350万語通過報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(12:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9857. 350万語通過報告

お名前: 柊
投稿日: 2007/8/17(15:14)

------------------------------

 こんにちは。柊です。300万語通過から1ヵ月。すでに50万語読んでいます。あまりのスピードに自分でも驚きつつ、記念に投稿します。

 このスピードの理由ですが、

(1)Princess Diaries
 これが、本の途中から読むスピードが速くなって、結構勢いよく読破しています。ただ時々、Miaの動物愛護運動に「それ違うんじゃない?」となって、多少いらいらすることがあります。なんというか、守らなければいけない動物の範囲が……。
 それ以外は、さくさく読めて面白いです。

(2)ロマンス本
 Lisa KleypasのDevil in Winterに挑戦しました。キリン読みだったらしく、わからないところを少し斜め読み気味にしていたら結構速く読めて、約10万語を4日で読破しました。婉曲な文章なのか、何について言っているかはわかるけど、いいと言っているのか悪いと言っているのかわからないということが多かったです。

こんな感じで、結構長い本を少ない日数で読んでいるのと、調子がいまいちな日でもNateならいくらでも読めると思って5冊読むと、1万語になるんですね。

 Louis Sacharも読んでみました。Holesは結構疲れました。最後の方、主人公たちも疲れているところで疲れて頭もぼーっとしてきて、すごい影響力だと思ったら、少し熱がありました。
 たまにこういうことがあります。Princess in the Spotlightを読んでいて、Miaの調子が悪いところでわたしも調子が悪くなっていて、ふと外を見たら、ちょうどすぐそこの窓の向こうでペンキ屋さんがペンキを塗っていて、ものすごくペンキくさかったとか(外壁を塗り直す日だったんです)。

 Konigsburgにも手を出しました。現在3冊目ですが、結局結論はどっちなの?という文章が多いです。読んでいますが。
 Little Princessesというシリーズをみいみいさんのブログで見て読んでみました。なかなか良さそうなので、シリーズ12冊を読み終わるまでしばらく楽しめそうです。
 同じくみいみいさんのブログで見たI'd tell you I love you, But then I'd have to kill youは案外文章が難しくて(話し言葉でなおかつYLが高いという感じがします)、話は面白そうだけど読めていません。もうしばらく寝かしておきます。

 今後の予定というか、注文したけど配達待ちの本は
 SacharのWayside Schoolシリーズ
 Little Princessesの続き
 発売予定日が2ヵ月延びたHoagyシリーズの復刊
と結構冊数があって楽しみです。
 他にも、多読を始める前から読みたかったけど読めていない本が結構あるんですが(本棚にずっとあるんですが)、推理小説だったり、戦争を含むファンタジーだったりで、がんがん人が死ぬのがわかりきっていて、手を出したくないというのが多いです。

 最近読んだ本の紹介を書いたら、また長くなったので、別に投稿します。
 前回勢いよく読んでいたときは、その後、半年ぐらい停滞で苦しんだので、疲れすぎたり嫌にならないように注意しつつ、2周年と同時に400万語報告できたら面白いなと思っています。

 ではでは皆様、Happy Reading♪


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.