杏樹さん、ありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9916. 杏樹さん、ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/9/9(11:47)

------------------------------

杏樹さん、(多分)はじめまして!
もつこです。
〉もつこさん、こんにちは。

〉〉9月5日、The end (A Series of Unfortunate Events #13) で900万語通過しました!

〉900万語通過、おめでとうございます。

ありがとうございます!

〉〉The Penultimate Peril (unfortunate events 12) by Lemony Snicket(6.2 49800) 
〉〉The End (unfortunate events 13)  (6.2 54800)

〉不幸本全巻読んだんですね。おめでとうございます、というか、ご愁傷様です、というか…。
〉でも読んだ人に出会えてうれしいです。書評を上げたけどレビューが全然つかないので、一体読んだ人はどれだけいるのかと思ってました。私は5巻ぐらいでもまだおもしろいとは思いますが、その辺まで読んでしまうと続きが気になってやめられなくなってくるので、3巻ぐらいが適当かもしれないですね。この本、お話の内容が不幸というより、読んでるほうが不幸になる本だと思いませんか?巻が進むにつれ、作者にもてあそばれているような気分になっていき、最後はどよ〜んとした気分になりました。

はー、ほんとどよーん、ですよね。
自分の記録をみると3までは◎つけててしかも楽しくてすごいペースで読んでいたのに、4で「マンネリ」、5ですこし前後関係の秘密が明らかになり始めてちょっとだけ盛りかえし、6までは読んでからあきてしまって3ヶ月くらいお休み。
それでも一応コンプリはしたいと思ったので、ちまちま読み続けた、という感じです。
他の方にも「最後まで読んでも・・・だから決してハッピーエンドは期待しないように」と警告されてたので期待はしてませんでしたが。。。

〉〉Magic tree house 5-6 by Mary Pope Osborne (3.5 5000前後)
〉〉新しいシリーズ。Mを助けるため4つのアイテムを探す。
〉〉5は忍者の話で昔の日本がでてきてちょっと笑えました。
〉〉6のアマゾンでの冒険はスリル満点!

〉もつこさんぐらいなら、MTHは気楽に読めるでしょうね。Reserch Guideは読みましたか?こちらもおすすめです。

あ、まだ読んでないです。MTHは先が長そうでゆっくり楽しみたいと思います。Research Guideもたしかブッククラブでみかけたので手にとって見ます!

〉〉The Canterville Ghost by Oscar Wilde (2.7 5504)

〉PGRで読みました。アメリカ人一家と幽霊のズレがおかしくて、ワイルドってこういう話も書くんだーと思っておもしろかったです。

ワイルドのほかの話は読んだことがないのですがどんな感じなのでしょう。
この話は読みやすいですよね。

〉レベルも内容もいろいろな本を読んでいて楽しそうですね。
〉これからもHappy Reading!

いろんな本で楽しんでます!
杏樹さんもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.