Re: ゆきんこ♪さん、ありがとうございました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9913. Re: ゆきんこ♪さん、ありがとうございました!

お名前: rfuji http://d.hatena.ne.jp/rfuji/
投稿日: 2007/9/9(10:13)

------------------------------

ゆきんこ♪さん、いつも温かいコメントをありがとうございます。

〉〉先日、無事に200万語を通過しましたので、ご報告します(^o^)!

〉200万語通過、おめでとうございます!
〉順調ですね!

ありがとうございます。ゆきんこ♪さんには、
掲示板を通して、いつも励ましの言葉をいただき、
多読を続ける元気をいただいてきたように思います。

〉〉でも100万語から200万語にかけて、特に大きな変化は感じませんでした。
〉〉100万語までを読んでいた時期に比べると、児童書と絵本の冊数が増えて、
〉〉楽しめる作品も深みのあるものが多くなりましが、
〉〉読み方が劇的に変わった感じはありません。
〉〉ふ〜ん、こんなものかなぁ・・・と思っていたところでした。
〉〉ところが、200万語ちょっと前に、何度も開いては挫折して
〉〉本棚に戻していた「Charlie and the Chocolate Factory」を読んだところ、
〉〉100万語の頃に読めなかった作品が、
〉〉いつのまにか読みやすい本に変わってる〜!!
〉〉とっても嬉しい驚きでした(^^)。
〉〉少しずつ、少しずつですが、ちゃんと洋書と仲良くなれているみたいです

〉ちゃんと洋書と仲良くなれる、すごくいい言葉ですね。
〉(使わせてもらうかも)
〉多読は少しずつゆるゆる登っていく、るんるんハイキングなので
〉高いところに登れてもなかなか気づかないのです。

たしかに、多読って、ゆっくり楽しく登っていくハイキングですね。
下から見上げると、とても大きい山なのに、
いつのまにか、下を見下ろすことのできるところまで
登って来ている自分に気がつくのかも。でも、まだまだ旅の途中。
この先には何があるのかな〜って、楽しみです。

〉〉☆印象に残った本
〉〉Jacqueline Wilson の作品にも泣かされました。「Lizzie Zipmouth」や
〉〉「TheSuitcase Kid」「The Cat Mummy」は、涙なしでは読めません。
〉〉でもどれも印象に残る作品でした。

〉ジャクリーン作品はまだまだたくさんあるので、どうぞお楽しみに!

えぇ、少しずつ読んでいきたいです。
好きな作家さんの本が、たくさんあるって、幸せですね。

〉〉☆最後に・・・
〉〉多読を始めた頃は、こんなに続くと思っていませんでした。
〉〉こんなに楽しいことだとも、思っていなかったと思います。
〉〉でも、多読を始めてから、いろいろな方とも知り合い、
〉〉楽しい物語にも接して、生活がぐっと広がりました。

〉〉息子を出産後、ずーっと体調が悪い中で、どうにか仕事を続けていて、
〉〉(病気じゃないんですよ〜。体力がなかなか戻らなくて・・・)
〉〉ついつい落ち込みがちな毎日を明るくしてくれたのが多読です。

〉そうだったんですか〜
〉元気になって、本当によかった!

〉〉そして、こんな楽しい多読を続けることができたのは、
〉〉多読を通して知り合えたタドキストの皆様のお陰。

〉ぺちゃくちゃ、井戸端会議のようですよね。

〉〉200万語まで読んだ今でも、楽しい多読の道は、いろいろと教えてくださる
〉〉先輩タドキストの皆様からのアドバイスに導かれています。
〉〉振り返ると、やっぱり感謝感激の気持ちが溢れてきます。
〉〉皆様、本当にありがとうございます。
〉〉これからもどうぞ宜しく、お願いいたします。

〉〉まだまだ楽しい多読が続けられそうです。
〉〉3週目もHappy Reading!

〉どんどん、読んで、楽しんで、また色々教えてくださいね。
〉では〜Happy Reading!

素敵なコメントをありがとうございました。
ゆきんこ♪さんも、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.