Re: 近況(内容薄&長文)

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9968. Re: 近況(内容薄&長文)

お名前: ヨシオ http://yoshiobook.exblog.jp/
投稿日: 2007/9/29(11:51)

------------------------------

だてまきさん、初めまして、ヨシオといいます。(初めまして、ですよね?)

〉お久しぶりです、だてまきです。
〉……と言っても、これまでの投稿数はごくわずかなので、知ってる方はほとんどおられないと思いますが。
〉(ここのサイトも、かなり疎遠でした)
〉本日は近況報告に参上いたしました。

近況報告、ありがとうございます♪

〉現在は多読開始から2年と5ヶ月程度が過ぎ、語数は約180万語。
〉実はこの語数、読書記録のExcelを見ると、2006/11/26の記録(Double Cross; CER3)です。
〉はい、記録の上では、10ヶ月程度の期間、休業中なのです。
〉その間に読んだはずの “There's a Boy in the Girls' Bathroom” が記録されてなかったので、あと1、2冊の記録漏れがあるかもしれませんが、それ以上は読んでないと思います。

休業していても、また復活されているのですね。よかった。読んだ語数は減りませんからね。

〉本は読んでませんが、DVDはけっこう観たり、かけっぱなしにして聴いてたりしました。
〉ちなみにかけっぱなしで聴いてる場合、お気に入りのDVDをずっと聴いてたりします。

DVDを見て(聞いて)いらっしゃるんですね。わたしは、見ていても、英語のところは分かりません。日本語が表示されていなければ、ちんぷんかんぷんです(汗)。

〉“The Sound of Music”、“Sister Act”(1,2)、“You've Got Mail”、“Dharma & Greg”(海外ドラマ)、“Ally McBeal”(海外ドラマ)等々です。
〉最近のおすすめは“Dharma & Greg”。
〉昨年末にようやく(ファンには本当に待望の)DVD化され、現在シーズン2まで出てる海外ドラマです。
〉数年前に、NHKで“ふたりは最高! ダーマ&グレッグ”として放送されていたので、知ってる方も多いはず。
〉何も考えずに観て(聴いて)られて、かなり好きです。(逆に“Ally McBeal; 邦題:アリー my ラブ”はずっと考えさせられる作品ですね)
〉DVD聴きっぱなしの効果のほどはわかりませんが、NHK BSなんかでたまに副音声で英語のニュースが入ってても、ある程度聞き取れてるような気はします。(ちなみにメジャーリーグの英語実況・解説は、全然聞き取れてないような気がしますw)

すごいすごい。やっぱり、多聴ですね。

〉あまり本は読んでいないのですが、英語を読むことについては、以前よりさらに抵抗が薄れた気がします。

〉多読を始める前と比べてみると、英語サイトへの抵抗感は雲泥の差があるように感じます。
〉最近、Wikipediaの英語版を読むのも面白いかも、とひそかに思っています。

英語版にWikipediaは分量も多く、内容も深いものが多いですね。多くの人がWikipediaを書いているなんて、Internetの世界はすごいです。英語のサイトを読むことの抵抗感が少なくなったのも多読のおかげですね♪

〉あれ、なんか少し雑談ちっくになってしまいましたw
〉100万語超の掲示板でこんなことばかり書いていいのだろうか……いいとしよう(勝手に)。

いいんじゃないでしょうか(笑)。

〉雑談ついでに。
〉私はこちらの掲示板には疎遠で、mixiのタドキストのかたのところで知ったのですが、タドキスト大会、名古屋で開催されるのですね。
〉せっかく同じ県内なので、参加してみようと思っています。
〉初オフ会…今から楽しみなような、不安なような。

わたしも、最初のオフ会は不安でした。それも、最初で幹事でしたから。でも、皆さんとってもAt Homeで、楽しかったですよ。それから、何回か参加しています。タドキスト大会、名古屋なんですね。東京よりは近いな〜。新幹線で二時間あればいけるな〜。ウ〜、どうしよう。<迷っています。

〉とりあえずそれまでに多読を再開しとこうと思って、“Heidi”(ISBN: 0517189674)を数日前から再読中。やっぱり面白い!

わたしは、Puffin Classic版のHeidiを読みました。英訳(ほんとはドイツ語かな?)ですよね。でも、GRと違って堪能しました。

〉その次は最近Amazonで購入した“Holes”かな。
〉その次は、“Judy Moody Declares Independence”とHarry Potterの6巻(みなさんが7巻を読んでいるというのにw)を買って……あああ、財布がどんどん軽くなっていきそうです。

財布のことは、多読をやりだした5年前からあきらめています(笑)。お酒も飲みに行かないし、パチンコもしないし、競馬にもいかなし、…と言い訳をしていますが、奥さんは納得していないような〜(汗)。

〉えー、とりとめない話を、非常に長々と失礼しました。。。
〉ここまで読んでくれたかたに感謝感激です。

〉それではHAPPY HAPPY HAPPY READING!!

だてまきさん、200万語報告、待っていますよ。
これからも、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.