Re:ウルトラQの母さん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9960. Re:ウルトラQの母さん、ありがとうございます

お名前: こるも
投稿日: 2007/9/25(13:38)

------------------------------

ウルトラQの母さん、はじめまして!

〉ウルトラQの母@理科クラブ幽霊部員です。

おお、いらっしゃいませー。
係決めましょう!
何がよろしいですか?
やっぱり、地球防衛係ですかね?

〉〉英語読書を始めて、約1年になります。
〉〉で、ようやく150万語です。
〉→おめでとうございます!!!

ありがとうございます。うれしいです。

〉→各自生活スタイルもライフステージも違うし、同じ人間の中でも仕事やプライベートが忙しい時期もそうでもない時期もあるから、「マイペース」が大事だし「無理のない多読」が大事だと思います。

そうなんですよねー。
わかってはいるんです。
他の人と比べるものではないですよね。

〉私自身も速い人の報告を読むと、ついつい「私って遅いなー」とか思っちゃうけどね。

ははは。
そういう方がいてうれしいです。

〉→私は幽霊部員なので「理科クラブ」のカキコミをちゃんとフォローしてないんですが、子ども向けの易しい科学物ばーっかりじゃんじゃか読むっていうのも手かな・・と思います。ミグさんがおっしゃってることと同じだけど。

私、一応「ぶちょう」なのですが、英語のサイエンスものはほとんど読んでいないのです。

〉以下はすでにお読みになったものばっかりかもしれないんですが、私が読んで面白かった物をご紹介します。

いえいえ、どれも全然読んだことないです。
こんなんでよくぶちょうやっているなー、とも思うのですが。
まだ「私に代われ!」と言われたことはございません。

〉私、最近LLLのInfo-Trailにはまってますけど、これのScienceのものも面白いです。現在、competent stageまで読みました。次はFluent Stageに突入。

〉Scholastic Actionの科学物はほとんど読んだけど、「ほぉ!」と思いました。そっかぁ、科学者の仕事ってこんなことやってんのかぁとか、えー??? こんなこと研究してる人もいるのぉ?とか。

〉Time-to-Discoverはほとんど読みましたが、これも面白かった。

〉Skyrider Chapter Booksの科学物も楽しく読んでいます。

〉あと、まだ読んでないけど、Horrible...のシリーズに理科系物もあります。

いろいろたくさん紹介して頂いて、ありがとうございます。
Scholastic Action、面白そうですね。
お財布と相談しながら読んでみたいです。

〉→GRの中のノンフィクション物を狙う手もあるかも。多分こもるさんは、物語よりノンフィクションの方が好きかも・・と思います。私もGRだとノンフィクションの方が好きです。

GRのノンフィクションはいいかもしれないですね。
GRはどうも「文章の味わい」に欠けるような気がするので。
ノンフィクションは、あまり味わわなくていいですもんね。

〉〉あと、最近のヒットは「Franny K.Stein」です。
〉〉ばかばかしくって、笑っちゃいます。

〉→絵も強烈ですよね。

ですね!

〉〉Happy Reading !!
〉→お互いに。

ありがとうございました!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.