100万語を通過してから

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(19:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10032. 100万語を通過してから

お名前: うだきち
投稿日: 2007/10/17(18:52)

------------------------------

 みなさん こんにちは。うだきちです。
200万語になったら 報告するぞ!と思っていたのですが
ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)
100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

 (1)何日がかり・・・という本が読めない
  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)
 (2)だんだんGRに飽きてきた
 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
「やっとスタート地点」だな、と感じています。
反抗期の後に、自立したような気分です。
ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。
 
 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
シャドーイングをした後では するする読めました。
これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

「書く」については本能のように 
すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
それで 能がないものですから、娘の真似して
ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
その後は苦しい努力をやめています。

100〜130万語までは

■レベル0=135冊
■レベル1= 42冊
■レベル2= 13冊
■レベル3= 3冊

■LR =116冊
■GR = 43冊
■児童書= 20冊
■絵本 = 44冊

 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・
 それと日本語でも、マザーグースの楽しい本があり
脱線しつつも楽しかったです。

1◆鷲津名都江「マザーグースをくちずさんで」(ISBN 4763095358)㈱求龍堂
2◆ラッセル伯爵夫人/文 吉田新一ほか/訳
 「娘たちのマザーグース」(ISBN 465111203X)立風書房

1は写真・挿絵がカラーで美しく、鷲津さんが「小鳩くるみ」さんだということに驚きでした。楽譜もあり、歴史はエッセンスとして添えられています。
2 は、英語で読みたいです。3人娘&お母さまでの
ぺちゃくちゃ おしゃべりも楽しく、母親が娘たちのために曲をつけ
「わがや風マザーグース」を作る おはなし。挿絵・楽譜つき♪

 それでは 今ひとつ報告になるか、ならないか・・・ですが
同期(?)の方がた、いつも教えてくださる方がた
今後とも よろしくお願い申し上げます♪
では Happy Reading!
 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10033. Re: 100万語を通過してから

お名前: happyhope
投稿日: 2007/10/17(21:15)

------------------------------

うだきちさん、こんにちは、happyhopeです。

〉 みなさん こんにちは。うだきちです。
〉200万語になったら 報告するぞ!と思っていたのですが
〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)

ご報告、うれしいです(^^)
100万語のお祝いをしそびれて、お祝いしたいなと思っていたのですがこんなに遅くは書き込みにくかったので、ナイスタイミング!
この場をお借りして、100万語おめでとうございます!
とても楽しそうに読まれていていいな、と思っていたところでした。

〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)

私も200万語までレベルを上げたら疲れて疲れて・・・・
(100万語通過後の停滞があるそうです)
そのあとやさしいものをたくさん、読んだらふわふわと浮かんでいるように楽に300万語に行きました。
レベルはいつの間にか必ず上がるのでご無理なさらないでくださいね。

〉 (2)だんだんGRに飽きてきた

そうそう、飽きますよね。
だから、多読初期にGRをたくさん読むのはいいんですよね。

〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

なるほど。

〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。

はまる本が見つかってほんとによかったです(^^)
好きな本を好きなときに、きままに、が多読ですものね。

〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。

停滞脱出おめでとうございます。
 
〉 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
〉たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
〉シャドーイングをした後では するする読めました。
〉これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
〉Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
〉1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

楽しそうですね〜〜
わたしもシャドウイングではMTHが大好きです。
何かあると基地みたいな感じで戻っていきます。

〉「書く」については本能のように 
〉すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
〉それで 能がないものですから、娘の真似して
〉ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
〉 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
〉どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
〉1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
〉いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
〉ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
〉その後は苦しい努力をやめています。

またいつかいつの間にか不思議にORTの文みたいなものがするっとかける日が来ますよ。
私の場合、900万語ぐらいかな、気がついたらORTやSIRなどのお話のようなものが次々にいくつも書けるようになっていて(どんどん沸いてくる感じで)、そんな自分の変化にびっくりしたことがありました。
やさしい本の積み重ねって大きいんだな、と思わされました。
書くことも楽しくhappyで(^^)

〉100〜130万語までは

〉■レベル0=135冊
〉■レベル1= 42冊
〉■レベル2= 13冊
〉■レベル3= 3冊

〉■LR =116冊
〉■GR = 43冊
〉■児童書= 20冊
〉■絵本 = 44冊

〉 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
〉この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
〉娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・

冊数が多くていいですね。
後で地力として効いてきますよ。
楽しみですね(^^)

〉 それと日本語でも、マザーグースの楽しい本があり
〉脱線しつつも楽しかったです。

〉1◆鷲津名都江「マザーグースをくちずさんで」(ISBN 4763095358)㈱求龍堂
〉2◆ラッセル伯爵夫人/文 吉田新一ほか/訳
〉 「娘たちのマザーグース」(ISBN 465111203X)立風書房

〉1は写真・挿絵がカラーで美しく、鷲津さんが「小鳩くるみ」さんだということに驚きでした。楽譜もあり、歴史はエッセンスとして添えられています。
〉2 は、英語で読みたいです。3人娘&お母さまでの
〉ぺちゃくちゃ おしゃべりも楽しく、母親が娘たちのために曲をつけ
〉「わがや風マザーグース」を作る おはなし。挿絵・楽譜つき♪

〉 それでは 今ひとつ報告になるか、ならないか・・・ですが
〉同期(?)の方がた、いつも教えてくださる方がた
〉今後とも よろしくお願い申し上げます♪

こちらこそ、よろしくお願いします。

〉では Happy Reading!

Happy reading ,shadowing and writing! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10034. ありがとうございます♪

お名前: うだきち
投稿日: 2007/10/17(23:07)

------------------------------

happyhopeさん、ご無沙汰しております♪
Little Mole・・・・以来で嬉しいです。

〉うだきちさん、こんにちは、happyhopeです。

〉〉 みなさん こんにちは。うだきちです。
〉〉200万語になったら 報告するぞ!と思っていたのですが
〉〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)

〉ご報告、うれしいです(^^)
〉100万語のお祝いをしそびれて、お祝いしたいなと思っていたのですがこんなに遅くは書き込みにくかったので、ナイスタイミング!
〉この場をお借りして、100万語おめでとうございます!
〉とても楽しそうに読まれていていいな、と思っていたところでした。

ありがとうございます。
ナイスタイミング!で 私も嬉しいです〜。

〉〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

〉〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)

〉私も200万語までレベルを上げたら疲れて疲れて・・・・
〉(100万語通過後の停滞があるそうです)
〉そのあとやさしいものをたくさん、読んだらふわふわと浮かんでいるように楽に300万語に行きました。
〉レベルはいつの間にか必ず上がるのでご無理なさらないでくださいね。

 happyhopeさんでも そんな ご経験がおありだったんですね・・・
皆さんに「あった、あった、そーゆーこと!」と
うかがって、ものすごく!!ホッとしたのです(^^)
本に書いてあっても、ピンとこなくて 実際皆さんに
「マイ・テイタイ談」を うかがうと
「あ、私一人じゃないのね・・・英語力とか関係ないのね」って
力強く 本を投げ出すことができました。


〉〉 (2)だんだんGRに飽きてきた

〉そうそう、飽きますよね。
〉だから、多読初期にGRをたくさん読むのはいいんですよね。

ここは失敗しました〜。
でもGRの中から 面白い伝記を見つけて楽しんでおります。
◆Scarlet Letter, The(PGR1)
なんか面白かったです。

〉〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

〉なるほど。

〉〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。

〉はまる本が見つかってほんとによかったです(^^)
〉好きな本を好きなときに、きままに、が多読ですものね。

〉〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。
〉〉

〉停滞脱出おめでとうございます。
〉 
うふふ、でした♪

〉〉 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
〉〉たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
〉〉シャドーイングをした後では するする読めました。
〉〉これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
〉〉Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
〉〉1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

〉楽しそうですね〜〜
〉わたしもシャドウイングではMTHが大好きです。
〉何かあると基地みたいな感じで戻っていきます。

「基地」ですか!そんなかんじしますねえ。
飽きた・・・と思っても、それが10日後に 又読んでいたりするんです。
本当に不思議な力をもったシリーズですねえ。
12巻を読み終えたので次のシリーズにトライです。
聞いていると又読みたくなりますねえ。
多読を始めた当初では 考えられなかったMTHの再読です。

〉〉「書く」については本能のように 
〉〉すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
〉〉それで 能がないものですから、娘の真似して
〉〉ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
〉〉 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
〉〉どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
〉〉1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
〉〉いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
〉〉ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
〉〉その後は苦しい努力をやめています。

〉またいつかいつの間にか不思議にORTの文みたいなものがするっとかける日が来ますよ。
〉私の場合、900万語ぐらいかな、気がついたらORTやSIRなどのお話のようなものが次々にいくつも書けるようになっていて(どんどん沸いてくる感じで)、そんな自分の変化にびっくりしたことがありました。
〉やさしい本の積み重ねって大きいんだな、と思わされました。
〉書くことも楽しくhappyで(^^)

 すごーく楽しみになりました。「どんどん書く自分」は
想像できないのですが、多読を始めて 自分の変化には
いつも驚いています。いつの日か そんな素晴らしい変化が
やってくるのかと思うと 続けるのが楽しみ♪です。

〉〉100〜130万語までは

〉〉■レベル0=135冊
〉〉■レベル1= 42冊
〉〉■レベル2= 13冊
〉〉■レベル3= 3冊

〉〉■LR =116冊
〉〉■GR = 43冊
〉〉■児童書= 20冊
〉〉■絵本 = 44冊

〉〉 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
〉〉この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
〉〉娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・

〉冊数が多くていいですね。
〉後で地力として効いてきますよ。
〉楽しみですね(^^)

そうだといいな〜、です。

〉Happy reading ,shadowing and writing! 

