からは多読に加えて多聴、シャドーイングも始めましたのでその報告もしたいと思います。
■多読について:
多読は700万語通過です。
300万語まで順調にHappy Readingしてきました。ますます児童書にはまり掲示板などで評判になっている本を次々に読んでいくうち気がつけば700万語通過といった感じです。次々にといっても肝心の本が手元になければ普通そうはいかないと思いますが、私の場合はラッキーなことに「SSS大阪絵本の会」のみなさんがおもしろい本、素敵な本を次々に紹介してくださり貸してくださいましたので本当に追いたてられるように読み上げていくことが出来ました。
絵本の会のみなさん本当にありがとうございました!
最近になってようやくPBを読んでみたいモードに入ってきました。本屋でヒラリー・クリントンの自伝が目にとまりさりげなく買っていく自分を「私もずいぶん成長したな〜」とほめてあげたくなりました。800ページもありましたが読めました!今度はマイケル・ムーアの書いたブッシュ批判の本が読みたい。原書を読もうなどとは多読を始める前には想像もつかなかったことです。

■ LRについて
LRで200万語通過しました。(数え方は、Unabridgedのもの、語数の減ってしまうAbridgedのものも音源だけは何回も繰り返して聴いているということで実際にはリスニングのほうが大幅にふえるわけですが大雑把に本の語数で合計してみました。)
シャドーイングに興味をもちリスニングも取り入れるようになってかれこれ一年、聴くことに対しても持久力がついてきました。
★Unabridgedの音源を使う場合、黙読でLRをしていると眠くなったり飽きてきたりするのですべて音読でしています。この方法は私には向いているようでとても楽しいし、いろいろな発見もあり多聴効果も体感できるようになりました。
つい先日も75分ぐらいのCDを3枚ぶっ続けで聴きながら音読で読み上げましたがさすがに疲れました。(爆)酒井先生に良い子のみなさんはまねをしないでください!と言われてしまいそうです。音読によるLRをしている時に何度か体験したことは家族が声をかけてきても頭を日本語に切り替えることができないということです。
音源と同じ速度の英語が自然に出てきます。べらべらと流暢にまくしたてる自分にびっくりですが、おかしいのは息子がアーウーと考えながら、たどたどしい英語で応答してくることです。(私の勢いに無意識に押されるらしい)
★Abridgedのものに関しても私流の聴き方ができあがりました。
まず内容をつかむことに意識をもって音声だけを聴きます。そのうち頭の中に映像がうかんでくるようになったら次にリーディングだけをします。そうすると聴いて理解できなかった部分を文字で確認でき文字と音を一致させる作業ができます。こうやって内容の理解も深まり自分の描く映像に登場人物の声まで聞こえてくるなど物語が立体化していきます。2度目に読む時は音源をBGMがわりに流し速度とリズムだけを同じように保ちながら音読をしていきます。こうするとひっぱられるようにつるつると読み進めていけます。まとまった時間音読していると英語のニュース、会話も不思議なくらい自然に入ってきます。口からも英語があふれだします。もちろんまだまだ一時的現象だと思います。早く、いつでもどこでも英語がスーッと身体にしみ込み英語が口あふれだすようになりたいものです。

■シャドーイングについて
LRは長時間耐えられてもシャドーイングでひとつのものに集中できるのはせいぜい数十分です。音源はいろいろ試していますが私がシャドーイング効果をはっきりと体感できるようになったのはシャドーイングによるストーリーテリングの練習をするようになってからです。
大阪絵本の会の例会にあわせて毎回違った素材を探し練習していきます。素材が決まればまず音だけに集中してシャドーイング練習→聞き取れなかったところをスクリプトで確認しながら音読、スクリプトのないものはわからないところだけでも書き取り→状況をイメージしながら、もうこれ以上聞き取れないというレベルまで文字と音を一致させつつリズム、イントネーションなどを身体にしみ込ませる→語り手になりきって単なるシャドーイング練習としてではなくお話の内容が伝わるよう練習を繰り返す→本番
と、ここまで書くと、さも完成度の高い仕上がりのようですが実際はおそまつなものでなかなかイメージどおりにはいきません。でもはじめからうまく出来る人はいないと思うので、失敗することがあっても出来るだけ続けていきたいと思っています。
こういうのを多聴ではなく精聴というんだと思いますが、この精聴トレーニングをするうちにいろんな発見、気づきがありました。脱落、連結など音の変化がわかるようになったこと。実際には発音されない隠れた音も捉えることができるようになりつつあること。声に出す時、文字が頭の中に瞬時に浮かんでくるようになったこと。聴いてる限りでは速く感じないのに実際声に出してみると、私にとってはとてつもなく速くついていくのがやっとだった素材もシャドーイングによるストーリーテリングをはじめて4ヶ月目の今はその速さにチャレンジすることが楽しみのひとつだったりします。やればやるほど音をつかむ感覚も鋭くなっていくような気がします。いろいろな方法で20年以上も英語の勉強を続けては挫折を繰り返してきていた私ですが、日本にいて使える英語を身につけるには多読多聴とシャドーイングが結局は近道になるというのは当たっていると強く思えるようになりました。多読に出会った時に直感的に感じていたものが私の中で実証されてきています。だからこれからも自信をもってSSS多読多聴を人にすすめてあげたいと思います。

多読をはじめたお陰で素敵な仲間もいっぱいできました!
老後の楽しみもできました!
みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします!

