Re: もつこさん、ありがとうございます

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9859. Re: もつこさん、ありがとうございます

お名前: もつこ
投稿日: 2007/8/17(23:32)

------------------------------

ウルトラQの母さん、こんばんは。もつこです。
レスうれしかったのでちょっとだけ部分レス!

〉→「半信半疑」で始めた点、私も同じ。失礼ながら、「なんかな〜」が「やさしい本をいっぱい読む」という方法を最初に聞いた時の反応でした。

〉もつこさんとは共通点がいっぱいありますね。今後ともよろしくお願いいたします。

ほんと、ほんと、共通点多いですね。
こちらこそどうぞよろしくお願いします!

〉〉Granma Babaシリーズ

〉→私は日本語の方を読んだことないんです。英語が原作のものはやっぱり英語で読む方が「いいなぁ」と思えるので、これも日本語の物を読んでみるべきでしょうね。原作の日本語のニュアンスやリズムがどんな風に英語に反映されてるのか、されてないのか・・っていうのを見るのも面白いかも。

ばばばーちゃん、ほんとにおっかしいですよ。
ぜったいもとの日本語一度はみてください。
さとうわきこさんの絵本は発想が大胆で、おとなには「ぎょ!?」ってことも多いけど笑えます。
ぜひ図書館でほかのシリーズもどうぞ。
わたしも早く英語の方をよまなくっちゃ。

〉最近、ほんの少しだけど、仕事の英語のもの読むのが前よりラクになったかも・・・って思います。700万語近くにしてようやく成果が???

よかったですね!
私も仕事で英語をすごく多く読んでいますが(英文取扱説明書や販促物のチェックがメイン)、なんていうか「これは変!」と思える感覚が鋭くなったような(つまりチェック精度が高くなったような)感じはあります。
ただ書く方はまだまだ難しいですね。特に前置詞と冠詞の正確な使いこなし。
その辺の感覚が多読がこの先進むにつれ、少しでもネイティブに近づいたらいいなーと期待しております。

〉〉次のご報告も楽しみにしていますね。
〉→ありがとうございます。私の報告は長すぎて、みなさんが「長文です」っていうのの何倍もあったりするので、ちょっとアップするのに気がひけちゃったりもするんですけれど、こちらで報告するのが一番みなさんからの反応をいただけたり、その中から学ぶことが多いので、こっちにもアップさせていただいてます。

たしかに、長文中の長文!いや、でもこれだけ書けるのはほーんとすごいです。
わたしも皆さんからのちょっとした反応がうれしくてついつい、50万語ごとに
報告いれてます。
だってそうするとどんどん新しい方と楽しいおしゃべりができるんですもの!

〉実は、700万語まであと2〜3万語です。

わ、もうすぐじゃないですか。ウルトラQの母さんのペースならもう通過したかな?

〉〉ではHappy Reading!
〉→お互いに!!!

じゃ、ほんとにご報告楽しみにしてまーす!
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.