はい!!ありがとうございます♪
Happy reading ,shadowing and writing! 


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10035. Re: 100万語を通過してから

お名前: 杏樹
投稿日: 2007/10/17(23:44)

------------------------------

うだきちさん、こんにちは。

〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)

200万語までは長いですからね。聞いて欲しいことがあったらどんどん投稿してください。

〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)
〉 (2)だんだんGRに飽きてきた
〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。

反抗期→自立とはおもしろい例えですね。
特にGRに飽きたということですから、飽きたら読むのはやめればいいんですね。おもしろい児童書や絵本がたくさんありますから、GRを読まなくてもかまいません。

さて、レスをつけたくなったのは、「歴史モノ」という言葉につられたからです。どんな本を読んでいますか?好きな時代はどのあたりですか?
実は「趣味の広場」に「世界史クラブ」があります。児童書、絵本、GRなどから歴史関連の読みやすそうなものを探して紹介しています。最近停滞していて新規投稿があまりありませんが、「世界史クラブ」で過去ログを探せばゾロゾロとみつかるはずです。ぜひ本選びの参考にしてください。

それではHappy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10036. Re: 100万語を通過してから

お名前: うだきち
投稿日: 2007/10/18(01:21)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。ありがとうございます。

〉うだきちさん、こんにちは。

〉〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)

〉200万語までは長いですからね。聞いて欲しいことがあったらどんどん投稿してください。

〉〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

〉〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)
〉〉 (2)だんだんGRに飽きてきた
〉〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

〉〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。

〉反抗期→自立とはおもしろい例えですね。
〉特にGRに飽きたということですから、飽きたら読むのはやめればいいんですね。おもしろい児童書や絵本がたくさんありますから、GRを読まなくてもかまいません。

うれしいです。皆さん ちゃんと読んでいらっしゃるので
あー、しまったという気持ちによくなります。

〉さて、レスをつけたくなったのは、「歴史モノ」という言葉につられたからです。どんな本を読んでいますか?好きな時代はどのあたりですか?
〉実は「趣味の広場」に「世界史クラブ」があります。児童書、絵本、GRなどから歴史関連の読みやすそうなものを探して紹介しています。最近停滞していて新規投稿があまりありませんが、「世界史クラブ」で過去ログを探せばゾロゾロとみつかるはずです。ぜひ本選びの参考にしてください。

 ありがとうございます。早速拝見してみました!
なんて面白そうなんでしょう!!
You Wouldn't Want to...のシリーズを とりあえず
アマゾンカートに入れてみました(^^)
 本当は「仏像を見る」のが趣味で歴史も和風
世界史は苦手で、多読当初 倦厭していたのですが
学生時代 見た油絵が だんだん動き出したように、
なんだか新鮮なんです。
「Famous People Famous Lives」というシリーズとInfo Tailを
読んで「Boudicca」「Guy Fawkes]「Henry VIII」は面白かった!ので
ローマ帝国全盛期、ハプスブルグ家全盛期にトライしてみようかな?
(頭が混乱するかもしれません)と思いました。
エル・グレコの絵が好きなので、もう少し時代が延びるかしら・・・
高校生の図説世界史を購入し、地図や年表を眺めて楽しんでいます。
このシリーズが終わったら、
You Wouldn't Want to...のシリーズを読んでみたいです。

〉それではHappy Reading!

ありがとうございます。Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10038. Re: 100万語を通過してから

お名前: rfuji http://d.hatena.ne.jp/rfuji/
投稿日: 2007/10/18(11:20)

------------------------------

うだきちさん、こんにちは。rfujiです。
嬉しい変化があった時には、報告したくなりますよね。
素敵な記事だったので、こちらにもやってきました。

〉 みなさん こんにちは。うだきちです。
〉200万語になったら 報告するぞ!と思っていたのですが
〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)
〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)
〉 (2)だんだんGRに飽きてきた
〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。

長いトンネルを抜け出たようで、良かったですね。
それぞれ、違うところで、スカ—っと抜け出るような体験をするのかなーと
うだきちさんのメッセージを拝見して思いました。

私の節目は80万語と、140万語位の時でした。
80万語までは、児童書と絵本が読めなくて、スッキリしない感じ。
140万語位の時に、なぜか興奮が落ち着いて、自立したような気分になりました。
節目は、必ずしも100万語じゃないですよね。

で、長いトンネルを抜ける時には、
かならず、掲示板のみなさまからの助言がありました。
そんな意味では、同じだな〜と思います。
掲示板でいただくコメントって、本当に有難いですよね。
よだきちさんのコメントも、私にとっては、とても有難いものばかりです(^^)。

〉 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
〉たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
〉シャドーイングをした後では するする読めました。
〉これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
〉Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
〉1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

シャドーイングをすると、するする読めるって分かります!
MTHについては特に、朗読を聴くと、情景が頭に浮かびあがるようで、
その後は、ずっと読みやすくなりました。

〉「書く」については本能のように 
〉すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
〉それで 能がないものですから、娘の真似して
〉ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
〉 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
〉どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
〉1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
〉いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
〉ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
〉その後は苦しい努力をやめています。

おお、ノート1ページを思いつくままに書かれるとは!
すごいですね。時々…、私も書きたくなりますが、
そんなにいっぱい書けませんもの。
でも、思いつくまま…というのは、楽しいですよね。

〉 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
〉この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
〉娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・

「Tall」は楽しいですね。私も、あのシリーズは大好きです。
楽しくって、温かくって…。「Yes」も好きかな。

〉 それと日本語でも、マザーグースの楽しい本があり
〉脱線しつつも楽しかったです。

〉1◆鷲津名都江「マザーグースをくちずさんで」(ISBN 4763095358)㈱求龍堂
〉2◆ラッセル伯爵夫人/文 吉田新一ほか/訳
〉 「娘たちのマザーグース」(ISBN 465111203X)立風書房

〉1は写真・挿絵がカラーで美しく、鷲津さんが「小鳩くるみ」さんだということに驚きでした。楽譜もあり、歴史はエッセンスとして添えられています。
〉2 は、英語で読みたいです。3人娘&お母さまでの
〉ぺちゃくちゃ おしゃべりも楽しく、母親が娘たちのために曲をつけ
〉「わがや風マザーグース」を作る おはなし。挿絵・楽譜つき♪

マザーグースについての情報もありがとうございます。
全然わからないのですが、それでも楽しくて、
マザーグースの歌を時々聞いています。
ぜひぜひ、探して読んでみますね!

〉 それでは 今ひとつ報告になるか、ならないか・・・ですが
〉同期(?)の方がた、いつも教えてくださる方がた
〉今後とも よろしくお願い申し上げます♪
〉では Happy Reading!