このあと読んだ本のリストも載せています。報告をさぼっていましたので超長文になってしまいました。すみません。

■300万語〜700万語までに読んだ本
★(Roald Dahlの作品)
The Witches 、The Magic Finger、Charlie and the Chocolate Factory、Matilda、
James & the Giant Peach、(この5冊はすべてLRで2回)
Fantastic Mr. Fox、The Twits、The Enormous Crocodile、Esio Trot、
Boy Going Solo、The BFG

★(Louis Sacharの作品)
Marvin Redpost ( #1〜#8)、There’s a Boy in the Girls’ Bathroom
Holes(1回目はReadingのみ、2回目はLR)

★(大草原シリーズ全巻24冊)
The Martha Years、The Charlotte Years、The Caroline Years、The Laura Years
The Rose Years

★ (シリーズもの)
Junie B. Jones( #1〜#8、#1と#2はLRを2回)
The Zack Files (#1〜#4)、Harry Potter(#1〜#4,すべてLR)

★ (Penguin Popular Classics)
The Children of the New Forest(LR)、The Railway Children(LR)
The Secret Garden(LRを2回)、Heidi(LRを2回)

★ (その他の児童書)
Secret (Jacqueline Wilson)、The Saga of Darren Shan (#10,#11)
Kildee House (Rutherford Montgomery)、Baby (Patricia Maclachlan)
Skylark (Patricia Maclachlan)、Caleb’s Story (Patricia Maclachlan)
Lotta on the Troublemaker Street、Mother Goose (Brian Wildsmith)
The Children on the Troublemaker Street
Charlotte’s Web (LRを2回)

★(講談社英語文庫)
American Fork Tales、Once upon a time in England、Grimm’s Fairy Tales
A Christmas Carol、Mother Goose(5冊すべてLR)

★ (PB)
River Boy、Tuesdays with Morrie (LRで2回)、
Living History Hillary Rodham Clinton(LR)

★ (CNNライブ)
The World’s Super-vip Special(Listening ×8回)
CNN Japan Special ( Listening ×7回)、Celebrity’s Interview( Listening ×6回)

★ 漫画
Cardcaptor Sakura (#1〜#6)、Devilman (#1〜#3)、Fruits Basket
★ GR
PGR0(5冊、LR)、PGR1(2冊)、OBW2(5冊)
ORT(Stage1~5再読),ORT(Stage6~9,再読3回) LLL(15冊以上)
ICR、SIR, ,HLR, PERなど(100冊以上)、絵本(60冊以上)

以上です。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3011. えらいっ!

お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2004/8/21(22:08)

------------------------------

テレジアさん、おめでとー。
めちゃめちゃ書いてますやん(驚)。
これ、半日以上かかったんちゃいます? もっとかかった?(笑)

こんな報告したら、”East of Eden”
”はい、テレジアさん”って渡されまっせ(笑)。

それに原著をさりげなく買って行くなんて、
これまた、かっこいいーじゃないですか!

とにかく、おめでとー。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3044. 間者猫さん、ありがとうございます!

お名前: テレジア
投稿日: 2004/8/23(15:24)

------------------------------

★間者猫さんへ、
お祝いの言葉ありがとうございました!

>めちゃめちゃ書いてますやん(驚)。
>これ、半日以上かかったんちゃいます? もっとかかった?(笑)

お察しのとおりです。半日以上どころか。。。「なんでやねん?おっかしんちゃうか?」と突っ込まれそうなぐらい時間かかりました〜〜。投稿してすぐに間者猫さんがレスをつけてくれてたので最後の気力をふりしぼって疲れで手を震わせながら30分もかけて書いたのに送信する前に勝手に接続を切られ固まってしまい、すべてパァに。。。日をあらため気を取り直してでてきました。

>こんな報告したら、”East of Eden”
>”はい、テレジアさん”って渡されまっせ(笑)。

 キャーッ!渡されるかしら?怖いです〜。でも間者猫さん、あれをもう読んだとはすごいです!!!!

大草原シリーズも読み終えたと思ったら「はい、次」と渡され「ええーっ、まだある?」とか言いながら大好きなシリーズですが最後はヒーヒーいいながら24冊完読しました。

間者猫さんまた漫才してください。(あっ、あれは絵本紹介でしたね)
ではでは〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3012. Re: 多読700万語&多聴200万語報告

お名前: MALAIKA
投稿日: 2004/8/21(23:28)

------------------------------

イヨッ!待ってました!!テレジアさんの700万語、LR200万語通過
報告。。。おめでとうございますーーー!!!!!!
すごく迫力に満ちた内容で、鳥肌が立つほど凄いッ!と感動しました。
テレジアさんの英語への熱い思い、パワーが溢れてるーーー。
多聴、シャドーイングって本当に素晴らしいものなんですね。ひしひしと伝わってきました。細かく体験を書いてくださってるので、とても参考になりました。多読がもっと立体的になってくる感じですね。。。

空いた時間を見つけては、細々とマイペースで多読を楽しんでいる私ですがテレジアさんの報告を見て、ヨッシャ〜!!こういうアプローチがあったんや!!!と目からウロコです。。私もトライしてみたい!!と火がつきました。。。テレジアさんほどのパワーは出ないでしょうが。。やってみます!

