yhiroakiさん、おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/27(02:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10868. yhiroakiさん、おめでとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2008/6/23(06:27)

------------------------------

yhiroakiさん、はじめまして。(でしたよね?)
ちょっと下ほうのスレッドからきたもつこです。
400万語通過おめでとうございます!

以下部分レスで失礼します。

〉 Louis SacharのHolesで400万語を達成しました!

Holesわたしも読みました。
そろそろ再読してみたいなあ。
多読開始時には最初の穴ほりのところでやめてしまったのに、今回「さらり」と読めてしまったとの事、すごい多読効果ですね!よかったですね!!

通過のペースも早くてとってもいい感じですね!!
ときどき停滞する時期もあるとは思いますが、挽回することもできるので
あまり気にせずに読めるときに読める速さで読んでくださいね。
(私も500万語通過のときにちょうど開催されたタドキスト大会に報告をあわせようとものすごい勢い(67万語)でよみました。その1ヶ月の記録を超えることはいまだにできないのです。(いかにものすごい強引な帳尻合わせだったかがわかりますよね(笑))ちなみに普段は月35から50万語くらいです。)。

yhiroakiさんも図書館で借りる派なんですね!
わたしもです!横浜市図書館はとっても豊富で助かりますよね。
これからも予約をいれてじゃんじゃんかります。
後は横浜ブッククラブに所属しているので、Heartlandとか図書館にない長いシリーズものはこっちから借りてます。
最近オーディオブックも増えてきたのでこちらも大変お勧めですよ。
(あ、でももしかしてもう会員さんですか?HeartlandもJake Drakeもブッククラブにあるので)

〉・Fairy Realm (YL3.5-4.0/約1.5万語)
〉 今回#7-10を読み、とうとう完結しました。どの話も
〉ちゃんと起承転結があって、大人でも結構楽しめる物語に
〉なっているのがすばらしい。ハラハラさせられすぎることも
〉なく万人向けだと思います。
〉 Jessieの冒険をもう読めないと思うと残念です。

知らないシリーズだったので参考になりました!
図書館かブッククラブにあるかな。チェックしてみます。
シリーズコンプリはうれしいけどでも寂しさもありますよね。
よーくわかります!

〉・Heartland (YL4.5-5.0/約3万語)
〉 今回#1-7を読みました。こちらはハラハラさせられっぱなし
〉です。読み出したらとまりません。。
〉 僕も乗馬をもうかれこれ10年以上やってるのですが、年に
〉数回しかレッスンを受けていなくて未だにまともに乗れません。
〉Amyのように馬のことを感じられたらと思わずにいられません。
〉でも、乗馬を体験していることは読み進める上で随分助けに
〉なっているように思います。
〉 乗馬の経験のないかたはこの本を読むと乗馬に挑戦したく
〉なるのではないでしょうか。乗馬クラブによってまちまち
〉ですが、案外身近でゴルフよりも手軽にやれるところも
〉あります。

乗馬なさってるなら、内容がとってもよくわかるでしょうね。
私は馬のことはあまりしらないので、あまりぴんとこなかったところもあったのですが、馬の気持ちを大事にするAmyが大好きでした。
ちなみにこっちは私はコンプリしてます。
絶対yhiroakiさんの期待を裏切らないと思うので
どうぞ安心して最後までお楽しみください!

〉・Jake Drake (YL3-4/約1万語)
〉 Frindleで有名なAndrew Clementsの学校もの。Frindleを
〉読んでこの作家の別の本も読みたい!と思って手に取りました。
〉全4巻。

Andrew Clements私も好きです。
これも読みました!

〉・Flunking of Joshua T. Bates (YL3.6/1.1万語)
〉 落第して3年生をやり直すことになってしまったJoshua。
〉落第したという現実をどうしても直視することができずに、
〉苦しみます。
〉 救いの手が伸びても素直に受け入れられない様子は
〉Louis SacharのThere's a Boy in the Girls' Bathroomを
〉彷彿とさせます。お勧めです。

へー、これもしらなかった。Louis Sacharの雰囲気もすきなので
この作家もよさそう!チェックしてみまーす。

TOEICの点も大幅アップでよかったですね!
こちらもすごい多読効果。ますますやる気アップしますよね。

ではこれからもHappy Reading!
楽しいご報告をありがとうございました!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10872. もっこさん、ありがとうございます

お名前: yhiroaki http://hilog.net/eigo/
投稿日: 2008/6/24(00:41)

------------------------------

もつこさん、こんにちは!