次の報告も、楽しみに待っています。
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10042. ありがとうございます♪

お名前: うだきち
投稿日: 2007/10/18(21:00)

------------------------------

rfujiさん、ありがとうございます。

〉うだきちさん、こんにちは。rfujiです。
〉嬉しい変化があった時には、報告したくなりますよね。
〉素敵な記事だったので、こちらにもやってきました。

〉〉 みなさん こんにちは。うだきちです。
〉〉200万語になったら 報告するぞ!と思っていたのですが
〉〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)
〉〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

〉〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)
〉〉 (2)だんだんGRに飽きてきた
〉〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

〉〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。

〉長いトンネルを抜け出たようで、良かったですね。
〉それぞれ、違うところで、スカ—っと抜け出るような体験をするのかなーと
〉うだきちさんのメッセージを拝見して思いました。

〉私の節目は80万語と、140万語位の時でした。
〉80万語までは、児童書と絵本が読めなくて、スッキリしない感じ。
〉140万語位の時に、なぜか興奮が落ち着いて、自立したような気分になりました。
〉節目は、必ずしも100万語じゃないですよね。

rfujiさんの「自立談」嬉しいです♪
まさに「興奮」というかんじでした・・・
こうして うかがえるのが 本当に嬉しいです。

〉で、長いトンネルを抜ける時には、
〉かならず、掲示板のみなさまからの助言がありました。
〉そんな意味では、同じだな〜と思います。
〉掲示板でいただくコメントって、本当に有難いですよね。
〉うだきちさんのコメントも、私にとっては、とても有難いものばかりです(^^)。

こちらこそ、いつも あたたかい お言葉を
ありがとうございます。
掲示板のみなさんの助言は、本当にはげまされます。

〉〉 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
〉〉たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
〉〉シャドーイングをした後では するする読めました。
〉〉これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
〉〉Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
〉〉1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

〉シャドーイングをすると、するする読めるって分かります!
〉MTHについては特に、朗読を聴くと、情景が頭に浮かびあがるようで、
〉その後は、ずっと読みやすくなりました。

本当に不思議でした。苦手だった何年間かが ウソのようでした。
ヒアリングでは ここまで「するする」しなかったので
やはり口から音を出すことは必要なんでしょうねえ。
MTHは本当に「らしい」ですね!アニーのかわいらしい作り声に、
ダンダンッと効果音が入ったりして・・・・

〉〉「書く」については本能のように 
〉〉すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
〉〉それで 能がないものですから、娘の真似して
〉〉ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
〉〉 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
〉〉どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
〉〉1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
〉〉いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
〉〉ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
〉〉その後は苦しい努力をやめています。

〉おお、ノート1ページを思いつくままに書かれるとは!
〉すごいですね。時々…、私も書きたくなりますが、
〉そんなにいっぱい書けませんもの。
〉でも、思いつくまま…というのは、楽しいですよね。

rhujiさんもですか?!なんだか 書いてみたくなりますよね。
思いつくまま、が一番楽しかったですが 今は お手上げ(==)
「するする書きの神様」が降臨するまで 待ち状態です♪

〉〉 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
〉〉この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
〉〉娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・

〉「Tall」は楽しいですね。私も、あのシリーズは大好きです。
〉楽しくって、温かくって…。「Yes」も好きかな。

〉〉 それと日本語でも、マザーグースの楽しい本があり
〉〉脱線しつつも楽しかったです。

〉〉1◆鷲津名都江「マザーグースをくちずさんで」(ISBN 4763095358)㈱求龍堂
〉〉2◆ラッセル伯爵夫人/文 吉田新一ほか/訳
〉〉 「娘たちのマザーグース」(ISBN 465111203X)立風書房

〉〉1は写真・挿絵がカラーで美しく、鷲津さんが「小鳩くるみ」さんだということに驚きでした。楽譜もあり、歴史はエッセンスとして添えられています。
〉〉2 は、英語で読みたいです。3人娘&お母さまでの
〉〉ぺちゃくちゃ おしゃべりも楽しく、母親が娘たちのために曲をつけ
〉〉「わがや風マザーグース」を作る おはなし。挿絵・楽譜つき♪

〉マザーグースについての情報もありがとうございます。
〉全然わからないのですが、それでも楽しくて、
〉マザーグースの歌を時々聞いています。
〉ぜひぜひ、探して読んでみますね!

嬉しいです♪子どもの頃父がよく歌ってくれていて、
それを子どもに歌ってから マザーグース熱が始まりました。
なんだか楽しいですよね、マザーグース。

〉〉 それでは 今ひとつ報告になるか、ならないか・・・ですが
〉〉同期(?)の方がた、いつも教えてくださる方がた
〉〉今後とも よろしくお願い申し上げます♪
〉〉では Happy Reading!

〉次の報告も、楽しみに待っています。
〉Happy Reading!

ありがとうございます。rfujiさんも
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10041. Re: 100万語を通過してから

お名前: ゆきんこ♪
投稿日: 2007/10/18(19:33)

------------------------------

〉 みなさん こんにちは。うだきちです。
〉200万語になったら 報告するぞ!と思っていたのですが
〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)
〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

うだきちさん、こんにちは!ゆきんこ♪です。
色々な変化があったようですね。

〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)
〉 (2)だんだんGRに飽きてきた
〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

話したり、書きたくなる、時もありますね。
あるある

〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。
〉 
〉 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
〉たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
〉シャドーイングをした後では するする読めました。
〉これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
〉Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
〉1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

音のほうが入りやすい方もたくさんいるようです。
朗読の臨場感、それから効果音なども助けてくれますね。

〉「書く」については本能のように 
〉すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
〉それで 能がないものですから、娘の真似して
〉ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
〉 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
〉どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
〉1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
〉いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
〉ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
〉その後は苦しい努力をやめています。

〉100〜130万語までは

〉■レベル0=135冊
〉■レベル1= 42冊
〉■レベル2= 13冊
〉■レベル3= 3冊

〉■LR =116冊
〉■GR = 43冊
〉■児童書= 20冊
〉■絵本 = 44冊

冊数がすごいですね!

〉 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
〉この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
〉娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・
〉 それと日本語でも、マザーグースの楽しい本があり
〉脱線しつつも楽しかったです。

〉1◆鷲津名都江「マザーグースをくちずさんで」(ISBN 4763095358)㈱求龍堂
〉2◆ラッセル伯爵夫人/文 吉田新一ほか/訳
〉 「娘たちのマザーグース」(ISBN 465111203X)立風書房

〉1は写真・挿絵がカラーで美しく、鷲津さんが「小鳩くるみ」さんだということに驚きでした。楽譜もあり、歴史はエッセンスとして添えられています。
〉2 は、英語で読みたいです。3人娘&お母さまでの
〉ぺちゃくちゃ おしゃべりも楽しく、母親が娘たちのために曲をつけ
〉「わがや風マザーグース」を作る おはなし。挿絵・楽譜つき♪

マザーグースの関連本は本当にたくさんあるし
お気に入りを見つけてくださいね〜

〉 それでは 今ひとつ報告になるか、ならないか・・・ですが
〉同期(?)の方がた、いつも教えてくださる方がた
〉今後とも よろしくお願い申し上げます♪
〉では Happy Reading!
〉 
きっちり、100万語単位でなくても
報告というより、おしゃべりしに来て下さいね。
こちらも楽しいので〜
Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10043. Re: 100万語を通過してから

お名前: うだきち
投稿日: 2007/10/18(21:28)

------------------------------

ゆきんこ♪さん,こんばんは!

〉〉 みなさん こんにちは。うだきちです。
〉〉200万語になったら 報告するぞ!と思っていたのですが
〉〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)
〉〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

〉うだきちさん、こんにちは!ゆきんこ♪です。
〉色々な変化があったようですね。

はい、ありがとうございます。
自分が子どもみたいでワクワクモードです!

〉〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)
〉〉 (2)だんだんGRに飽きてきた
〉〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

〉話したり、書きたくなる、時もありますね。
〉あるある

ゆきんこさんもですか〜。でも ゆきんこさんは
スルスル書いている お姿が似合いそうな・・・・万年筆とかで!

〉〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。
〉〉 
〉〉 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
〉〉たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
〉〉シャドーイングをした後では するする読めました。
〉〉これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
〉〉Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
〉〉1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

〉音のほうが入りやすい方もたくさんいるようです。
〉朗読の臨場感、それから効果音なども助けてくれますね。

うかがって参考になりました〜。本がダメ、でも音からって
パターンでも よいんですね・・・・音だけ聞いて
気になって仕方ないGRとかも 出てきました。むいてるのかなあ・・・

〉〉「書く」については本能のように 
〉〉すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
〉〉それで 能がないものですから、娘の真似して
〉〉ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
〉〉 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
〉〉どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
〉〉1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
〉〉いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
〉〉ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
〉〉その後は苦しい努力をやめています。

〉〉100〜130万語までは

〉〉■レベル0=135冊
〉〉■レベル1= 42冊
〉〉■レベル2= 13冊
〉〉■レベル3= 3冊

〉〉■LR =116冊
〉〉■GR = 43冊
〉〉■児童書= 20冊
〉〉■絵本 = 44冊

〉冊数がすごいですね!

