marinさん、おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(02:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10874. marinさん、おめでとうございます!

お名前: すけさやママ
投稿日: 2008/6/24(11:39)

------------------------------

marinさん、こんにちは。
すけさやママ@1270万語です。

1,000万語通過おめでとうございます!
大好きなKingの作品で通過できてよかったですね♪
それにしてももう11作お読みになったとはすごい!!

私は先日、原作では初めてのKingを読みました。
Kingの中では読みやすいと聞いたThe Girl Who Loved Tom Gordonです。
以前GRで読んだThe Miseryがあまりにも怖かったので、おそるおそる読み始めたのですが、
ホラーの苦手な私でも楽しめる程度の怖さ(笑)、心理描写も秀逸で、とても楽しめました。
次は何にしようか物色していたところなので、Different Seasonsを狙うことにしました。
映画のStand by Meも大好きなので(^^)
ゆくゆくは、大作のItにも挑戦してみようと思っています。
marinさんはもうお読みになりましたか?

TOEIC900点突破もおめでとうございます!
よっぽど英語を必要とされるお仕事をなさっているようで、大変ですね。
私も7月末にTOEICを受けるので公式問題集とか単語集とか買ってみました。
でも暇ができるとついついPBに手を伸ばしてしまうので、パラパラっとめくっただけでまったく手をつけてません(^^;)
これじゃ点数伸びないかなーと心配しつつも、多読と多聴だけで英語力ついてきてるなーと
最近自分でもやっと感じられるようになってきたところです。
私も900点超えたら(超える日が来るのか!?)スピーキングのほうに重点を移そうと考えています。

語彙に関してのお話も興味深く読ませていただきました。
多読をするようになって、知ってる語と知らない語だけの分類だけでなくなった、
というのは、私も強く感じていました。
私の場合は*知らない単語*と *1つだけ意味を知っている単語*の間に、意味は知らないけれど
*何度も見たことがある単語*と *こんな状況でよく使われるなーと認識している単語*
という単語が多数存在するようになりました。
こういう状態で単語集をやるとものすごく効率が良い気がするので、
もうちょっとしたらTRYしてみようと思っています
(と思いつつ何ヶ月も過ぎてしまいました)

〉特に、簡単と言われている単語であるhaveやgetやgiveのような単語は、逆に
〉守備範囲の広い単語なので、自分がわかっていると思っているほどわかって
〉いないことが多く、それが読めない原因になっているのではないかと思います。
〉(個人的には、いわゆる簡単と言われている単語は、最頻出語なだけであって、
〉決して簡単な単語ではなく、むしろ、1つしか意味がないようなBig wordの方が
〉簡単な語と定義しても良いのではと思っています。)
〉それが、多読を通して、たくさん読むことで、自動的に触れる機会も多い
〉最頻出語がわかるようになり、自分が良くわかっている単語が多くなり、PBも
〉読めるレベルにいけるのかと思います。 上の単語の種類で言うと、一番上の
〉ものが2番目になるより、2番目のものが3番目になることの方が、多読をする
〉ことによって培われる英語力?な気がします。

そうですね。本当にそう思います。

〉そして、3番目になることで、4番目につながっていき、Outputの力もついてくる
〉気がします。 ただ、Outputに関しては、意味を知っていることが必ずしも重要
〉でなく、1番→2番→3番→4番のように進むというわけでもないと思います。
〉どちらかというとその語がどういう時に使われるのかということの方が重要で、
〉実際、意味がよくわからなくてもこういう時に使うということを知っていれば、
〉逆に、正しく?使えると思います。これは、流行語を例に考えればわかると
〉思います。 

ここを読み、今朝小1の娘が使っていた「どんだけ〜!」という流行語(?)を思い出しました。
私はほとんどテレビを見ない生活をしているので「???」でしたが、
職場で学生たちに接する機会のある主人は
「意味は分かってないんだろうけど、使い方はあってる気がする」と言って笑ってました。
必ずしも正確に意味が分からなくてもちゃんと使えるんですよね(笑)