〉こういうのを多聴ではなく精聴というんだと思いますが、この精聴トレーニングをするうちにいろんな発見、気づきがありました。。。
ただ読む、聴くだけでなくて、いろいろと自分で工夫していかれたのが
凄い!!そのパワーが道を開いてくれるんですね。。
まさに「プロジェクトX」の世界ですよーー。

〉音源と同じ速度の英語が自然に出てきます。べらべらと流暢にまくしたてる自分にびっくりですが、、、
そんな不思議な快感、ぜひ味わってみたい。。さぞかし気持ち良いやろな〜

これからはPBの世界も広がっていきそうですね。
また次の報告が楽しみです・・!!!
Happy Reading !!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3045. MALAIKAさん、ありがとうございました!

お名前: テレジア
投稿日: 2004/8/23(15:28)

------------------------------

MALAIKAさんへ

お祝いの言葉ありがとうございました。

>すごく迫力に満ちた内容で、鳥肌が立つほど凄いッ!と感動しました。
>テレジアさんの英語への熱い思い、パワーが溢れてるーーー。

私が英語を続けられるのは”ネイティブのように英語が話せるようになりたい”という思いがあるからだけど、きっとどこまでいってもなれないような気がする、ということはどこまででも追い求めていけるってことか〜〜〜。英語になるとつい熱くなりすぎてガツガツしてしまう傾向があるみたい。まっ、やらされているのではなく自分が好きでやってるからいいか〜。

私はMALAIKAさんの自然体のところが好き、児童書の中のこどもたちを熱い思いでがんばれ、がんばれっと応援するとこが好きだわ〜。同じような視線で多読をするこどもたちを見守っているのがよく伝わってきます。
愛がある!
これからもよろしく!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3015. テレジアさん、おめでとうございます♪

お名前: ぽんた
投稿日: 2004/8/22(14:50)

------------------------------

テレジアさん、おめでとうございます

〉最近になってようやくPBを読んでみたいモードに入ってきました。本屋でヒラリー・クリントンの自伝が目にとまりさりげなく買っていく自分を「私もずいぶん成長したな〜」とほめてあげたくなりました。800ページもありましたが読めました!今度はマイケル・ムーアの書いたブッシュ批判の本が読みたい。原書を読もうなどとは多読を始める前には想像もつかなかったことです。

以前本屋で、この本の置いてある棚の前で会いましたよねー
「あ、これこないだ掲示板で誰かが紹介してた本ですよねー。でかっっ、重っっ
こんなん読んでる人いるんですねぇ」とか話した記憶が(汗)
買われたんですね。読まれたんですね。しかもLRまで・・

〉■ LRについて

LRはこないだ「HOLES」でやってみました
3000語以上の素材でやったことがなかったので
途中で眠くなって2度ほど意識不明に(爆)
音読をしながらというやり方は面白いですね 今度トライしてみます
75分×3ぶっ続けはまねしませんけど。というかできませんよ、ふつー(笑)

〉■シャドーイングについて

シャドーイングの話とても参考になりました
またいろいろ教えてくださいね♪
しかも「日本にいて使える英語を身につけるには多読多聴とシャドーイングが
結局は近道になるというのは当たっていると強く思えるようになりました。」
   ↑こういう言葉にむちゃくちゃ弱いんですよね
シャドーイングのやる気度がますますアップしてしまいそうです(^^;)

〉多読をはじめたお陰で素敵な仲間もいっぱいできました!
〉老後の楽しみもできました!
〉みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします!

老後って・・・

〉★(大草原シリーズ全巻24冊)
〉The Martha Years、The Charlotte Years、The Caroline Years、The Laura Years
〉The Rose Years

わたしもいつか全巻制覇しますね 
全巻積み上げると50センチくらいになるけど・・・
(測ったことがあるらしい・・)

ではではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3046. ぽんたさん、ありがとうございました!

お名前: テレジア
投稿日: 2004/8/23(15:33)

------------------------------

お祝いありがとー!

>以前本屋で、この本の置いてある棚の前で会いましたよねー
>「あ、これこないだ掲示板で誰かが紹介してた本ですよねー。でかっっ、重っっ
>こんなん読んでる人いるんですねぇ」とか話した記憶が(汗)
>買われたんですね。読まれたんですね。しかもLRまで・・

しばらくしてやっぱり読みたくなり買いました。洋書売場で外人さんと並んで本を吟味するのってちょっと嬉しい。本の背表紙のあらすじをみて「ふんふん、おもしろそー」とながめて買っていく自分に内心興奮しながら、表向きはさりげなく買っていったのさっ!

>シャドーイングのやる気度がますますアップしてしまいそうです(^^;)

ぽんたさん、先日は酒井先生にシャドーイングでリベンジを果たしたじゃありませんか。おめでとー!
これからも、どうせやるなら楽しくやろうね。ぽんたさんがいると本当に楽しい。

★(大草原シリーズ全巻24冊)
>わたしもいつか全巻制覇しますね 
>全巻積み上げると50センチくらいになるけど・・・
>(測ったことがあるらしい・・)

ふふふっ、次はぽんたさんの順番でしたね、がんばってください、あっ、多読はがんばってはいけませんね。

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3023. Re: 多読700万語&多聴200万語報告

お名前: マリコ@SSS
投稿日: 2004/8/22(20:36)

------------------------------

"テレジアさん、こんにちは!!マリコです。

〉昨年9月の300万語報告以来、ほぼ一年ぶりの語数報告にでてきました。
〉300万語からは多読に加えて多聴、シャドーイングも始めましたのでその報告もしたいと思います。

おめでとうございます。
1年で400万語もすごいですが、多聴200万語はまた、すごいですね〜。

感想じっくり読ませていただきました。
短いですが、とにかくお祝いの言葉だけ。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3047. マリコさん、ありがとうございました!