子どもに読む前に「一人読み」を楽しむので
どうしても冊数が減りません。
ゆきんこさんオススメのThe cobble Street Cousinsは面白かったです!!
ルーシーおばさんのように穏やかに子どもと接することが
できたらいいなあ・・・と思いつつ中々できません(XX)
女の子ばっかり、もいいですね。うちは男女なので
年頃になった時 一緒に買い物、クッキーなんていかないなあ。。

〉〉 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
〉〉この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
〉〉娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・
〉〉 それと日本語でも、マザーグースの楽しい本があり
〉〉脱線しつつも楽しかったです。

〉〉1◆鷲津名都江「マザーグースをくちずさんで」(ISBN 4763095358)㈱求龍堂
〉〉2◆ラッセル伯爵夫人/文 吉田新一ほか/訳
〉〉 「娘たちのマザーグース」(ISBN 465111203X)立風書房

〉〉1は写真・挿絵がカラーで美しく、鷲津さんが「小鳩くるみ」さんだということに驚きでした。楽譜もあり、歴史はエッセンスとして添えられています。
〉〉2 は、英語で読みたいです。3人娘&お母さまでの
〉〉ぺちゃくちゃ おしゃべりも楽しく、母親が娘たちのために曲をつけ
〉〉「わがや風マザーグース」を作る おはなし。挿絵・楽譜つき♪

〉マザーグースの関連本は本当にたくさんあるし
〉お気に入りを見つけてくださいね〜

本当に たくさんあります(^^)

〉〉 それでは 今ひとつ報告になるか、ならないか・・・ですが
〉〉同期(?)の方がた、いつも教えてくださる方がた
〉〉今後とも よろしくお願い申し上げます♪
〉〉では Happy Reading!
〉〉 
〉きっちり、100万語単位でなくても
〉報告というより、おしゃべりしに来て下さいね。
〉こちらも楽しいので〜

ありがとうございます!!
クリスマスまでに ピーター・ラビットも少し足を踏み入れたいです。
イヤープレートが楽しみになりそうです♪

〉Happy Reading!

Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10050. Re: 100万語を通過してから

お名前: アーニャ
投稿日: 2007/10/20(23:20)

------------------------------

〉 みなさん こんにちは。うだきちです。
〉200万語になったら 報告するぞ!と思っていたのですが
〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)
〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

はじめまして、うだきちさん。アーニャと申します。
「あっ、私もこういう経験した!」と嬉しく、ちょっと遅れましたが、お邪魔しますm(_ _)m

〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない

私も100万語手前らへんでありました!背伸びをしていて、語数の多い本ばかり手に取っていたのですが、1日に1冊を読むと達成感があって楽しいので、そういう症状になったことがあります。1日で読めるとなんだか安心するんですよね。でも、何かのきっかけで今度は、長いお話だと物足りない!と感じる時があるかもしれません。私がそうでしたので(^^;
なので今は、興味がある短い本をいっぱい読むいい機会なのだと思います。

〉 (2)だんだんGRに飽きてきた

GRは私も早い段階から飽きてしまい、単語の制限が無い児童書の方がなんだか生の英語を感じれるようで、MarvinやNancyを読んでいました。

〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)

あはは。私もよくあります!特に歴史なんかは、世界史の資料集を引っ張り出して、こういう時代だったんだなぁと眺めていたり。

〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。

今まで100万語目指すんだ!という気持ちが強いので、いざ100万語通過すると、次の目標がかなりあいまいなようで、私も後が続くか不安でしたが、自分の好きな本を沢山読むこと、まだまだ楽しい本がいっぱいあるんだということで、そんなに大きなスランプに陥ることなくいけました。
うだきちさんも、解決されたようで良かったです(○^^○)
 
〉 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
〉たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
〉シャドーイングをした後では するする読めました。
〉これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
〉Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
〉1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

シャドーイングはあまりしたこと無いのですが、最近ふつふつ興味が沸いてきているところです。シャドーイングをしてから本を読むというやり方、なんだか面白そうですね。

〉「書く」については本能のように 
〉すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
〉それで 能がないものですから、娘の真似して
〉ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
〉 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
〉どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
〉1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
〉いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
〉ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
〉その後は苦しい努力をやめています。

酒井先生の書籍に、「体を樽だと考えて、そこに英語がたまっていって、その英語がまだ足首までだと、柄杓でくみ上げるのが大変。けど、胸、肩とたまっていくと、英語がくみ出すのが楽になる」といったことがかかれていました。なので、これからどんどん読んで、だんだん書きたいときに、書けるようになるかもしれません。苦しい努力は駄目だけれど、又、書きたいときに思いつくまま書くという作業はいいことだと思います。

〉100〜130万語までは

〉■レベル0=135冊
〉■レベル1= 42冊
〉■レベル2= 13冊
〉■レベル3= 3冊

〉■LR =116冊
〉■GR = 43冊
〉■児童書= 20冊
〉■絵本 = 44冊

すばらしいです!私も見習わなくては(^^;

〉 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
〉この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
〉娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・
〉 それと日本語でも、マザーグースの楽しい本があり
〉脱線しつつも楽しかったです。

〉1◆鷲津名都江「マザーグースをくちずさんで」(ISBN 4763095358)㈱求龍堂
〉2◆ラッセル伯爵夫人/文 吉田新一ほか/訳
〉 「娘たちのマザーグース」(ISBN 465111203X)立風書房

〉1は写真・挿絵がカラーで美しく、鷲津さんが「小鳩くるみ」さんだということに驚きでした。楽譜もあり、歴史はエッセンスとして添えられています。
〉2 は、英語で読みたいです。3人娘&お母さまでの
〉ぺちゃくちゃ おしゃべりも楽しく、母親が娘たちのために曲をつけ
〉「わがや風マザーグース」を作る おはなし。挿絵・楽譜つき♪

小さい頃、英語教室のようなところに通わされていて、マザーグース(その当時はマザーグースだなんて知りませんが)を聞かされていました。
多読を始めてからその教材をひっぱり出したところ、音源がいっぱい!
音源もすっごく楽しいですよ☆ちなみに私の好きなメロディの1つは、
Hey diddle, diddle, the cat and the fiddle,
The cow jumped over the moon;
The little dog laughed to see such sport,
And the dish ran away with the spoon, spoon, spoon;
The dish ran away with the spoon.             です。

〉 それでは 今ひとつ報告になるか、ならないか・・・ですが
〉同期(?)の方がた、いつも教えてくださる方がた
〉今後とも よろしくお願い申し上げます♪
〉では Happy Reading! 

はい、お互いこれからもHappy Readingしましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10057. Re: アーニャさん ありがとうございます♪

お名前: うだきち
投稿日: 2007/10/21(23:14)

------------------------------

アーニャさん、はじめまして。
ありがとうございます。

〉はじめまして、うだきちさん。アーニャと申します。
〉「あっ、私もこういう経験した!」と嬉しく、ちょっと遅れましたが、お邪魔しますm(_ _)m

嬉しいです!ありがとうございます。

〉〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない

〉私も100万語手前らへんでありました!背伸びをしていて、語数の多い本ばかり手に取っていたのですが、1日に1冊を読むと達成感があって楽しいので、そういう症状になったことがあります。1日で読めるとなんだか安心するんですよね。でも、何かのきっかけで今度は、長いお話だと物足りない!と感じる時があるかもしれません。私がそうでしたので(^^;
〉なので今は、興味がある短い本をいっぱい読むいい機会なのだと思います。

とても参考になりました(^^)
本当に その通りで、1日読みは安心できます。
途中でやめると気になって眠れない!だったりして・・・背伸びかもしれません。
アーニャさんのように「長くて物足りない」日が くるでしょうか?
そうだといいなあ(ちょっと遠い道のりかも・・・)

〉〉 (2)だんだんGRに飽きてきた

〉GRは私も早い段階から飽きてしまい、単語の制限が無い児童書の方がなんだか生の英語を感じれるようで、MarvinやNancyを読んでいました。

よかったー!教えていただいてありがとうございます。
児童書の「生」は、本当に感じます。とばす回数も多いですが
映画やドラマのように 動きや速度があるので
ついつい読んでしまいますが、GRは教科書のようですので
スイッチを入れかえる感覚です。
でも、音源が入ると こちらも面白いんです・・・・ということで、

〉〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)

