Re: もつこさん、ありがとうございました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(05:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9899. Re: もつこさん、ありがとうございました!

お名前: rfuji http://d.hatena.ne.jp/rfuji/
投稿日: 2007/9/7(13:17)

------------------------------

もつこさん、こんにちは。
rfujiです。はじめまして。
温かいメッセージをありがとうございました。

〉200万語通過、おめでとうございます!
〉通過本のSeven Kisses in a Row、とってもよさそうですね。
〉さっそく読みたくなってしまいました。

ありがとうございます。
ぜひぜひ〜。心温まる作品で、おすすめです。

〉rfujiさんも働くママタドキストなのですね。
〉私もです!6歳と4歳の男の子に読み聞かせして
〉親子で多読楽しんでいます。
〉ただ、家だと子どもの相手でゆっくり自分の本を読むのは難しいのでもっぱら通勤時間が貴重な多読タイムです。

子育ての大先輩ですね!
私は2才の息子1人に振り回されています。
親子の多読も、私の夢です。
現在の息子は、ORTstate1を、ままごと遊びの道具としてして親しんでいます。
お買い物袋に入れたり、出したり・・・
まあ、本棚から出してくれるだけでも良いかなぁ・・・と眺めています。
そのうち・・・、中に何が描かれているのか、気になってくれると良いですね。

でも親子で多読ができるようになると、自分の本が読めなくなるのですね。
なるほど〜。

親子で多読の話も、SSSの掲示板で、少しずつ拝見しています。
これからも、いろいろ教えていただけると嬉しいです。

〉児童書が楽しめるようになったとのこと、よかったですね!
〉児童書は口語が多い分、慣れないと読みづらい、という方多いですよね。
〉たーのしい児童書はいっくらでもあるし、シリーズ物が多いので
〉お好きなものを見つけたら更に多読がペースアップすると思いますよ。
〉あ、Heartlandはじめたのですね。最初の2冊くらいは特にAMYがかわいそうでつらいですが、どんどんこの先よくなりますから安心して読んでください。

ありがとうございます。
児童書と絵本が読めるようになって、ぐっと多読の世界が広がりました。
楽しめるシリーズも多くて、嬉しいです。
Heartlandの2巻は、ティッシュペーパーを抱えて、挑戦してみたいと思います。

〉Charlie and the Chocolate Factoryは私も多読にはまったきっかけ本の1つです。Dahlはずいぶんよみました。

Charlie and the Chocolate Factoryが多読にはまったきっかけとは!
すごいです。Dahlは、まだまだ読んでいない作品が多いので、
少しずつ、楽しんでいきたいと思います。

〉Pleasing the Ghost、The Suitcase Kid、私もどちらも好きでした。

どちらも重いテーマに向き合いながら、素敵な作品に仕上がっていますよね。
児童書の世界は、非常に奥が深いなぁと感じる作品でした。
素敵なコメントをありがとうございました。
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.