Re: The end (A Series of Unfortunate Events #13) で900万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9909. Re: The end (A Series of Unfortunate Events #13) で900万語通過しました!

お名前: fiona
投稿日: 2007/9/8(23:17)

------------------------------

もつこさん、今晩は。900万語通過おめでとうございます。fionaと申します。

〉The Penultimate Peril (unfortunate events 12) by Lemony Snicket(6.2 49800) 
〉The End (unfortunate events 13)  (6.2 54800)
〉長かったこのシリーズもやっとコンプリです。
〉新しい思いがけない事実がたくさんでてくるけどますます謎は深まり・・・
〉作者はなかなか話を終わらせたくないらしく、13章の終わりにまだ仕掛けが。。。
〉コンプリできてうれしいけど、この話はやっぱり最初の3巻が一番楽しかったなー、というのが率直な感想です。

よく、掲示板に名前がでてくるので気にはなっているのですが、買うのは、取りあえず3巻までにした方がよさそうですね。
でも、まだ80万語くらいなので、読むのはまだまだ先の話になりそう。
 
 
 
〉Fairy Rainbow magic 29-35 by Daisy Meadows(3.0 4500)
〉Pet keeper フェアリーシリーズ。シリーズは変わっても同じ展開。
〉先がわかってるからとっても早く読めるので私にとっては語数稼ぎに最適!
〉このシリーズはいろんなかわいいペットがでてきて楽しかったです。

Rainbow Magicは、最初の14冊は揃えたのですが、まだ未読。Cam Jansenが、先につかえているので、読むのはもう少し先になりそうです。
でも、ペットって何が出てくるんでしょう。
気になるけど、そこまで来るのには、まだ時間とお金がかかりそう。
 
 
 
〉The Lost by Alex Shearer (5.1 48000)
〉まつかわ1971さんのお奨めで読みました。冒頭からとても読みやすく、すんなり物語に入り込めました。
〉行方不明になった親友Jonahの行方を捜しつづけるJoe。後半息詰まるような緊迫感の中でストーリーが進んだ。

これも、まだ難しそうなので、後回し。
 
 
 
〉Magic tree house 5-6 by Mary Pope Osborne (3.5 5000前後)
〉新しいシリーズ。Mを助けるため4つのアイテムを探す。
〉5は忍者の話で昔の日本がでてきてちょっと笑えました。
〉6のアマゾンでの冒険はスリル満点!

MTHは、1冊目だけ読んで、これから2冊目というところです。まだ、Mって何か(誰か)わかっていません。
2冊目を読み始めて気になっているは、"medal"と"medallion"の違い。Annieが"medal"と言うと、Jackが"Medallion, not medal."と言っているので、とても気になります。(何回も、Annieが"Medal"と言うと、Jackは"Medallion"と言い直しています)
 
 
 
〉Swallows and Amazons by Arther Ransom (6.0 101100)
〉邦題「ツバメ号とアマゾン号」。
〉掲示板で「この本が原書で読みたかった!」と何人もの方がかいていたので読んでみました。
〉ヨットにのる4人兄弟と2人姉妹の無人島でのひと夏の冒険話。
〉8月のHanahou倶楽部オフ会でAMINOさんに出会い人気のなぞ(?)がわかりました。
 
これも有名ですね。
面白そうなんだけど、まだ読むのには難しそうです。
これも、読むのはかなり先になりそうです。
 
 
〉Pretzel by Margret Rey (1.5 500)
〉Frogs All aboard science reader (0.6 371)
〉The Canterville Ghost by Oscar Wilde (2.7 5504)
〉Tell me again about the night I was born  by Jamie Lee Curtis (1.6 430)

このあたりは、読めそうなんですが、エリエール本がたくさんあるもので……。
 
 
 
〉Olivia Sharp #1 The Pizza Monster
〉Olivia Sharp #2 The Princess of the Fillmore Street School   by Marjorie Weiman Sharmat (2.7 2700)
〉Nate the Greatのいとこの大金持ちの女の子Olivia Sharp が Agent of secretsになって困っている人を助ける。
〉Nateとはまたちょっと違ったテイストでおもしろいです。
 
Oliviaは、4冊全部読みました。
両親がほとんど家にいないのは別として、こう言う生活をしてみたい気がします。
海の見える最上階のペントハウスに住んで、出かける時は、ロールスロイス(テレビ、電話付き、多分冷蔵庫も付いている…第4巻参照)。

夜行猫さんが書いていましたが、Nateシリーズの"Nate the Great Talks Turkey"では、OliviaがNateの住む町へ、Nateを助けると言って無理やりやって来ます。(何かお嬢様って感じです)

その他、NateシリーズではOliviaが出てくるのが2冊あります(もう読まれたかな?)。
Nate the Great on the Owl Express…Nateは、OliviaのPet、Hootのボディガードをすることになってしまいます。Oliviaは最初と最後に出てくるだけです。
Nate the Great San Francisco Detective…Nateは従姉妹のOliviaに招かれてサンフランシスコに。でも、Oliviaは留守。そこへ、"The World is coming to an end."と電話が。Nateは、Duncanの事件を解決することになってしまいます。Oliviaは最後にちょっと出てくるだけです。
 
 
 
〉Anastasia, absolutely by Lois Lowry
〉Anastasiaの第9作。
〉新しく買った犬のお散歩の途中、お母さんに頼まれたイラストをポストに投函するつもりが
〉まちがってとんでもないものをいれてしまったことに気がついて、パニック!
〉Anastasiaは大好きなシリーズで、たぶんこれでコンプリなのでちょっとさびしい気分。
 
ここを読んで、返答を書いてみようと思ったのです(それにしては前置き(?)が長い)。確か、Anastasiaは十数冊あったなあと思って。
もし、全部をちゃんと読まれていたのならごめんなさい。
読まれたAnastasiaが9冊なら、読まれていないのが4冊あるはずです。
また、"Anastasia, Absolutely"はシリーズ第11作目らしいのですが…。
ここに、シリーズ全巻が載っています。
[url:http://www.mcpl.lib.mo.us/readers/series/juv/title.cfm?id=48]

Anastasiaも、掲示板では評判が良いので、取りあえず、SEGのセット6冊を買ったのですが、これもまだ未読。まだ、読むにはちょっと難しいかも…と言う感じです。
 
 
 
〉The old woman who named things by Cynthia Rylant (1.5 1500)

Mr.Putter and TabbyのCynthia Rylantですね。Mr.Putter and Tabbyは、やっと今日届いたところなので、これを読んで面白かったら読んでみようかな…。
 
 
 

〉The Suitcase kid  by Jacqueline Wilson (5.5 25724)

Jacqueline Wilsonは、面白そうなんですけど、もう少し読めるようになってからでないとね、と思っています。(まだ、こんなのばかり!)
 
 
〉今平行読みでハリーポッター6を読んでいます。やっぱりおもしろい。

ハリーポッターは、日本語も全く読んでいません。映画も観たことないし。
いつか、英語で一度に読んでみようかと、密かに野望をいだいています。

〉ではこれからもHappy Readingつづけます!
ではでは!まずは1000万語まで、Happy Reading!! 楽しんでください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.