〉あはは。私もよくあります!特に歴史なんかは、世界史の資料集を引っ張り出して、こういう時代だったんだなぁと眺めていたり。

嬉しいです。「資料集」を愛用している方がいて・・・
ジグゾーパズルのように、資料集にない歴史、資料集で見たオハナシ、と
一つずつ埋まっていくのが楽しいです

〉〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

〉〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。

〉今まで100万語目指すんだ!という気持ちが強いので、いざ100万語通過すると、次の目標がかなりあいまいなようで、私も後が続くか不安でしたが、自分の好きな本を沢山読むこと、まだまだ楽しい本がいっぱいあるんだということで、そんなに大きなスランプに陥ることなくいけました。
〉うだきちさんも、解決されたようで良かったです(○^^○)
〉 
ありがとうございます!
スランプが小さいということは素晴らしいですねえ・・・
でも本当に「好きな本」が一番でした

〉〉 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
〉〉たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
〉〉シャドーイングをした後では するする読めました。
〉〉これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
〉〉Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
〉〉1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

〉シャドーイングはあまりしたこと無いのですが、最近ふつふつ興味が沸いてきているところです。シャドーイングをしてから本を読むというやり方、なんだか面白そうですね。

はい、GRからの続きで ご一緒に シャドレましたら嬉しいです。
私も始めたばかりですが ヒアリングとは異なるようで
ふつふつと何かがたまっていくようです・・・が、主人からは
「ついに ここまでおかしくなったか」と思われております。
ぶつぶつと言いながら歩いたりしているので、周りからは
変な人に映るようです。

〉〉「書く」については本能のように 
〉〉すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
〉〉それで 能がないものですから、娘の真似して
〉〉ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
〉〉 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
〉〉どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
〉〉1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
〉〉いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
〉〉ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
〉〉その後は苦しい努力をやめています。

〉酒井先生の書籍に、「体を樽だと考えて、そこに英語がたまっていって、その英語がまだ足首までだと、柄杓でくみ上げるのが大変。けど、胸、肩とたまっていくと、英語がくみ出すのが楽になる」といったことがかかれていました。なので、これからどんどん読んで、だんだん書きたいときに、書けるようになるかもしれません。苦しい努力は駄目だけれど、又、書きたいときに思いつくまま書くという作業はいいことだと思います。

ピッタリの お言葉をありがとうございます。
またまた楽しみになりました。樽からこぼれる日まで
そそいでみます!

〉〉100〜130万語までは

〉〉■レベル0=135冊
〉〉■レベル1= 42冊
〉〉■レベル2= 13冊
〉〉■レベル3= 3冊

〉〉■LR =116冊
〉〉■GR = 43冊
〉〉■児童書= 20冊
〉〉■絵本 = 44冊

〉すばらしいです!私も見習わなくては(^^;

いえいえ・・・手当たり次第なので もう少し計画性があればと
常々考えているのですが、全く思い通りにいきません・・・。

〉〉 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
〉〉この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
〉〉娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・
〉〉 それと日本語でも、マザーグースの楽しい本があり
〉〉脱線しつつも楽しかったです。

〉〉1◆鷲津名都江「マザーグースをくちずさんで」(ISBN 4763095358)㈱求龍堂
〉〉2◆ラッセル伯爵夫人/文 吉田新一ほか/訳
〉〉 「娘たちのマザーグース」(ISBN 465111203X)立風書房

〉〉1は写真・挿絵がカラーで美しく、鷲津さんが「小鳩くるみ」さんだということに驚きでした。楽譜もあり、歴史はエッセンスとして添えられています。
〉〉2 は、英語で読みたいです。3人娘&お母さまでの
〉〉ぺちゃくちゃ おしゃべりも楽しく、母親が娘たちのために曲をつけ
〉〉「わがや風マザーグース」を作る おはなし。挿絵・楽譜つき♪

〉小さい頃、英語教室のようなところに通わされていて、マザーグース(その当時はマザーグースだなんて知りませんが)を聞かされていました。
〉多読を始めてからその教材をひっぱり出したところ、音源がいっぱい!
〉音源もすっごく楽しいですよ☆ちなみに私の好きなメロディの1つは、
〉Hey diddle, diddle, the cat and the fiddle,
〉The cow jumped over the moon;
〉The little dog laughed to see such sport,
〉And the dish ran away with the spoon, spoon, spoon;
〉The dish ran away with the spoon.             です。

嬉しいです♪私も幼い頃「谷川俊太郎」訳で読んで
大好きだったのですが、メロディ、遊びと共に ますます
気に入っております。子どもに戻って
とびはねたくなっちゃうメロディです!

〉はい、お互いこれからもHappy Readingしましょう!

ありがとうございます、どうぞこれからも
よろしく お願いいたします♪
それでは Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10058. Re: 100万語を通過してから

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2007/10/22(02:04)

------------------------------

〉 みなさん こんにちは。うだきちです。
うだきちさん、こんばんは。ぴよぴよです。

〉200万語になったら 報告するぞ!と思っていたのですが
〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)
〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)
〉 (2)だんだんGRに飽きてきた
〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

GRに飽きてきたと言うのが、すごく分かる気がします。

〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。

こちらこそ、いろいろありがとうございました。名前を挙げていただいたにもかかわらず、レスが遅くなってすみません。ワクワク感というのはとても大事ですよね。それがないと、私もなかなか進めません。私はあいかわらずLRFOとRKR地理にはまっています。それとちょっと無謀なキリン読みを平行しています。

〉 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
〉たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
〉シャドーイングをした後では するする読めました。
〉これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
〉Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
〉1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

私も聞くことを楽しめるようになりたいです。

〉「書く」については本能のように 
〉すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
〉それで 能がないものですから、娘の真似して
〉ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
〉 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
〉どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
〉1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
〉いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
〉ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
〉その後は苦しい努力をやめています。

書きたいモードというのがすごいですね!私も読書記録のコメントを英語で一言二言書けたらいいなと思ったことはあります。うだきちさんの1ページには、何が詰まっていたのでしょう…。

〉100〜130万語までは

〉■レベル0=135冊
〉■レベル1= 42冊
〉■レベル2= 13冊
〉■レベル3= 3冊

〉■LR =116冊
〉■GR = 43冊
〉■児童書= 20冊
〉■絵本 = 44冊

レベル0と絵本、沢山読んでいらっしゃいますね!それとあわせてレベル3があるのがすごいです。レベル3は、どんな本を読まれたのか、知りたいところです。GRも43冊も読んでいらっしゃるのですね!

〉 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
〉この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
〉娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・
〉 それと日本語でも、マザーグースの楽しい本があり
〉脱線しつつも楽しかったです。

〉1◆鷲津名都江「マザーグースをくちずさんで」(ISBN 4763095358)㈱求龍堂
〉2◆ラッセル伯爵夫人/文 吉田新一ほか/訳
〉 「娘たちのマザーグース」(ISBN 465111203X)立風書房

〉1は写真・挿絵がカラーで美しく、鷲津さんが「小鳩くるみ」さんだということに驚きでした。楽譜もあり、歴史はエッセンスとして添えられています。
〉2 は、英語で読みたいです。3人娘&お母さまでの
〉ぺちゃくちゃ おしゃべりも楽しく、母親が娘たちのために曲をつけ
〉「わがや風マザーグース」を作る おはなし。挿絵・楽譜つき♪

マザーグース、面白そうですね。私にはまだ難しそうですが。

〉 それでは 今ひとつ報告になるか、ならないか・・・ですが
〉同期(?)の方がた、いつも教えてくださる方がた
〉今後とも よろしくお願い申し上げます♪
〉では Happy Reading!
 
ご報告、とても楽しく読ませていただきました。何万語と区切るのではなく、報告したいときが報告時なのですね。参考になりました。また次のご報告を楽しみにしております。
では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10059. Re: 100万語を通過してから

お名前: うだきち
投稿日: 2007/10/23(19:39)

------------------------------

ぴよぴよさん、こんばんはっ(^^)
お返事 遅くなりました。
こちらで 出会えないかな?と思っておりました。
ありがとうございます。

〉うだきちさん、こんばんは。ぴよぴよです。

〉〉200万語になったら 報告するぞ!と思っていたのですが
〉〉ちょっぴり嬉しい変化があったので ご報告させてください(^^)
〉〉100万語を通過してからの多読は こんなふうでした。

〉〉 (1)何日がかり・・・という本が読めない
〉〉  (=なかなかレベルもあがらないし、徹夜になってしまう)
〉〉 (2)だんだんGRに飽きてきた
〉〉 (3)すぐ脱線して調べだす (⇒マザーグースや歴史など)
〉〉 (4)カベ?いいや、反抗期みたいだ
〉〉  (なんで こんなに読んでいるんだ?と不思議な気持ち)
〉〉 (5)話したり、書いたりしたくなった (シャドーイング・多読)