お名前: テレジア
投稿日: 2004/8/23(15:42)

------------------------------

マリコさんへ、

お祝いの言葉ありがとうございました!
多読も多聴もシャドーイングも楽しくてしかたありません。

SSSと出会えたことが私には大きな財産となりました。
人とのかかわりも含めて大事にしていきたいと思っています。

またお目にかかれる日を楽しみにしています♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3029. Re: 多読700万語&多聴200万語おめでとうございます。

お名前: チクワ
投稿日: 2004/8/22(22:54)

------------------------------

テレジアさん、こんばんは。チクワです。
大阪におじゃましたときは、親しくお話させていただいてありがとうございました。

多読700万語&多聴200万語通過、おめでとうございます!

うーん、1年400万語、本当にすごいです!
自分がいま語数がすすまないんですけど、でも冊数は増えるので
これは「絵本」を中心に読んでいると、1冊での満足度が高く(1冊でおなかいっぱい、の感じ)
語数を積み上げたくても1日に何冊も読めないからだー、と結論付けておりましたが、
テレジアさんは、絵本の会の方だから、絵本もたくさん読んでいらっしゃるでしょう?
やっぱり私の分析はまちがい、言い訳だなあ・・・
名古屋にも、カイさんという絵本よみさんが素晴らしいスピードで語数をすすめて
いらっしゃる例を身近に見ているので、すでにうすうす気付いてもおりましたが。
(カイさんお名前だしてごめんね〜)

〉最近になってようやくPBを読んでみたいモードに入ってきました。本屋でヒラリー・クリントンの自伝が目にとまりさりげなく買っていく自分を「私もずいぶん成長したな〜」とほめてあげたくなりました。800ページもありましたが読めました!

〉「さりげなく買って」いかれる、とってもカッコイイテレジアさんが、
私のまぶたの裏にうかびましたー。あこがれるなぁ〜。

〉★Unabridgedの音源を使う場合、黙読でLRをしていると眠くなったり飽きてきたりするのですべて音読でしています。この方法は私には向いているようでとても楽しいし、いろいろな発見もあり多聴効果も体感できるようになりました。

あ、この方法、良さそうです、今度挑戦してみまーす。
 
 
〉■シャドーイングについて
〉LRは長時間耐えられてもシャドーイングでひとつのものに集中できるのはせいぜい数十分です。音源はいろいろ試していますが私がシャドーイング効果をはっきりと体感できるようになったのはシャドーイングによるストーリーテリングの練習をするようになってからです。

テレジアさんだったのですねー。どなたかなー、と思っていました。
以前からいつか絵本の会に、参加させていただきたい、と思っていました。
頭の中で、日程の画策を始めています。
月の第2、第4火曜でしたっけ?
そのうち、近いうち、きっと!どうかお邪魔させてください。
シャドーイングによるストーリーテリングもぜひぜひ聞かせてください。
お願いいたします!

〉大阪絵本の会の例会にあわせて毎回違った素材を探し練習していきます。素材が決まればまず音だけに集中してシャドーイング練習→聞き取れなかったところをスクリプトで確認しながら音読、スクリプトのないものはわからないところだけでも書き取り→状況をイメージしながら、もうこれ以上聞き取れないというレベルまで文字と音を一致させつつリズム、イントネーションなどを身体にしみ込ませる→語り手になりきって単なるシャドーイング練習としてではなくお話の内容が伝わるよう練習を繰り返す→本番

うーん、いくらあこがれています、といっても、これがぜんぜんマネできない怠け者の私は、
いうだけに終わってしまいそう・・・
 
 
〉いろいろな方法で20年以上も英語の勉強を続けては挫折を繰り返してきていた私ですが、日本にいて使える英語を身につけるには多読多聴とシャドーイングが結局は近道になるというのは当たっていると強く思えるようになりました。多読に出会った時に直感的に感じていたものが私の中で実証されてきています。だからこれからも自信をもってSSS多読多聴を人にすすめてあげたいと思います。

しっかりとした裏打ちのある、真実の言葉ですね!
 
 
〉多読をはじめたお陰で素敵な仲間もいっぱいできました!
〉老後の楽しみもできました!

素敵な仲間、老後の楽しみ、わかります、わかります。
 
 
〉このあと読んだ本のリストも載せています。報告をさぼっていましたので超長文になってしまいました。すみません。

リストじっくり見せていただきました。LRが多いですね!
目と耳の両方からのインプット、やっぱりいいんでしょうねー。
わたしも今後、そういう方向を考えていきたいなー、と思いました。

テレジアさん、素晴らしいご報告をありがとうございました!
もし絵本の会へ行けましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

では〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3048. チクワさん、ありがとうございました!

