[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/5/12(05:22)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: ミルポワ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6525/
投稿日: 2004/3/8(21:43)
------------------------------
間者猫さん、たいへん遅ればせながら伍百萬語おめでとうございます☆
〉通過本は
〉MIchael Connely,”The Black Echo”です。
〉これ渋いです。文体がなんともカッコよくて好きです、暗くて重くて(笑)。
むむ、気になります。特に「暗くて重くて」の部分が。
〉■ペーパーバック雑感■
〉John Grisham,”The Pelican Brief”の29章を読んだ時に、
〉流れるように読んでいて、そういう自分にぞくぞくしました。
〉”読めてるって、きっとこんな感じや!”
〉こういう感じを忘れないようにしたいと思います。
〉分速はたぶん200語/分ぐらいだと思います。なんか知らん間に上がったような
気がします。
おおー、すばらしい。私もそろそろ200語の壁を突破したいです。
(←っていつも計ってないから、いまの分速もわかんないじゃん)
〉■500万語を振り返って■
〉ずーっと最初の100万語が一番しんどかったなあと思っていたのですが、
〉今考えてみると、”児童書が苦手です!”といってた時期が一番しんどかったのか
も?
やっぱり向き不向きはありますよね。
自分が面白いと感じる本だけ読んでいければいいのになあ。
〉■講演会雑感■
〉このまま読みつづけて、自然に聞き取れるようになるには
〉どのぐらい読めばよいか実験してみようと思います。
〉1000万語まで読んで変わらなかったら、ちょっと考えます。
〉やっぱり映画を字幕無しで見たいもんね。
もしもあんまり効果が現れなかったら、「ながら多聴」などをやってみると
いいかもしれませんね。
他のことをやっているときにBGMとして朗読やニュースを流しておくだけなら、
そんなに面倒じゃないかも。
〉■英英辞典って面白い■
〉Julieさん紹介のオンライン英英辞典使って、
〉Aloneとlonely 引いてみました。
〉ほー、なるほど。為になります。結構癖になりますね。
私も引いてみました。Hipを(爆)。
〉■読んだ冊数や費用その他■
〉読んだ本は11冊で、GRが1冊、児童書が2冊、残り8冊がペーパーバックです。
おおー、冊数が少ない!
大人って感じですね(ちょっと意味不明)。
〉■読んだ本のレビュー■
〉”Secret Window, Secret Garden”, Stephen King ☆☆☆☆ Level8 52000
〉”The LIbrary Policeman”, Stephen King ☆☆☆☆☆ Level8 70000
キング!
いつかは私もキング!と思いつつ、恐がりなのでなかなか手がでません。
好きな作家ほど、できるだけ味わいたいと思ってしまうのですよね。
ううん、ちょっとジレンマ。
〉”Switch Bitch”, Roald Dahl ☆☆☆ Level9 35000(書評済み)
ダールの大人向けも好きなのですよね。
特に短編は切れ味が良くってぞくぞくします。
でも(以下同上)なのですよー。嗚呼。
〉”Early Autumn”, Robert B. Parker ☆☆☆ Level8 60000(未書評)
〉読後、”必殺仕事人”みたいな感じを受けました。
〉裏表紙に犬を連れた著者の写真が掲載されているのですが
〉私は見た瞬間、”土佐犬を連れた梶原一騎や!”と思いました(笑)。
ぎゃー、激しくツボにはまって笑ってしまいました。
この写真を見るためだけに、『初秋』を買ってしまいそうな私が恐い。
〉”The Black Echo”, Michael Connelly ☆☆☆☆☆ Level8 137000
〉これはとても哀しい物語です。Michael Connellyええわ。
〉とにかく文体がかっこいい、渋い。Michael Connelly全部読みたい。
たしか、じゅんさんもこの作家が好きだとおっしゃっていた気が。
なにか1冊買ってみようかな。
いろいろと本をご紹介いただき、ありがとうございました!
ではでは6周目、いってらっしゃーい☆
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2004/3/9(05:03)
------------------------------
"ミルポワ"さんは[url:kb:1088]で書きました:
〉間者猫さん、たいへん遅ればせながら伍百萬語おめでとうございます☆
ありがとうございます。
パソコン直ったんですか?
〉〉■ペーパーバック雑感■
〉おおー、すばらしい。私もそろそろ200語の壁を突破したいです。
〉(←っていつも計ってないから、いまの分速もわかんないじゃん)
ざーと読んでいたら知らん間に200ぐらいになってました。
〉〉■500万語を振り返って■
〉やっぱり向き不向きはありますよね。
〉自分が面白いと感じる本だけ読んでいければいいのになあ。
それが一番難しいんですけどね。
〉〉■講演会雑感■
〉〉このまま読みつづけて、自然に聞き取れるようになるには
〉〉どのぐらい読めばよいか実験してみようと思います。
〉〉1000万語まで読んで変わらなかったら、ちょっと考えます。
〉〉やっぱり映画を字幕無しで見たいもんね。
〉もしもあんまり効果が現れなかったら、「ながら多聴」などをやってみると
〉いいかもしれませんね。
〉他のことをやっているときにBGMとして朗読やニュースを流しておくだけなら、
〉そんなに面倒じゃないかも。
聴こうとすれば聞こえなくなる、英語の神様は非情です。
〉〉■英英辞典って面白い■
〉私も引いてみました。Hipを(爆)。
それ、ええな(笑)。
〉〉■読んだ本のレビュー■
〉〉”Early Autumn”, Robert B. Parker ☆☆☆ Level8 60000(未書評)
〉〉読後、”必殺仕事人”みたいな感じを受けました。
〉〉裏表紙に犬を連れた著者の写真が掲載されているのですが
〉〉私は見た瞬間、”土佐犬を連れた梶原一騎や!”と思いました(笑)。
〉ぎゃー、激しくツボにはまって笑ってしまいました。
〉この写真を見るためだけに、『初秋』を買ってしまいそうな私が恐い。
一日ハンバーガー10個ぐらい食べて、
ビールがぶがぶ飲んでそうな・・・。
もう止めとこ!
ミルポアさんもHappy Reading!