〉GRに飽きてきたと言うのが、すごく分かる気がします。

ですねえ・・・

〉〉 100万語通過してから、迷子のような気分で 今ひとつ
〉〉スッキリしませんでした。毎日何か読んでいるのですが
〉〉ワクワク感が足りなくて・・・それが嬉しいことに「めざせ!100万語」で
〉〉すてきな90万語通過をされたぴよぴよさん&先輩方に
〉〉「あー好きなものを読んでいいんだ!」と教えていただき
〉〉はりきって歴史モノにはまって読んでおります。
〉〉 今日で 丁度139万語くらいだと思うのですが
〉〉「やっとスタート地点」だな、と感じています。
〉〉反抗期の後に、自立したような気分です。
〉〉ぴよぴよさん、みなさまに感謝!です。

〉こちらこそ、いろいろありがとうございました。名前を挙げていただいたにもかかわらず、レスが遅くなってすみません。ワクワク感というのはとても大事ですよね。それがないと、私もなかなか進めません。私はあいかわらずLRFOとRKR地理にはまっています。それとちょっと無謀なキリン読みを平行しています。

「紅はこべ」かしら?すごいですねえ。
好きだと がんばれるのでしょうか。
地理も はまっているとは(^^)

〉〉 シャドーイングは「分からなくていいんでしょ」と
〉〉たいへん気楽にやっておりますが、MTH#2が苦手だったのに
〉〉シャドーイングをした後では するする読めました。
〉〉これで楽しくって、Usborns Young ReaderやMTHのリサーチガイドで
〉〉Knightものを見つけては読んでいます。楽しい♪
〉〉1回、2回耳にしただけで 読めるということに感動しております。

〉私も聞くことを楽しめるようになりたいです。

〉〉「書く」については本能のように 
〉〉すごく書きたいモードになったのが 100万語直後。
〉〉それで 能がないものですから、娘の真似して
〉〉ORTの文を見写ししたら いっぺんでイヤになりました。
〉〉 いいや 何でもいいから・・・と思いつくまま書いたら
〉〉どわーっと ノート1ページ書いた、という日が
〉〉1日だけ、ありました。だけど「語彙と文の貯蓄」のつぼが
〉〉いっぱいいぱいなのか、その後やろうとも思いません。
〉〉ゼンマイが止まっちゃったかんじ。これが実力かな、と
〉〉その後は苦しい努力をやめています。

〉書きたいモードというのがすごいですね!私も読書記録のコメントを英語で一言二言書けたらいいなと思ったことはあります。うだきちさんの1ページには、何が詰まっていたのでしょう…。

日記になるのかしら・・・ちょっと遠出した日のことを 徒然に・・・
読書記録のコメントは グッド・アイディアですね〜。
ぴよぴよさんのなら 面白そうです

〉〉100〜130万語までは

〉〉■レベル0=135冊
〉〉■レベル1= 42冊
〉〉■レベル2= 13冊
〉〉■レベル3= 3冊

〉〉■LR =116冊
〉〉■GR = 43冊
〉〉■児童書= 20冊
〉〉■絵本 = 44冊

〉レベル0と絵本、沢山読んでいらっしゃいますね!それとあわせてレベル3があるのがすごいです。レベル3は、どんな本を読まれたのか、知りたいところです。GRも43冊も読んでいらっしゃるのですね!

ぴよぴよさんに おっしゃっていただくと恐縮です。
GRは読みはじめが すごく面白くて・・・
少し前なので・・・レベル3は
□Straw for Two, A
□Capital Mysteriesシリーズの続きもの、だと思います。
途中で入手できない巻があり、止まっております(==)
MTHは2.5〜3.5なので レベル2でカウントしているのですが
それを入れると又違うのでしょうか。
MTHのリサーチガイドなんかは ぴよぴよさんに
向いていそうですが・・・

〉〉 なんだか思ったより読んでいて どれも面白かったし
〉〉この1冊・・・が あげられませんが、息子と遊びながら読んだ「Tall]、
〉〉娘に何度も聞かされた本の方が印象に残っています・・・
〉〉 それと日本語でも、マザーグースの楽しい本があり
〉〉脱線しつつも楽しかったです。

〉〉1◆鷲津名都江「マザーグースをくちずさんで」(ISBN 4763095358)㈱求龍堂
〉〉2◆ラッセル伯爵夫人/文 吉田新一ほか/訳
〉〉 「娘たちのマザーグース」(ISBN 465111203X)立風書房

〉〉1は写真・挿絵がカラーで美しく、鷲津さんが「小鳩くるみ」さんだということに驚きでした。楽譜もあり、歴史はエッセンスとして添えられています。
〉〉2 は、英語で読みたいです。3人娘&お母さまでの
〉〉ぺちゃくちゃ おしゃべりも楽しく、母親が娘たちのために曲をつけ
〉〉「わがや風マザーグース」を作る おはなし。挿絵・楽譜つき♪

〉マザーグース、面白そうですね。私にはまだ難しそうですが。

〉〉 それでは 今ひとつ報告になるか、ならないか・・・ですが
〉〉同期(?)の方がた、いつも教えてくださる方がた
〉〉今後とも よろしくお願い申し上げます♪
〉〉では Happy Reading!
〉 
〉ご報告、とても楽しく読ませていただきました。何万語と区切るのではなく、報告したいときが報告時なのですね。参考になりました。また次のご報告を楽しみにしております。

 いえいえ〜、ぴよぴよさんが10万語ごとに登場するのが
待ち遠しかったです♪ぴよぴよさんのように上手に記録したいなあ、と
エクセルを見直してみました。もう ひとふんばり!で
再読や レベルも きっちりカウントいくかなあ・・・?
これって、最初が肝心ですよね・・・とほほ。

〉では、Happy Reading!

はい、Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10060. Re: 100万語を通過してから

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2007/10/23(23:43)

------------------------------

〉ぴよぴよさん、こんばんはっ(^^)
うだきちさん、こんばんは。

〉お返事 遅くなりました。
〉こちらで 出会えないかな?と思っておりました。

書き込みを拝見したあと、幼稚園のバザーの「手作り品」なるものに取り掛からねばならず、引越しもピアノの発表会もものともしなかったのですが、これだけはどうにも苦手で、終るまで他のことが手につかず、それで出てくるのが遅くなりました…。

〉〉GRに飽きてきたと言うのが、すごく分かる気がします。

〉ですねえ・・・

また読みたくなる日が来るのかな?と思いながら、読みたくないうちはいいかな、と思って積んであります。

〉〉私はあいかわらずLRFOとRKR地理にはまっています。それとちょっと無謀なキリン読みを平行しています。

〉「紅はこべ」かしら?すごいですねえ。
〉好きだと がんばれるのでしょうか。
〉地理も はまっているとは(^^)

そうです、「紅はこべ」です。最後は50ページくらい一気に読めました。最初は知らない単語が出てくると、1ページにいくつあるかと数えていたのですが、そのうちに、(知らない単語=飛ばせる→ラッキー)と思いながら読んでいました。それで、図書館で借りた「クローディアの秘密」をめくってみたら、「紅はこべ」より楽に(!?恐ろしい勘違いかもしれませんが)見えたので、それにとりかかって、実は昨日読み終わりました。今日は「Littel Princess」にとりかかりましたが、図書館に置いてあったのは、字がものすごく細かい版で、ちょっと、どこまでいけるか心配しながら読んでいます。自分で(ちょっと暴走しているかも)と思っています。

地理のほうは、多読ガイドに載っていない、RKRの「ワイオミング州(イエローストーン国立公園などがあります)」「メリーランド州(ボルチモアという街があるところ)」などを買ってみたのですが・・・当然語数を数えなくてはいけなくて、それがちょっとショックでした。300〜400語くらいですが。

〉〉書きたいモードというのがすごいですね!私も読書記録のコメントを英語で一言二言書けたらいいなと思ったことはあります。うだきちさんの1ページには、何が詰まっていたのでしょう…。

〉日記になるのかしら・・・ちょっと遠出した日のことを 徒然に・・・
〉読書記録のコメントは グッド・アイディアですね〜。
〉ぴよぴよさんのなら 面白そうです

日記!それはすごいですね!!確か、「英語で日記をかく」というテーマの本も結構本屋で見かける気がします。

〉〉〉100〜130万語までは

〉〉〉■レベル0=135冊
〉〉〉■レベル1= 42冊
〉〉〉■レベル2= 13冊
〉〉〉■レベル3= 3冊

〉〉〉■LR =116冊
〉〉〉■GR = 43冊
〉〉〉■児童書= 20冊
〉〉〉■絵本 = 44冊

〉〉レベル0と絵本、沢山読んでいらっしゃいますね!それとあわせてレベル3があるのがすごいです。レベル3は、どんな本を読まれたのか、知りたいところです。GRも43冊も読んでいらっしゃるのですね!

