200万語通過しました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9878. 200万語通過しました

お名前: きくや
投稿日: 2007/8/27(01:02)

------------------------------

お久しぶりです。
おかげさまで、のんびりマイペースでここまで来れました。
1年2ヶ月かかった2周目をまとめると、
”やさしい児童書に目覚めた喜び”と
”みなさんおすすめのいいもの(定番)はイイ”
というところでしょうか。

(1)ORT
  最初、Stage1で文字のない絵本をどうやって読むの?と思いましたが、
 登場人物や背景の絵の細部にちゃんと意味があることや、
 この状況を簡単な英語でどう言えばいいんだろうと考えたら、
 意外にすぐ言葉が出て来ないことに気付いて
 (はぁ、なるほど)と自分なりに納得。
 全巻通読したあとも、ときどき手に取ってみると、
 また新たな発見があり、おそるべしORT。

(2)Info Trail
 科学・歴史・地理の中で、やっぱり一番すきなのは歴史物かも。
 ここを入り口にして、You Wouldn'tシリーズやWho Was〜?シリーズを
 かじってみるきっかけになりました。

(3)絵本
 昨年、HANAHOU夏のスペシャル・オフ会に参加させていただき、
 皆さんの絵本に懸ける熱い情熱に心打たれました。
 その後、通販で表紙だけ見て買っては失敗するなど、試行錯誤の末、
 今は必ず手に取って感動したものだけ買うことにしています。
 癒しのオーラで包まれる感があって好きなのは、
 Oliver JeffersのHow to Catch a Starです。

(4)やさしい児童書
 YL2〜3のMagic Tree HouseとResarch Guide、
 大好きなSachar様のMarvin RedpostとWayside Schoolや、
 A to Z Mysteries、The Lighthouse Family、Catwingsシリーズなど、
 数え上げたらきりがないですね。
 あ、そうそう、Rainbow Magicは、
 カラー・お天気シリーズのあと、花シリーズに飛びました。
 シリーズ物に弱いので、ついコレクションしたくなり、困っています。

(5)ちょっと背伸びしてみた本
 映画で見たので、大丈夫かなと読んでみたナルニアの2と、
 その前が知りたくて続けて読んだ1。同じく、映画化された
 An Inconvenient Truth などです。

 定番の本ばかりで、目新しいところが全然なくてすみませんが、
誰もが一度は見聞きした本を自分でも読めたことを
しみじみうれしく思っています。
 3周目は、振り子の振幅を戻る感じで、
しばらく遠ざかっていたGRの3〜4を読みたいのと、
3冊ほど読み始めたJ.Wilsonや
憧れのHolesを通過本にする日を楽しみに、
また、多読の森を探検しに行ってきま〜す♪

 

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.