シャドーイングとリスニングついては私もぜーんぜん続かなくてあきらめていたのですが、
audibleの年間いくつダウンロードできる、という会員になってお金を払ったら、続くようになりました(笑)
慣れると多読と同じくらい面白いです。聴いてて眠くなったら、時々シャドーイングして目を覚ましてます。
海外ドラマも「フレンズ」と「フルハウス」買いっぱなしになってます。
そろそろ聴いてみようかな?
楽しめるドラマ見つけたら教えてくださいね。

それではこれからもHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10880. すけさやママさん、ありがとうございます

お名前: marin
投稿日: 2008/6/24(23:21)

------------------------------

〉marinさん、こんにちは。

すけさやママさん、こんばんは。

〉1,000万語通過おめでとうございます!
〉大好きなKingの作品で通過できてよかったですね♪
〉それにしてももう11作お読みになったとはすごい!!

ありがとうございます。1,000万語通過は絶対Kingで行こうと決めて
いました。

〉Kingの中では読みやすいと聞いたThe Girl Who Loved Tom Gordonです。

私もこの本は読みました。すけさやママさんが読まれた本の表紙が私と一緒か
わからないのですが、表紙の女の子が白い服きて後ろを向いて沼?に入って
いる感じなので、実は読む前にTom Gordonが好きだったが死んでしまった幽霊
の子の話か(爆)と思ったりしました。もちろん全然違いましたが。

〉以前GRで読んだThe Miseryがあまりにも怖かったので、

GRは読んでいないのですが、多分、原書はそれ以上に強烈かと思います。

〉映画のStand by Meも大好きなので(^^)

私も大好きです! やはり、リバーフェニックスが(*^^*)。でも原書を
読んだら、主人公のゴーディ役の子もすごくよく演じているなと思いました。

〉ゆくゆくは、大作のItにも挑戦してみようと思っています。
〉marinさんはもうお読みになりましたか?

まだですが、もちろん!、持っています。 もう一冊の大作、Standも。

〉TOEIC900点突破もおめでとうございます!
〉よっぽど英語を必要とされるお仕事をなさっているようで、大変ですね。

ありがとうございます。ふつうに外人とコミュニケートすることを強いられて
います。今はE-mailの普及のおかげで、基本はE-mailのやりとりなのが救い
です。(←だからスピーキングが苦手ともいう。)

〉私も7月末にTOEICを受けるので公式問題集とか単語集とか買ってみました。
〉でも暇ができるとついついPBに手を伸ばしてしまうので、パラパラっとめくっただけでまったく手をつけてません(^^;)
〉これじゃ点数伸びないかなーと心配しつつも、多読と多聴だけで英語力ついてきてるなーと
〉最近自分でもやっと感じられるようになってきたところです。

がんばって下さいね。 私も問題集とかできません(爆)。基本的に英語力が
あがれば、TOEICの点ははあがると思います。

〉私も900点超えたら(超える日が来るのか!?)スピーキングのほうに重点を移そうと考えています。

OUTPUTって、INPUTあってのものなので、まずはINPUTは正しいと思います。

〉多読をするようになって、知ってる語と知らない語だけの分類だけでなくなった、
〉というのは、私も強く感じていました。
〉私の場合は*知らない単語*と *1つだけ意味を知っている単語*の間に、意味は知らないけれど
〉*何度も見たことがある単語*と *こんな状況でよく使われるなーと認識している単語*
〉という単語が多数存在するようになりました。

大分類のように5つに分けてみましたが、すけさやママさんのように、私も
微妙にいろいろと違います。 多読後は、知ってる単語と知らない単語のように
単純には分類されなくなりますよね、

〉そうですね。本当にそう思います。

やはり、皆さん、そう思いますよね。

〉「意味は分かってないんだろうけど、使い方はあってる気がする」と言って笑ってました。
〉必ずしも正確に意味が分からなくてもちゃんと使えるんですよね(笑)

そうそう(笑)。

〉audibleの年間いくつダウンロードできる、という会員になってお金を払ったら、続くようになりました(笑)

これは私もわかります。無料は基本だめです(笑)。

〉海外ドラマも「フレンズ」と「フルハウス」買いっぱなしになってます。

今、見てるのが「フルハウス」です。面白いですよ。

〉それではこれからもHappy Reading!

それではすけさやママさんもHappy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.