〉ぴよぴよさんに おっしゃっていただくと恐縮です。
〉GRは読みはじめが すごく面白くて・・・
〉少し前なので・・・レベル3は
〉□Straw for Two, A
〉□Capital Mysteriesシリーズの続きもの、だと思います。
〉途中で入手できない巻があり、止まっております(==)
〉MTHは2.5〜3.5なので レベル2でカウントしているのですが
〉それを入れると又違うのでしょうか。

この、YLに幅があるとき、どこをとるか迷いますよね。
レベルが3以上の本はまだなじみがなくて、タイトルだけではピンときませんが、難しそうですね・・・。

〉MTHのリサーチガイドなんかは ぴよぴよさんに
〉向いていそうですが・・・

はい、MTHはどうしても、パラパラ見てみても読めないのですが、立ち読みしたリサーチガイドはすごく面白そうで、こちらだけ買ってみようかな、と思っていました。やっぱり向いているのでしょうか♪

〉〉〉 それでは 今ひとつ報告になるか、ならないか・・・ですが
〉〉〉同期(?)の方がた、いつも教えてくださる方がた
〉〉〉今後とも よろしくお願い申し上げます♪
〉〉〉では Happy Reading!

〉〉 
〉〉ご報告、とても楽しく読ませていただきました。何万語と区切るのではなく、報告したいときが報告時なのですね。参考になりました。また次のご報告を楽しみにしております。

〉 いえいえ〜、ぴよぴよさんが10万語ごとに登場するのが
〉待ち遠しかったです♪ぴよぴよさんのように上手に記録したいなあ、と
〉エクセルを見直してみました。もう ひとふんばり!で
〉再読や レベルも きっちりカウントいくかなあ・・・?
〉これって、最初が肝心ですよね・・・とほほ。

エクセルで記録されているのでしょうか?それとも、普段は読書手帳でいらっしゃるのかな?私は手帳のみで、それを報告のたびに数えて書き込んでいました。ですから、書き込まないと、自分でも何をどのくらい読んでいるかよくわからなかったのでした。

〉〉では、Happy Reading!

はい、Happy Reading


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10063. Re: 100万語を通過してから

お名前: うだきち
投稿日: 2007/10/28(02:32)

------------------------------

ぴよぴよさん、みなさま こんばんは。
久々に ゆったりとした休日の うだきちです

〉書き込みを拝見したあと、幼稚園のバザーの「手作り品」なるものに取り掛からねばならず、引越しもピアノの発表会もものともしなかったのですが、これだけはどうにも苦手で、終るまで他のことが手につかず、それで出てくるのが遅くなりました…。

過密スケジュール!おつかれさまでした(^^)
お引越しがあったのでは、大変でしたね…。
落ち着くまで しばらく大変でしょうが、お身体大切になさってくださいね。
ピアノと言えば
「Getting to know the world's greatest composers」のChopin(ISBN9780516265346)はイマイチでした(==)
ショパンが好きだから購入したのに…ぴよぴよさんのように
好きなものはキリンでいいのかもしれません。

〉〉〉GRに飽きてきた

〉また読みたくなる日が来るのかな?と思いながら、読みたくないうちはいいかな、と思って積んであります。

なるほど〜、積んでみます、積んでみます!

〉〉〉私はあいかわらずLRFOとRKR地理にはまっています。それとちょっと無謀なキリン読みを平行しています。

〉〉「紅はこべ」かしら?すごいですねえ。
〉〉好きだと がんばれるのでしょうか。
〉〉地理も はまっているとは(^^)

〉そうです、「紅はこべ」です。最後は50ページくらい一気に読めました。最初は知らない単語が出てくると、1ページにいくつあるかと数えていたのですが、そのうちに、(知らない単語=飛ばせる→ラッキー)と思いながら読んでいました。それで、図書館で借りた「クローディアの秘密」をめくってみたら、「紅はこべ」より楽に(!?恐ろしい勘違いかもしれませんが)見えたので、それにとりかかって、実は昨日読み終わりました。今日は「Littel Princess」にとりかかりましたが、図書館に置いてあったのは、字がものすごく細かい版で、ちょっと、どこまでいけるか心配しながら読んでいます。自分で(ちょっと暴走しているかも)と思っています。

いいですね〜。飛ばせる→ラッキー、というのは名タドキストですね!
難易度に関しては 私も よく勘違いするようです。
先月BABARの合本を読んだのですが、知らないおはなしも意外に楽で
いつのまにやら終わりました。人によって 得意・不得意な分野が
あるのかもしれませんね。後で調べたら意外に難しいそうで…

「クローディアの秘密」ってどんなのでしょう?
初耳です、なんだか気になるタイトルです。
「A Littel Princess」は、OBWでかつて投げました。
「いつまでたっても事件がおこらない」と今ひとつに
思えたのですが、音源をきいたら、なんとまあ Miss Minchin が
イジワルなこと!で さらっと読みました。
ぴよぴよさんのは、きっと原書ですよね?
んー、でも あのイジワルな声と ガチャンバシッみたいな
効果音は お聞かせしたいです(^^)

〉地理のほうは、多読ガイドに載っていない、RKRの「ワイオミング州(イエローストーン国立公園などがあります)」「メリーランド州(ボルチモアという街があるところ)」などを買ってみたのですが・・・当然語数を数えなくてはいけなくて、それがちょっとショックでした。300〜400語くらいですが。

カウントおつかれさまでした〜
ぴよぴよさん お気に入りのRKR、購入しようと思いつつ
カートに放り込んだままなんです。ちょうど ワイオミング州も
放り込んでありました。多分表紙が美しかったからだと思うのですが・・・
早くボーナスにならないかな…

=ちょきん=

〉〉MTHは2.5〜3.5なので レベル2でカウントしているのですが
〉〉それを入れると又違うのでしょうか。

〉この、YLに幅があるとき、どこをとるか迷いますよね。
〉レベルが3以上の本はまだなじみがなくて、タイトルだけではピンときませんが、難しそうですね・・・。

うーん、ぴよぴよさんならイケる気が…でもミステリーものは
お好みとは違いそうですよね?
私は 日本語でも小学生の頃ミステリーが大好きな時期があって、
電車に乗って本を借りに行った記憶がありましたから…。
大人になっても やっぱり歴史モノとパトリシア・コーンウェルなんかを
読んでいました(邦訳の)
 そうそう、おくればせながら実は先日LLLをStep4まで購入しました。
ORTよりも、こちらが好きな お子さんもいるでしょうね。

〉〉MTHのリサーチガイドなんかは ぴよぴよさんに
〉〉向いていそうですが・・・

〉はい、MTHはどうしても、パラパラ見てみても読めないのですが、立ち読みしたリサーチガイドはすごく面白そうで、こちらだけ買ってみようかな、と思っていました。やっぱり向いているのでしょうか♪

向いてる♪向いてる♪
ぴよぴよさんのように本文より、リサーチガイド、という方は
おられるんじゃないでしょうか。
社会科や理科の夏休みの宿題みたいで 楽しいですね!

=ちょきん=

〉〉 いえいえ〜、ぴよぴよさんが10万語ごとに登場するのが
〉〉待ち遠しかったです♪ぴよぴよさんのように上手に記録したいなあ、と
〉〉エクセルを見直してみました。もう ひとふんばり!で
〉〉再読や レベルも きっちりカウントいくかなあ・・・?
〉〉これって、最初が肝心ですよね・・・とほほ。

〉エクセルで記録されているのでしょうか?それとも、普段は読書手帳でいらっしゃるのかな?私は手帳のみで、それを報告のたびに数えて書き込んでいました。ですから、書き込まないと、自分でも何をどのくらい読んでいるかよくわからなかったのでした。

そうそう、エクセルでデータ化しWEBとリンクさせたりています。
自動計算なので逆に 感動が薄いかもしれませんね。
でも手帳に書くのはいいですよね。
考えてみれば 書く作業で英語に触れているわけだし
大事な宝物になりますものね…洋書も当たるかもしれないし!
で、お友達には手帳をオススメしています。
娘も記入しはじめましたが、宝物みたいですね。
弟が触ると すごく怒るもの(^^)
なんだか ハイテンションで おしゃべりしました♪
それじゃあ、また 楽しみにしております。
お忙しいご様子、働きすぎにご注意下さいませ!!

では Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10065. Re: 100万語を通過してから

お名前: ぴよぴよ
投稿日: 2007/10/30(00:41)

------------------------------

〉ぴよぴよさん、みなさま こんばんは。
〉久々に ゆったりとした休日の うだきちです
うだきちさん、こんばんは!
 