お名前: テレジア
投稿日: 2004/8/23(18:30)

------------------------------

ちくわさんへ

お祝いの言葉ありがとうございました。
掲示板でお話しするのははじめてですね。掲示板での楽しい書き込みいつも読ませていただいてます。
ユーモアのセンスが抜群でうらやましいかぎりです。私は書き込みは大の苦手です。パソコンがうまく使いこなせないの。悲しい。。。

私がLRを音読ではじめたきっかけはLRを黙読でしていると何度も意識不明になるので、その対策としてだったんですよ。多読も進むし私はなによりも英語の音が好き!あんなふうにしゃべりたいというあこがれが強いので朗読者についていくだけで自分が朗読している気分になれて心地いいです。(気分、あくまでも気分ですよ)でも不思議なことにだんだん舌がやわらかくなってきています。
難点は、ず〜〜〜〜っと口を動かしていなければならないので多読しながらバーボンがちくちく飲めなくなったことです。バーボンのみながら多読は遠い昔の話、今は先にビールをカーッと飲んで勢いをつけて音読LRをしています。

ちくわさん、なにを隠そう私がシャドーイングによるストーリーテリングをするわけは、英字は小さいし見にくいじゃありませんか、老眼だとしんどいです。しかも記憶力も低下してとてもじゃないけどお話は覚えられません。そこで考えだしたのが絵本をみなくていい、お話を覚えなくて良いシャドーイングによるストーリーテリングなんですよ〜。下手だけどプラスになる要素がいっぱいあることを発見してしまいました。
聞き流しのリスニングを10時間続けるより10分間シャドーイングを集中してやるほうが効果があるように思います。

ちくわさん、是非また大阪に、そして絵本の会にいらしてくださいね!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3034. Re: 多読700万語&多聴200万語報告

お名前: 杏樹
投稿日: 2004/8/22(23:37)

------------------------------

テレジアさん、こんにちは。

多読700万語&多聴200万語おめでとうございます。
読み応えたっぷりの報告でした。

〉★Unabridgedの音源を使う場合、黙読でLRをしていると眠くなったり飽きてきたりするのですべて音読でしています。この方法は私には向いているようでとても楽しいし、いろいろな発見もあり多聴効果も体感できるようになりました。
〉つい先日も75分ぐらいのCDを3枚ぶっ続けで聴きながら音読で読み上げましたがさすがに疲れました。(爆)酒井先生に良い子のみなさんはまねをしないでください!と言われてしまいそうです。音読によるLRをしている時に何度か体験したことは家族が声をかけてきても頭を日本語に切り替えることができないということです。
〉音源と同じ速度の英語が自然に出てきます。べらべらと流暢にまくしたてる自分にびっくりですが、おかしいのは息子がアーウーと考えながら、たどたどしい英語で応答してくることです。(私の勢いに無意識に押されるらしい)

CDぶっとおしで聞いた、というのもすごいですが、オフ会でお聞きしたように「はまこ現象」が起こったというお話もおもしろかったです。英語を聞き続けると、頭が日本語に切り替わらなくなるということが、起こるんですね。
LRやシャドウイングなど詳しく書いてありますので、これを実行したら聞く・話すがこれだけ上達するんだろうな、と納得です。

本の方も幅広く読んでいるのがわかりました。絵本・児童書も、PBもマンガも…。好きなものを好きなように読む境地でしょうか。
それではこれからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3049. 杏樹さん、ありがとうございました!

お名前: テレジア
投稿日: 2004/8/23(18:19)

------------------------------

杏樹さんへ

お祝いのことばありがとうございました!

>LRやシャドウイングなど詳しく書いてありますので、これを実行したら聞>く・話すがこれだけ上達するんだろうな、と納得です。

長時間音読をしている時の一時的現象です。そんなに劇的にいつでも英語が聞ける、話せるわけではないですよ〜。
好きなことを好きなように私流に楽しみたいと思ってます。
杏樹さんも歴史同好会(正式名称がでてこない、ごめんなさい)で100万語めざしてHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3050. Re: テレジアさん、おめでとうございます〜!!

お名前: ポロン
投稿日: 2004/8/23(16:23)

------------------------------

テレジアさん、こんにちは!ポロンです。

R700万語とL200万語、おめでとうございます!

テレジアさんの報告を読んで、ぞくぞくしましたー。

ヒラリー・クリントンの自伝、おもしろかったですか?
私、本が発売された頃に、BBCでヒラリー自身が朗読したものを
放送していたので、録音してとってあるの。
ヒラリーの声って好きです^^
英語もすごく聞き取りやすい。
本も読んでみようかな〜?

〉■ LRについて

音読LRとはびっくりですー!
私も音読は好きだったけど、英語の音ができていないのに
自己流で音読だけしていいものかどうか迷いがあって、
最近はシャドーイングのみでした。
確かにシャドーイングだと集中できるのはせいぜい20分くらいだけど、
音読ならもう少しできるかも。
それくらい徹底的に声に出すことをしていれば、目から耳から口から
英語がインプットできるわけですもんね!

このときの音読は、英語にぴったりついて読むの?
それともシャドーイングのように1〜2語遅れで
音をまねながら読むの?

それにしても、英語が朗読テープの速度で口から流暢に
出てくるなんて、テレジアさんってやっぱりすごい〜〜!
息子さんもおもしろすぎ〜〜!(^^)

〉■シャドーイングについて

シャドーイングのことは、絵本の会の例会で詳しく
話を聞かせてもらってありがとう!
ストーリーテリングのために何度も同じ素材を練習するって
いうやり方、目から鱗でした!
すっごく参考になりましたー!

