Re: SSS多読通信第195号を読んで

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[賛成] 9987. Re: SSS多読通信第195号を読んで

お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2007/10/5(23:01)

------------------------------

友記さん、はじめまして!
さかい@tadoku.orgです。

〉こんにちは。
〉多読通信第195号の酒井先生のエッセイを読んで書いてみたくなりました。
〉どこに書いていいのかちょっとわからないのでこちらに書きますね。

〉3年ほど前から多読をスタートして3ヵ月後には100万語を達成、その後も
〉たまに停滞しながら多読を楽しんできました。現在260万語超です。
〉英語を日本語に訳さずに読む。
〉日本語並みに早く読めるようにもなってきた。
〉邦訳されていない本も読める。
〉それがどんなに楽しいことであるか。
〉多読を通じて学ぶことがとても大きかったです。

〉その後だんだん欲が出てきました。
〉洋書を読むだけでなく、もっと総合的な英語力をのばしていきたい。
〉多分、読むだけではそれは無理ではないか。
〉シャドーイングも私のレベルではちょっと効果が出にくいのではないかな。
〉かといって、英会話学校に通うだけでは全く身につかないことはもう経験済み。
〉どのようにして英語力を伸ばしていこうか?
〉いろいろ探した結果、今は多読と同じように
〉日本語を解することなく勉強する学習法を教えてくれるところを
〉見つけて学んでいます。

〉もちろん多読は今も続けていますので、
〉掲示板にも投稿したいなとは思うのですが、
〉なんとなく他の学習をしているといけない、というような感じがするのです。
〉英会話や他の勉強法で学習されている方もたくさんいらっしゃますから
〉もちろんこれはあくまでも個人的な感想なのですが。
〉それで投稿することもほとんどなく、掲示板は時々見る程度になってます。

〉それが今回の酒井先生のエッセイを読んで、
〉「そうか、自分流でいいんだ〜!」
〉って腑に落ちました。

〉>多読は百人いれば百通り、千人いれば千通りの道があって、
〉>それは一人一人が切り開いていかなければならない。
〉>(略)もっともっと自分流の多読を開発するつもりで!

〉という酒井先生の言葉に勇気づけられました。
〉みんな一緒のやり方じゃなくてもいい。
〉自分にあった多読法、学習法があるんだ!
〉うん、がんばろう!って思えました。

〉なんだかとりとめのない文章になってしまいましたが、
〉「そうかそうかー」
〉とすごく納得できたので書きたくなりました。
〉また、時々お邪魔します。
〉英語をもっと深く学んで自分のものにしようと
〉思えるようになったのは多読のおかげです。
〉ありがとうございました!

うれしいです! これからもよろしく!!

Happy reading!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.