   - - - - -

〉ピアノと言えば
〉「Getting to know the world's greatest composers」のChopin(ISBN9780516265346)はイマイチでした(==)
〉ショパンが好きだから購入したのに…ぴよぴよさんのように
〉好きなものはキリンでいいのかもしれません。

イマイチでしたか。それは残念でした。お勧めしたような記憶があるので、ごめんなさい。私はショパンはあまりよく知らなかったので、短い入門用の本としては面白かったのかも知れません。もし、今まで日本語でショパンの本を読まれているのなら、キリンの方が面白いかも知れませんね。

〉〉〉〉GRに飽きてきた

〉〉また読みたくなる日が来るのかな?と思いながら、読みたくないうちはいいかな、と思って積んであります。

〉なるほど〜、積んでみます、積んでみます!

なんとなく、嬉しいです〜!

〉〉〉〉私はあいかわらずLRFOとRKR地理にはまっています。それとちょっと無謀なキリン読みを平行しています。

〉〉〉「紅はこべ」かしら?すごいですねえ。
〉〉〉好きだと がんばれるのでしょうか。
〉〉〉地理も はまっているとは(^^)

〉〉そうです、「紅はこべ」です。最後は50ページくらい一気に読めました。最初は知らない単語が出てくると、1ページにいくつあるかと数えていたのですが、そのうちに、(知らない単語=飛ばせる→ラッキー)と思いながら読んでいました。それで、図書館で借りた「クローディアの秘密」をめくってみたら、「紅はこべ」より楽に(!?恐ろしい勘違いかもしれませんが)見えたので、それにとりかかって、実は昨日読み終わりました。今日は「Littel Princess」にとりかかりましたが、図書館に置いてあったのは、字がものすごく細かい版で、ちょっと、どこまでいけるか心配しながら読んでいます。自分で(ちょっと暴走しているかも)と思っています。

〉いいですね〜。飛ばせる→ラッキー、というのは名タドキストですね!
〉難易度に関しては 私も よく勘違いするようです。
〉先月BABARの合本を読んだのですが、知らないおはなしも意外に楽で
〉いつのまにやら終わりました。人によって 得意・不得意な分野が
〉あるのかもしれませんね。後で調べたら意外に難しいそうで…

自分でも、ここ(飛ばせる→ラッキー)のところを打ち込んでいて、(おお!)と思いました。大きな変化かも知れません。

〉「クローディアの秘密」ってどんなのでしょう?
〉初耳です、なんだか気になるタイトルです。

E. L. Konigsburgの「From the Mixed-up Files of Mrs.Basil E. Frankweiler」ニューべリー受賞作です。これは、大人になってから日本語で読みました。「ある女の子が弟を連れて家出して、メトロポリタン美術館にこっそり・・・」というお話です。語り手が誰で、誰に対して話しているのかが、最初混乱しやすいと思いますが、私は読み出したらとまらなかったです。メトロポリタン美術館を知っているか行ったことがあると、余計面白いです。

〉「A Littel Princess」は、OBWでかつて投げました。
〉「いつまでたっても事件がおこらない」と今ひとつに
〉思えたのですが、音源をきいたら、なんとまあ Miss Minchin が
〉イジワルなこと!で さらっと読みました。
〉ぴよぴよさんのは、きっと原書ですよね?

多分、原書です。図書館にはそれしかなかったので。「Puffin Classics(224p)」でした。字が細かいのがいやだったのですが、子供の頃、この本を持っていて(子供向け版)、何度も読んでいたので、だんだん慣れて読み進むことができました。白状すると、今日、読み終わりました。頑張って、頑張って、やっとのこと一週間で読むことができました。子供の時読んだ本では、ミンチン女史に対するSaraの態度で、おしまいの方で少し腑に落ちない点があったのですが、原作を読んでみると、ミンチン先生のSaraに対する対応のひどさがよりはっきり書かれていて、納得しました。子供向けの本だと、ミンチン先生のイジワルさが、すこし緩和して書かれていたのかも知れません。

〉んー、でも あのイジワルな声と ガチャンバシッみたいな
〉効果音は お聞かせしたいです(^^)

OBWのCD付き、持っています♪実は、読むのと平行して、OBW「Littel Priness」の音源を初めて聞いてみました。すごく良くできていると思いました。特に、人の名前の発音が(正直言って「Sara」さえも)よくわからなかったのですが、さすが音源があるとばっちりです!効果音も、声も、このCDはとっても面白いですね!

〉〉地理のほうは、多読ガイドに載っていない、RKRの「ワイオミング州(イエローストーン国立公園などがあります)」「メリーランド州(ボルチモアという街があるところ)」などを買ってみたのですが・・・当然語数を数えなくてはいけなくて、それがちょっとショックでした。300〜400語くらいですが。

〉カウントおつかれさまでした〜
〉ぴよぴよさん お気に入りのRKR、購入しようと思いつつ
〉カートに放り込んだままなんです。ちょうど ワイオミング州も
〉放り込んでありました。多分表紙が美しかったからだと思うのですが・・・
〉早くボーナスにならないかな…

ワイオミング、写真がきれいでした。RKRの難点は、語数の割りに高めで、あたりはずれがあることのように思いますが、「読書記録手帳」の後ろに書いてあるように、「レベル2以上の人がパンダ読みするのに適しているかも」というのを実感しています。レベル2以上ってことは、レベル2を読んでいる人もふくめていいんですよね・・・。高いのは写真がきれいな分、仕方ないのかもしれません。

〉=ちょきん=

〉〉〉MTHは2.5〜3.5なので レベル2でカウントしているのですが
〉〉〉それを入れると又違うのでしょうか。

〉〉この、YLに幅があるとき、どこをとるか迷いますよね。
〉〉レベルが3以上の本はまだなじみがなくて、タイトルだけではピンときませんが、難しそうですね・・・。

〉うーん、ぴよぴよさんならイケる気が…でもミステリーものは
〉お好みとは違いそうですよね?

そうなんです、ミステリー系は苦手なんです。

〉私は 日本語でも小学生の頃ミステリーが大好きな時期があって、
〉電車に乗って本を借りに行った記憶がありましたから…。
〉大人になっても やっぱり歴史モノとパトリシア・コーンウェルなんかを
〉読んでいました(邦訳の)
〉 そうそう、おくればせながら実は先日LLLをStep4まで購入しました。
〉ORTよりも、こちらが好きな お子さんもいるでしょうね。

〉〉〉MTHのリサーチガイドなんかは ぴよぴよさんに
〉〉〉向いていそうですが・・・

〉〉はい、MTHはどうしても、パラパラ見てみても読めないのですが、立ち読みしたリサーチガイドはすごく面白そうで、こちらだけ買ってみようかな、と思っていました。やっぱり向いているのでしょうか♪

〉向いてる♪向いてる♪
〉ぴよぴよさんのように本文より、リサーチガイド、という方は
〉おられるんじゃないでしょうか。
〉社会科や理科の夏休みの宿題みたいで 楽しいですね!

〉=ちょきん=

〉〉〉エクセルを見直してみました。もう ひとふんばり!で
〉〉〉再読や レベルも きっちりカウントいくかなあ・・・?
〉〉〉これって、最初が肝心ですよね・・・とほほ。

〉〉エクセルで記録されているのでしょうか?それとも、普段は読書手帳でいらっしゃるのかな?私は手帳のみで、それを報告のたびに数えて書き込んでいました。ですから、書き込まないと、自分でも何をどのくらい読んでいるかよくわからなかったのでした。

〉そうそう、エクセルでデータ化しWEBとリンクさせたりています。

ああそうでした、HPをお持ちなんですものね!すごいです!

〉自動計算なので逆に 感動が薄いかもしれませんね。
〉でも手帳に書くのはいいですよね。
〉考えてみれば 書く作業で英語に触れているわけだし

・・・そうなんです。タイトル書くのが大変です。思い出しても綴れないので、本を持ってくるのですが、タイトル書くだけで勉強になっている気がします。

〉大事な宝物になりますものね…洋書も当たるかもしれないし!
〉で、お友達には手帳をオススメしています。
〉娘も記入しはじめましたが、宝物みたいですね。
〉弟が触ると すごく怒るもの(^^)
〉なんだか ハイテンションで おしゃべりしました♪
〉それじゃあ、また 楽しみにしております。
〉お忙しいご様子、働きすぎにご注意下さいませ!!

〉では Happy Reading!
ありがとうございました。心置きなく長話させていただきました!
では、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.