 祝福ありがとうございます。もっこさんの1300万語の報告、
興味深く読ませていただいていました。なにより1300万語の
通過本にMTHを選ばれているところがカッコいいなと。

 月67万語のピークもさることながら、普段の月35-50万語の
ほうがうらやましいです。でも、僕が読めるペースで読んでいく
しか、しょうがないですね。

 ブッククラブにはまだ入っていないのです。Heartlandも
Jake Drakeも図書館でリクエストしたら購入してもらえました。
 横浜市立はあまり購入リクエストにいい顔をしてもらえない
ですが、都内の公立図書館はリクエストすると結構買って
もらえます。
 図書館で読む本がなくなったらブッククラブに入会しよう
かと思っているのですが、まだまだ借りる本があるので
しばらくは図書館派を続けそうです。

 Fairy Realmは目黒区立図書館に全10巻あります。
書評システムをみると新宿のブッククラブにもあるようです。

 Heartlandは僕も是非コンプリートしたいです。この
シリーズ、展開が濃厚ですよね。7巻まできて1巻から半年ほど
しか経ってない。こんなに短い間にこんなに色んなことが
自分の身におこったらと思うと・・・。Amyにも巻と巻の間に
2,3ヶ月でも平穏な日々があったらいいのにと思わずに
いられません。Darren Shanにさえ何回か安定期があったのに。
 実は図書館には今回読んだ#7までしかないので続きを読む
にはリクエストしないといけません。それもまた楽し。

 そう。やっぱりTOEICのスコアがあがったのはうれしかった
です。部活の練習を毎日毎日して、昨日と今日とで上手く
なったのか、3ヶ月前とでは?もっといい練習方法があるんじゃ
ないか?いくら練習しても上手くならないんじゃないか?と
悩みながら、でも、部活自体が楽しくて続けていたらある時に
記録が伸びる。そんな感じでしょうか。

 これからも物語の力を借りて、読み続けていきたいと
思います。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10873. ついに大田区図書館もネット加入したのですね!

お名前: もつこ
投稿日: 2008/6/24(01:26)

------------------------------

ふたたびもつこです。お返事ありがとうございます!
(ところでわたしの名前ですが、「つ」の字は大きい文字のほうでお願いします(笑))

私の報告も読んでいただいてうれしいです。
通過本はほんとたまたまなんですが、意外にこれが好評(?)でよかったです。

ところで、yhiroaki さんのおかげでいいこと知りました!
大田区に職場があるので、大田区立図書館は利用できるのですが、
つい最近まで、大田区だけ、なぜかネットの検索に参加していなくてネットからの予約などができなかったのですが、今見てみたらなんと今年の4月からOKになっていたのですね!
やったー。これで都内すべての図書が相互利用できそうでとてもうれしいです。
早速近日中にネット利用の登録にいかなくては!
で、お奨めしてくださったFairy Realmを目黒図書館から借りることにします。
Flunking of Joshua T. Bates も品川図書館にあるのを発見しました。
こっちも予約しなくては!

ではこれからもお互い図書館をフルに活用してHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10882. Re: もつこさん、失礼しました!

お名前: yhiroaki http://hilog.net/eigo/
投稿日: 2008/6/25(01:06)

------------------------------

もつこさん、こんにちは。

 あー、やっちゃいました。ごめんなさい。
脳内音読で間違った発音で読んでいたら、間違ったまま
書き下してしまった(?)ようです。

 大田区立はしばらく前まで幻の図書館でした。
以前Marvin Redpostの何巻目かを相互貸借で借りたら、
大田区立の本が届いてびっくりしたことがあります。

 YL3-5くらいの児童書は都内にはかなりあります。
一緒に活用していきましょう。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10884. 気にしないでくださいね!

お名前: もつこ
投稿日: 2008/6/25(21:44)

------------------------------

yhiroakiさん、こんにちは。ぜんぜん気にしないでくださいね。
どっちにしても変な名前でしょ!?(笑)
でも学生時代からのあだ名なのでけっこう愛着はあるのです。

ところで、大田区立図書館に、今日いってWEB登録してきました。
が!しかし!
楽しみにしていたオンライン予約は他の区の図書館の本はだめだそうで
(つまり、オンライン予約できるのは区内図書館の所有図書のみ)
結局、他の区の本を相互利用で借りるには紙にかいた申し込み用紙を図書館にもっていかないといけないのです。が、がっかり。。。
まだまだ大田区はおくれてます。
が、改善を願ってじゃんじゃん、紙で予約をいれてやるぞー!

では!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10895. Re: お心遣いありがとうございます

お名前: yhiroaki http://hilog.net/eigo/
投稿日: 2008/6/29(11:41)

------------------------------

もつこさん、こんにちは。

 大田区立図書館で、ネットからでは相互貸出の本はリクエスト
できないということですが、僕が利用したことのある図書館は
どこもこの方式でしたよ。でも、電話では受け付けてもらえる
ところもありました。

 ただ、結局リクエストした本を受け取りに行くときに図書館には
いくので、その時にリクエストすればいいわけですから僕の場合は
苦になってません。リクエストカードを手書きで書くのはちと
疲れますが。電話で伝えるよりはマシ。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.