Re: 300万語通過!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(09:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9791. Re: 300万語通過!

お名前: nina
投稿日: 2007/7/26(11:38)

------------------------------

はじめまして、ninaです。
柊さん、300万語おめでとうございます。

〉 二週間ほど前に、300万語通過の通過本をびしっと決めようと思って、あれこれ悩み始めました。悩んだ結果、多読のリズムに悪影響を与えるまでになったので、悩むのをやめ、昨日読んだNate the Great and the Mushy Valentineで通過しました。
〉 やはり通過本なので「あの憧れ本で」と思ったのですが、思い立ったからといってあっさり読めるような憧れの本はなく、本を手に取る度に「読みたいし好きだけど、通過本はもっと別の本で」と思って本を置くということを繰り返し、全然読んでないじゃないかここ数日、ということになってしまったのです。

わたしも通過本、悩みました。(100万語のとき)
でも結局は適当に本棚から選んだGRを再読しました。
通過本は憧れの本で、っていいですねぇ。

〉 それで、自分でも変だなと思うのですが、ここまでの経過です。
〉多読開始2005年後半(9月か11月)
〉100万語通過 2006年3月18日
〉200万語通過 2007年3月17日
〉300万語通過 2007年7月16日
〉 次、400万語通過の日付けは、多分、来年の7月15日ですね。

着実に語数を重ねていますね。
200万語から300万語まで4ヶ月?
これはすごい!400万語は年内にいけるんじゃないですか?

〉 弾みがついたのが多分、5月末だと思います。
〉 26日から翌6月の2日までで、「The man who lived by night」 by David Handlerを読破して、自分でもびっくりしました。ほぼ1日1万語読んでそれが1週間続いたということですから。
〉 その勢いのまま、6月3日から9日までで「The man who would be F. Scott. Fitzgerald」を読んでしまい、「ハンドラーのホーギー・シリーズを読んでしまったら、これ以上、読みたかったものがないじゃないか」と思ったのですが、「Say, Goodnithe Gracie」を読んだらとっても良くて、さらに「Mary, Queen of France」を読んだら、6月の読書量がとてつもないことになりました。

1日1万語ってすごい勢いですね!
わたしはいつか1日5千語を目標にしてましたが断念しました・・・。
確かに本によって勢いにつきかたって違いますよね。

〉 シャドーイングをやってみました。今回は、一週間ほどの間に4回やっています。今までにない、好調な滑り出しです。

わたしもシャドウイング好きなんですが、なかなかできない・・・(泣)

〉 編み物をしながらテープを聴くと、1カ所にじっとしてしっかり聞けるし、その状態でシャドーイングを始めると、編み物で結構頭を使うので、無理ができずに、繰り返せるところだけ繰り返すというのが自然にできるようです。

編み物ですか!なるほど!
わたしも編み物するので、今度やってみます!

〉 ただ、あっという間に編み上がっていくので、少し考えて、細めの毛糸でマフラーという大物に挑戦することにしました。

糸が細いとなかなか時間がかかるけど、このやり方なら早いかも!

〉 普段はシャドーイングを始めた翌日に、喉がやられて風邪っぽいことに気づくのですが、今回はそういうこともありません。
〉 今回聞いているのは、19時間15分という大作で、本も持っているので総語数を数えたところ、22万語。なかなか読むのも手を出せないのですが、すでに400ページのうち130ページぐらいまで来ました。これに関しては、読むよりも楽なようです。

22万語で19時間ですかー。
読むより楽って話は聞きますが・・・。
1日に1時間聞いても20日かかるんですね!
がんばってくださいね!

それではHappy Reading♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.