もっこさん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(02:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10872. もっこさん、ありがとうございます

お名前: yhiroaki http://hilog.net/eigo/
投稿日: 2008/6/24(00:41)

------------------------------

もつこさん、こんにちは!

 祝福ありがとうございます。もっこさんの1300万語の報告、
興味深く読ませていただいていました。なにより1300万語の
通過本にMTHを選ばれているところがカッコいいなと。

 月67万語のピークもさることながら、普段の月35-50万語の
ほうがうらやましいです。でも、僕が読めるペースで読んでいく
しか、しょうがないですね。

 ブッククラブにはまだ入っていないのです。Heartlandも
Jake Drakeも図書館でリクエストしたら購入してもらえました。
 横浜市立はあまり購入リクエストにいい顔をしてもらえない
ですが、都内の公立図書館はリクエストすると結構買って
もらえます。
 図書館で読む本がなくなったらブッククラブに入会しよう
かと思っているのですが、まだまだ借りる本があるので
しばらくは図書館派を続けそうです。

 Fairy Realmは目黒区立図書館に全10巻あります。
書評システムをみると新宿のブッククラブにもあるようです。

 Heartlandは僕も是非コンプリートしたいです。この
シリーズ、展開が濃厚ですよね。7巻まできて1巻から半年ほど
しか経ってない。こんなに短い間にこんなに色んなことが
自分の身におこったらと思うと・・・。Amyにも巻と巻の間に
2,3ヶ月でも平穏な日々があったらいいのにと思わずに
いられません。Darren Shanにさえ何回か安定期があったのに。
 実は図書館には今回読んだ#7までしかないので続きを読む
にはリクエストしないといけません。それもまた楽し。

 そう。やっぱりTOEICのスコアがあがったのはうれしかった
です。部活の練習を毎日毎日して、昨日と今日とで上手く
なったのか、3ヶ月前とでは?もっといい練習方法があるんじゃ
ないか?いくら練習しても上手くならないんじゃないか?と
悩みながら、でも、部活自体が楽しくて続けていたらある時に
記録が伸びる。そんな感じでしょうか。

 これからも物語の力を借りて、読み続けていきたいと
思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10873. ついに大田区図書館もネット加入したのですね!

お名前: もつこ
投稿日: 2008/6/24(01:26)

------------------------------

ふたたびもつこです。お返事ありがとうございます!
(ところでわたしの名前ですが、「つ」の字は大きい文字のほうでお願いします(笑))

私の報告も読んでいただいてうれしいです。
通過本はほんとたまたまなんですが、意外にこれが好評(?)でよかったです。

ところで、yhiroaki さんのおかげでいいこと知りました!
大田区に職場があるので、大田区立図書館は利用できるのですが、
つい最近まで、大田区だけ、なぜかネットの検索に参加していなくてネットからの予約などができなかったのですが、今見てみたらなんと今年の4月からOKになっていたのですね!
やったー。これで都内すべての図書が相互利用できそうでとてもうれしいです。
早速近日中にネット利用の登録にいかなくては!
で、お奨めしてくださったFairy Realmを目黒図書館から借りることにします。
Flunking of Joshua T. Bates も品川図書館にあるのを発見しました。
こっちも予約しなくては!

ではこれからもお互い図書館をフルに活用してHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10882. Re: もつこさん、失礼しました!

お名前: yhiroaki http://hilog.net/eigo/
投稿日: 2008/6/25(01:06)

------------------------------

もつこさん、こんにちは。

 あー、やっちゃいました。ごめんなさい。
脳内音読で間違った発音で読んでいたら、間違ったまま
書き下してしまった(?)ようです。

 大田区立はしばらく前まで幻の図書館でした。
以前Marvin Redpostの何巻目かを相互貸借で借りたら、
大田区立の本が届いてびっくりしたことがあります。

 YL3-5くらいの児童書は都内にはかなりあります。
一緒に活用していきましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10884. 気にしないでくださいね!

お名前: もつこ
投稿日: 2008/6/25(21:44)

------------------------------

yhiroakiさん、こんにちは。ぜんぜん気にしないでくださいね。
どっちにしても変な名前でしょ!?(笑)
でも学生時代からのあだ名なのでけっこう愛着はあるのです。

ところで、大田区立図書館に、今日いってWEB登録してきました。
が!しかし!
楽しみにしていたオンライン予約は他の区の図書館の本はだめだそうで
(つまり、オンライン予約できるのは区内図書館の所有図書のみ)
結局、他の区の本を相互利用で借りるには紙にかいた申し込み用紙を図書館にもっていかないといけないのです。が、がっかり。。。
まだまだ大田区はおくれてます。
が、改善を願ってじゃんじゃん、紙で予約をいれてやるぞー!

では!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10895. Re: お心遣いありがとうございます

お名前: yhiroaki http://hilog.net/eigo/
投稿日: 2008/6/29(11:41)

------------------------------

もつこさん、こんにちは。

 大田区立図書館で、ネットからでは相互貸出の本はリクエスト
できないということですが、僕が利用したことのある図書館は
どこもこの方式でしたよ。でも、電話では受け付けてもらえる
ところもありました。

 ただ、結局リクエストした本を受け取りに行くときに図書館には
いくので、その時にリクエストすればいいわけですから僕の場合は
苦になってません。リクエストカードを手書きで書くのはちと
疲れますが。電話で伝えるよりはマシ。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.