Re: 800万語通過しました。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9943. Re: 800万語通過しました。

お名前: ヨシオ http://yoshiobook.exblog.jp/
投稿日: 2007/9/22(11:20)

------------------------------

ぴくりんさん、800万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉こんにちは、ぴくりんです。"Harry Potter and the Order of the Phoenix"で多読800万語を通過しましたので、経過報告させて頂きます。

おめでとう!!!

〉●経過概要

〉経過日数:1,219日
〉読書時間:920時間
〉読書冊数:344冊

わ〜、読書時間も測られているのですか!すごいな〜。感心しました。

〉●面白かった本ベスト3(700〜800万語)

〉1. Harry Potter and the Prisoner of Azkaban [url:http://pickring.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/harry_potter_an.html]
〉2. Lord Loss [url:http://pickring.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/lord_loss_the_d.html]
〉3. Return to Del [url:http://pickring.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/return_to_del_d.html]

Lord Lossを読まれたんですね。Darren Shanを大分前に読み終わって、この本の表紙が気になっていたのですが、どんな内容かと思っていました。狼男か〜。今度手にとって見ます♪

〉●トピック

〉1. Deltora Quest コンプリート

〉Deltora Quest全8巻を読み終えました。謎解きや伏線の張り方がきちんと練られており、とても楽しめるファンタジーでした。ちょうど今の時期、テレビアニメ[url:http://www.deltoraquest.jp/]も放映中なので、毎週見ています。所々エピソードが変更されているところもありますが、全般的に原作の雰囲気を保ったいい作品になっていると思います。野生で育った割には、Jasmineがちょっと可愛すぎるような気がしないでもないですが(笑)。

〉2. ハリポタ3冊

〉一昨年に第2巻を読んでから、ずっとご無沙汰だったハリー・ポッターですが、夏の最終巻発売を期に、また「読みたい熱」が出てきたので、一気に第3巻から第5巻まで3冊読んでしまいました。なので、700〜800万語の100万語のうち、半分以上(約55万語)はハリポタということになりました。今まで10万語を超えるような作品は少ししか読んだことがなかったのですが、第5巻のように25万語超の作品を読破してしまい、自分でちょっとびっくりです。第5巻を読むのには30時間以上かかったのですが、丸1日かけても読めないような本を読んだのは、おそらく人生で初めてのことだと思います。こんな長い本が読めたのは、作品の魅力が大きな理由の1つだと思います。日本語版の最終巻が出る前に、コンプリートしたいですね。

ハリポタ3冊を連続して読まれたんですね。ハリポタはやはり物語の力ですね。分からない単語があっても、ぐいぐい読ませられますね。わたしは、7巻は、ペーパーバック版がでるまでお預けです。いままで、ずっとペーパーバック版を買っていましたので。

〉3. 読書速度について

〉ハリポタをかなり味わって読んだせいか、読書速度が少々低下しました(139語/分)。でも、700万語以前(147語/分)と比べても、10語/分も変わらないので、誤差範囲ですかね。1,000万語くらいまでは、とりあえずこのくらいのペースが続きそうな気がします。

読書時間を計っていると、読書速度も測れますね。でも、わたしには、測る根気がないな〜(汗)。

〉グラフはこちら。
[url:http://pickring.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/09/21/8001_3.gif]

〉4. 1日あたりの読書量について

〉一日平均の読書時間は約57分となり、1つの目標にしている「平均1日1時間」にだいぶ近づいてきました。これもハリポタのせいかもしれません。今回読んだハリポタは全て図書館で借りてきたものだったので、「図書の返却期限があるので、物語が長くても日数をかけて読むわけにはいかない」というプレッシャーも手伝って(笑)、ゴリゴリと読み進めることができました。

図書館で借りると、返却期限がいい意味でのプレッシャーになりますね。最近図書館に行ってないな〜。本はほとんど自費で買っています。お財布のなかが寂しい〜(泣)。

〉グラフはこちら。
[url:http://pickring.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/09/21/8002.gif]

〉800万語まで来ると、1000万語がもう「すぐそこ」のように感じますね。これからもマイペースでゴリゴリ読み進めていこうと思います。

〉では、Happy Reading!!

ぴくりんさん、1000万語のエベレスト目指して、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.