それに、例会のときにもみんなが絶賛していたけれど、
テレジアさんの英語の音は、ほんとにナチュラルできれい♪
私の目標です。
3匹のやぎのがらがらどんの続きのお話、内容もよく
わかったし、おもしろかったよ〜!(^^)

私も、聞くことに関しては精聴もしたいと思ってます。
何度も同じものを聴いているうちに、あるとき突然
音が聞き取れた、っていうこと、ありますよね。

今回のテレジアさんの報告、もうSSSの範疇をつきぬけていて、
すごく自由に英語を楽しんでいるな〜と思いました。
英語が、本が、物語が好きで、より深く楽しみたい、
と思うテレジアさんの気持ちがよくわかりますよ^^

私もそんな風になれたらいいな、と思います。

〉多読をはじめたお陰で素敵な仲間もいっぱいできました!
〉老後の楽しみもできました!
〉みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします!

こちらこそ、これからもよろしくね〜♪
大阪でまた会いましょう!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3083. ポロンさん、ありがとうございました♪

お名前: テレジア
投稿日: 2004/8/25(21:06)

------------------------------

ポロンさん、お祝いの言葉ありがとうございました!

〉ヒラリー・クリントンの自伝、おもしろかったですか?
〉私、本が発売された頃に、BBCでヒラリー自身が朗読したものを
〉放送していたので、録音してとってあるの。
〉ヒラリーの声って好きです^^
〉英語もすごく聞き取りやすい。
〉本も読んでみようかな〜?

なかなかおもしろかったですよ。あまり興味のないところはいいかげん読み、飛ばし読みをしました。

〉〉■ LRについて

〉音読LRとはびっくりですー!
〉私も音読は好きだったけど、英語の音ができていないのに
〉自己流で音読だけしていいものかどうか迷いがあって、
〉最近はシャドーイングのみでした。
〉確かにシャドーイングだと集中できるのはせいぜい20分くらいだけど、
〉音読ならもう少しできるかも。
〉それくらい徹底的に声に出すことをしていれば、目から耳から口から
〉英語がインプットできるわけですもんね!

〉このときの音読は、英語にぴったりついて読むの?
〉それともシャドーイングのように1〜2語遅れで
〉音をまねながら読むの?

1〜2語遅れで音をまねながら読みます。私は音読LRをする時は個々の発音など気にせず自分が心地よく英語のリズムに乗れてればいいって感じです。モーターボートにひっぱられて進むサーファーの気分。波が大きいほどスピードが速いほどスリリング!手綱をしっかりにぎっているだけですがそのうちバランスをとるのがうまくなって波に乗る感覚がつかめてきます。

〉〉■シャドーイングについて

〉3匹のやぎのがらがらどんの続きのお話、内容もよく
〉わかったし、おもしろかったよ〜!(^^)

ありがとー!

〉私も、聞くことに関しては精聴もしたいと思ってます。
〉何度も同じものを聴いているうちに、あるとき突然
〉音が聞き取れた、っていうこと、ありますよね。

そうなんです。シャドーイングの練習を繰り返していると、突然聞こえていなかった前置詞に気づいたり音だけだったところに意味をなす文字が浮かんでくることがあります。聞き取ろうと注意をかたむけて聞き取れた場合も嬉しいけど突然わかる時って「おおーっ!」と感激ものです。。多読が役に立ってるなと思うこともしばしばありますよ。だからやはりある程度多読がすすんでから音にこだわっていくというのが順序だと思います。

〉今回のテレジアさんの報告、もうSSSの範疇をつきぬけていて、
〉すごく自由に英語を楽しんでいるな〜と思いました。
〉英語が、本が、物語が好きで、より深く楽しみたい、
〉と思うテレジアさんの気持ちがよくわかりますよ^^
〉私もそんな風になれたらいいな、と思います。

私もポロンさんにはいろいろ教わりましたよ。
私が絵本が深くあじわえるようになったのはポロンさんのおかげです。書評もほんとうに格調高く本に対する愛情にあふれてる。SSSは英語学習のためだけではなく本との出会いで人生を豊かにしてくれるものだということを教えてもらいました。
お世辞ではなく本当なの。ありがとー!
また大阪に帰ってきたら会いましょうね!

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3051. バナナです。おめでとうございます。

お名前: バナナ
投稿日: 2004/8/23(19:07)

------------------------------

"テレジア"さんは[url:kb:3010]で書きました:
〉テレジアです。

こんばんは、バナナと申します。はじめまして
(ですよね?最近記憶がUnabridgedなので、定かではないのですが。)
(ちなみに、ハンドルネームの由来は..という話は、練習の掲示板を
 見てくださいね)

〉■多読について:
〉多読は700万語通過です。

一年で400万語ってすごいなー。もう完全に生活習慣に組み込まれて
るんでしょうねー。理想です。

〉300万語まで順調にHappy Readingしてきました。ますます児童書にはまり掲示板などで評判になっている本を次々に読んでいくうち気がつけば700万語通過といった感じです。次々にといっても肝心の本が手元になければ普通そうはいかないと思いますが、私の場合はラッキーなことに「SSS大阪絵本の会」のみなさんがおもしろい本、素敵な本を次々に紹介してくださり貸してくださいましたので本当に追いたてられるように読み上げていくことが出来ました。

おおー、やっぱり仲間がいるってすごいなー!

〉絵本の会のみなさん本当にありがとうございました!

