rfujiさん、ありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(09:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9903. rfujiさん、ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/9/8(06:51)

------------------------------

rfujiさんこんにちは。
メッセージどうもありがとうございます!

〉rfujiです。
〉900万語、おめでとうございます!
〉いつも掲示板では、お名前を拝見しています。
〉タドキスト大先輩にコメントをつけるのは、恐れ多い感じがしていたのですが、
〉下のスレッドで温かいコメントをいただき、読んだ直後のThe Suitcase kidや、
〉Fairy Rainbow magicシリーズ、Pretzelなど、見覚えのあるタイトルが
〉複数見えて嬉しくなったので、やってきました。

コメントいただけてとってもうれしいです!
おんなじ本を読んでる人をみつけるとうれしくなりますよね!

そうそう、rfujiさんのスレッドにコメントをいれたときにかくのを忘れてましたが、ブログのほうもみせていただきました。
とっても丁寧に紹介されてますね!小さいお子さんがいるのにすごいです。
早速おもしろそうな本を何冊か図書館に予約いれてみました!

あ、それからPretzelなど、お子さんに読み聞かせしてはいかがですか?
絵もかわいいしきっと喜ぶと思いますよ。
私はうちでは英語で読んだあと、一応日本語にしてやってます。

〉〉Fairy Rainbow magic 29-35 by Daisy Meadows(3.0 4500)
〉〉Pet keeper フェアリーシリーズ。シリーズは変わっても同じ展開。
〉〉先がわかってるからとっても早く読めるので私にとっては語数稼ぎに最適!
〉〉このシリーズはいろんなかわいいペットがでてきて楽しかったです。

〉Fairy Rainbow magicのシリーズは、最近 8-14を読んだところでした。
〉このシリーズって、こんなにたくさん出ているのですね。
〉可愛いPetが出てくるとのこと、気になります。ぜひチェックしてみます!

ぜひぜひ!私は昨日このペットシリーズはコンプリしたので次は曜日のfairyです。

〉〉The Lost by Alex Shearer (5.1 48000)
〉〉まつかわ1971さんのお奨めで読みました。冒頭からとても読みやすく、すんなり物語に入り込めました。
〉〉行方不明になった親友Jonahの行方を捜しつづけるJoe。後半息詰まるような緊迫感の中でストーリーが進んだ。

〉面白そうなので、いつか読んでみたい作品です。
読んでみてください。私もこの作者が気に入ったので他の本も読みたいと思っています。

〉〉Magic tree house 5-6 by Mary Pope Osborne (3.5 5000前後)

〉〉Swallows and Amazons by Arther Ransom (6.0 101100)

〉〉Pretzel by Margret Rey (1.5 500)

〉〉Frogs All aboard science reader (0.6 371)

〉〉The Canterville Ghost by Oscar Wilde (2.7 5504)

〉〉Tell me again about the night I was born  by Jamie Lee Curtis (1.6 430)

〉このあたり、読んでみたい作品ばかりです!
〉読みやすいレベルの作品の中にも、まだまだ素敵な未読本が
〉たくさん眠っているみたいで、嬉しいです。
〉素敵な本のご紹介、ありがとうございます!

いろいろ読んでみてくださいね!

〉〉Olivia Sharp #1 The Pizza Monster
〉〉Olivia Sharp #2 The Princess of the Fillmore Street School   by Marjorie Weiman Sharmat (2.7 2700)
〉〉Nate the Greatのいとこの大金持ちの女の子Olivia Sharp が Agent of secretsになって困っている人を助ける。
〉〉Nateとはまたちょっと違ったテイストでおもしろいです。

〉お金持ちなのに憎めない感じの女の子ですよね。
〉読みやすくて、大好きなシリーズです。

〉〉Anastasia, absolutely by Lois Lowry
〉〉Anastasiaの第9作。

〉ぜひ!読んでみたいAnastasiaシリーズ。
〉コンプリ、おめでとうございます。
〉大好きなシリーズのコンプリは、もったいないような、
〉少しさびしい感じになりますよね。

Anastasia,いいですよ。ちょっと複雑な十代の女の子の気持ちが
よく出ています。すこしずつ大人になっていく過程も。
英語も読みやすいです。

〉〉The old woman who named things by Cynthia Rylant (1.5 1500)

〉〉The Suitcase kid  by Jacqueline Wilson (5.5 25724)

〉上記2作品も、大好きな本です!
〉どちらも切ないけれど、読後は良かったなぁ・・・と思える作品ですよね。

そうですね。
わたしはやっぱり最後の読後感がさわやかなものが好きなので、2冊とも私にぴったりでした。

〉〉とまあ、この50万語もいろいろ楽しんだので、またまた長い報告になってしまいました。

〉本当に、いろいろなレベルの作品を、幅広く読まれていることにびっくりです。
〉それから、1つ1つの作品を、とても丁寧に紹介していただけて、嬉しいです。
〉読んだことのある作品も、未読の本も、どちらももう1度読みたくなってきました。

うれしいお言葉ありがとうございます!

〉素敵な報告をありがとうございました。
〉次回のご報告も楽しみにしています。
〉Happy Reading!

rfujiさんも、これからもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.