〉■ LRについて
〉LRで200万語通過しました。

す、すごい!200ミチル!

〉シャドーイングに興味をもちリスニングも取り入れるようになってかれこれ一年、聴くことに対しても持久力がついてきました。

おおー、「聞く持久力」。なんだかパワフル!

〉★Unabridgedの音源を使う場合、黙読でLRをしていると眠くなったり飽きてきたりするのですべて音読でしています。この方法は私には向いているようでとても楽しいし、いろいろな発見もあり多聴効果も体感できるようになりました。

うん、たしかに眠くなりますね。僕の場合、そのまま寝てしまったり
してました。

〉つい先日も75分ぐらいのCDを3枚ぶっ続けで聴きながら音読で読み上げましたがさすがに疲れました。(爆)酒井先生に良い子のみなさんはまねをしな

おおー、約4時間!

〉■シャドーイングについて
〉LRは長時間耐えられてもシャドーイングでひとつのものに集中できるのはせいぜい数十分です。音源はいろいろ試していますが私がシャドーイング効果をはっきりと体感できるようになったのはシャドーイングによるストーリーテリングの練習をするようになってからです。

おおー、すごいなー、
「ストーリーテリング・シャドーイング」!

(中略)
日本にいて使える英語を身につけるには多読多聴とシャドーイングが結局は近道になるというのは当たっていると強く思えるようになりました。多読に出会った時に直感的に感じていたものが私の中で実証されてきています。だからこれからも自信をもってSSS多読多聴を人にすすめてあげたいと思います。

LR、シャドウイングの話は、「自分で好きなようにいろんな
やり方を考えていいんだ」ということで、聞いてとても得をした
気分です。僕もいろいろ工夫してみようっと。

〉多読をはじめたお陰で素敵な仲間もいっぱいできました!
〉老後の楽しみもできました!
〉みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします!

〉このあと読んだ本のリストも載せています。報告をさぼっていましたので超長文になってしまいました。すみません。

ううーん、すごい。
テレジアさん、英語の音が好きなんだなーということと
読んでみて改めて感じたのは、「仲間の力」ですねー。

「なんだか最近、昔ほど本の貸し借りもやらなくなったなー
 またやりたいなー」と
とてもとても感じました。

どうもありがとうございます。
またの報告を楽しみにしています。

ではではではでは


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3084. バナナさん、ありがとうございました♪

お名前: テレジア
投稿日: 2004/8/25(21:10)

------------------------------

馬場七男さん、はじめまして!テレジアです。

又の名を”山姥七子と申します。どうぞよろしくお願いします♪

〉テレジアさん、英語の音が好きなんだなーということと
〉読んでみて改めて感じたのは、「仲間の力」ですねー。

はいっ、英語の音、大好きです!
仲間の力は大きいですね。
バナナさん、本当はもっといっぱいいっぱい、おはなしができたらいいなと思ってます。掲示板でバナナさんの書き込みをみながら、ひとりで相づちをうったり、お話に参加したくてうずうずするくせに書き込みするのがめんどーというか、苦手というか、機械音痴というか、そんなこんなでながめてます。

今後ともよろしくお願いします!
レスつけてくださってありがとうございました。嬉しかったです♪

ではでは〜


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 3059. Re: 多読700万語&多聴200万語報告

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2004/8/23(23:51)

------------------------------

テレジアさん、900万語、おめでっとー!
大台もうすぐだね!!

そのうち「マイ・フェア・レディ」ひっさげて、
大阪公演にでかけるからね!「山姥の会」にも顔を出したいね。
(生きて帰れるかな?)

〉最近になってようやくPBを読んでみたいモードに入ってきました。本屋でヒラリー・クリントンの自伝が目にとまりさりげなく買っていく自分を「私もずいぶん成長したな〜」とほめてあげたくなりました。800ページもありましたが読めました!今度はマイケル・ムーアの書いたブッシュ批判の本が読みたい。原書を読もうなどとは多読を始める前には想像もつかなかったことです。

これこれ、すっごいね!
800ページの本!
さすが900万語!

〉■ LRについて
〉つい先日も75分ぐらいのCDを3枚ぶっ続けで聴きながら音読で読み上げましたがさすがに疲れました。(爆)酒井先生に良い子のみなさんはまねをしないでください!と言われてしまいそうです。音読によるLRをしている時に何度か体験したことは家族が声をかけてきても頭を日本語に切り替えることができないということです。
〉音源と同じ速度の英語が自然に出てきます。べらべらと流暢にまくしたてる自分にびっくりですが、おかしいのは息子がアーウーと考えながら、たどたどしい英語で応答してくることです。(私の勢いに無意識に押されるらしい)

ここがいちばーんおかしかった!
気持ちのいい息子さんですね!!

ぼくも悪い子になってテレジアさんの真似をしてみようと思います。
そしたら、ついにブレークスルーになるかも!

〉★Abridgedのものに関しても私流の聴き方ができあがりました。
〉まず内容をつかむことに意識をもって音声だけを聴きます。そのうち頭の中に映像がうかんでくるようになったら次にリーディングだけをします。そうすると聴いて理解できなかった部分を文字で確認でき文字と音を一致させる作業ができます。こうやって内容の理解も深まり自分の描く映像に登場人物の声まで聞こえてくるなど物語が立体化していきます。2度目に読む時は音源をBGMがわりに流し速度とリズムだけを同じように保ちながら音読をしていきます。こうするとひっぱられるようにつるつると読み進めていけます。まとまった時間音読していると英語のニュース、会話も不思議なくらい自然に入ってきます。口からも英語があふれだします。もちろんまだまだ一時的現象だと思います。早く、いつでもどこでも英語がスーッと身体にしみ込み英語が口あふれだすようになりたいものです。

口からもあふれだすんですね? 
よーし、やっぱり真似しよう!

〉■シャドーイングについて
いろいろな方法で20年以上も英語の勉強を続けては挫折を繰り返してきていた私ですが、日本にいて使える英語を身につけるには多読多聴とシャドーイングが結局は近道になるというのは当たっていると強く思えるようになりました。多読に出会った時に直感的に感じていたものが私の中で実証されてきています。だからこれからも自信をもってSSS多読多聴を人にすすめてあげたいと思います。

ありがとーねー!
うれしーぞー!!

〉多読をはじめたお陰で素敵な仲間もいっぱいできました!
〉老後の楽しみもできました!
〉みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします!

はあ、共白髪ですな・・・

〉このあと読んだ本のリストも載せています。報告をさぼっていましたので超長文になってしまいました。すみません。

〉■300万語〜700万語までに読んだ本
〉Living History Hillary Rodham Clinton(LR)

800ページのLR!

〉★ (CNNライブ)
〉The World’s Super-vip Special(Listening ×8回)
〉CNN Japan Special ( Listening ×7回)、Celebrity’s Interview( Listening ×6回)

〉★ 漫画
〉Cardcaptor Sakura (#1〜#6)、Devilman (#1〜#3)、Fruits Basket
〉★ GR
〉PGR0(5冊、LR)、PGR1(2冊)、OBW2(5冊)
〉ORT(Stage1~5再読),ORT(Stage6~9,再読3回) LLL(15冊以上)
〉ICR、SIR, ,HLR, PERなど(100冊以上)、絵本(60冊以上)

〉以上です。

これも全部数えてあるんでしょうね!
それともこれも数えたら1000万語超?

うーん、すごい人だ・・・
○む方だけじゃないんですね・・・

Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3085. 酒井先生、ありがとうございました♪

お名前: テレジア
投稿日: 2004/8/25(21:24)

------------------------------

酒井先生、こんばんは〜
お祝いにわざわざ出てきてくださって感激です。ありがとうございました。

〉テレジアさん、900万語、おめでっとー!
〉大台もうすぐだね!!

おおーっ!1週間で200万語ですね、これは偉業ですよ!なにかお祝いの品をもらわなくては♪
はい、もうとっくに大台にのりました。(なにが?)

〉そのうち「マイ・フェア・レディ」ひっさげて、
〉大阪公演にでかけるからね!「山姥の会」にも顔を出したいね。
〉(生きて帰れるかな?)

はい!是非是非!またお出迎えいたします!
先日はほんとに大変だったんですよ〜〜、なにしろ私もMALAIKAさんもだれもが認める方向音痴。だのにまったく世話のやける○○先生を30分でオフ会場にお連れしなければならなかったのですから。

掲示板に書き込むのは苦手なので700万語報告を投稿できた時にはほっとしました。これでまた気持ちをあらたに1000万語をめざしHappy Readingしていきます。PBがどれだけ読めるかな?楽しみです♪
昨日、間者猫さんがさっそく”East of Eden"を「はいっ、これ」と渡してくれました。

先生、Sの音、なるほど、なるほど、っと納得です。気づかせてくださってありがとうございました!

短いですがこのへんで〜。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3220. Re: テレジアさん 多読700万語&多聴200万語 おめでとうございます

お名前: ありあけファン
投稿日: 2004/9/5(22:22)

------------------------------

テレジアさん こんにちは
ありあけファン@165万語(多読)/2万語(多聴) です

先日は,大阪のオフ会でお世話になりました.
お祝いの書き込みが遅くなりましたが,
多読700万語&多聴200万語 おめでとうございます!

また,すばらしい報告ありがとうございます.
特にシャドウイングで試行錯誤している私にとって,とても励みになります.
これからもお互い,楽しく多読&多聴をつづけましょう.

HAPPY READING!
& Happy listening!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3230. Re: テレジアさん 多読700万語&多聴200万語 おめでとうございます

お名前: テレジア
投稿日: 2004/9/7(10:42)

------------------------------

ありあけファンさん、こんにちは!

〉先日は,大阪のオフ会でお世話になりました.
〉お祝いの書き込みが遅くなりましたが,
〉多読700万語&多聴200万語 おめでとうございます!

ありがとうございます♪ 
シャドーイングといえば、ありあけファンさんの名前がすぐうかびます。ですのでオフ会でお会いできることを楽しみにしておりました。

〉また,すばらしい報告ありがとうございます.
〉特にシャドウイングで試行錯誤している私にとって,とても励みになります.

ありあけファンさんはとても几帳面で分析的な理系タイプな方という印象をうけました。私はいいかげんで感覚的、お互い試行錯誤ですが自分が楽しいと思えることが一番ですよね!
私も掲示板のみなさんの書き込むをはげみにしています。これからもどうぞよろしくお願いします♪

〉これからもお互い,楽しく多読&多聴をつづけましょう.

はーいっ! ありあけファンさんもHappy Reading & listening!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.