Re: ケロロさん、おめでとう!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(08:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9784. Re: ケロロさん、おめでとう!

お名前: ケロロ
投稿日: 2007/7/24(01:43)

------------------------------

donnaさん、こんばんは(^v^)。レスありがとうございます。

〉ケロロさん、こんにちは。Donnaです。

〉150万語通過、おめでとうございます!

ありがとうございます。

〉"ケロロ"さんは[url:kb:9762]で書きました:
〉〉お久しぶりです、ケロロです。
〉〉7月1日にPGR4のEMMAで150万語を通過しました。
〉〉昨年10月31日に100万語を通過してから丸8ヶ月かかってしまいました。

〉〉原因はインターネットとフィギュアスケートです。
〉〉お恥ずかしながら熱すると一つの事に夢中になってしまうので、フリーの時間はあるはずなのに、多読に興味がなくなり(一過性です)インターネットをしたり、フィギュアスケートをみたりしていました。
〉〉ですが、フィギュアスケートもオフシーズンになり、インターネットもなるべくしなりようにしたところ、多読熱がやや復活してきました。

〉〉最近は大学の図書館を利用したり、全巻持っているAtoZmysteriesシリーズなんかを読んでいます。
〉〉マクミランのGRはわかりやすい英語で書かれているので、楽しく読んでいます。特によかったのは,MMR5の"The Woman of Iron"です。最初はすごく辛い話なのかなと思いましたが、そんな場面も坦々と書かれているので一気に読めました。

〉大学図書館へかよっているんですね!
〉私はすっかり図書館通い、サボり中です。
〉ケロロさんのおすすめのA to Zはまだ読んでなかった!ので
〉図書館へ行こうかな。

図書館最近また利用しはじめました。前回行った時に気づいたのですが、
一番下段のところにマクミランの新しいバージョンのGRと
CamJansenとSecrets of Droonなどの児童書があってちょっとうれしかったです。前からあって私がきずかなかっただけかも、、ですが(>v<)

〉〉感動した本はSharon Creech の "Granny Torrelli Makes Soup"とKate DiCamillo の"Because of Winn Dixie"です。涙があふれてきました。
〉〉二人の本はこれからも読んでいこうと思っています。

〉〉大人向けペーパーバックも1冊読みました。Lisa Kleypas の"Somewhere I'll Find You"です。ほとんど飛ばし読みですが理解できる単語でつないで読んで、話に引っ張られて丸2日で読みました。読めた時は正直うれしかったのですが、今考えてみるとやっぱりまだレベル4くらいまでの本をたくさん読んだ方が英語が身に付きそうだと思いそれからは大人向けペーパーバックは読んでいません。ですが本棚には数冊眠っています。

〉Winn Dixie 私も感動しました!
〉映画を見ているみたいに、画がうかんで読みやすかったです。
〉Lisa の Somewhere はホント最近私も読みました。
〉ケロロさん、2日間で読めたなんてスゴイです。引っ張られてしまいましたか!
〉YL4くらいまでの本をたくさん読みながら、たまにPB読むっていうの
〉いいと思います。
〉私はYL0のものをたくさん読んでます。 

YL0いいですね。ついつい語数の稼げるYL3くらいのものを読んでしまうのですが、今度時間を作ってORTなどを図書館を利用して読みたいと思います。

〉〉ここ2週間くらいでまた多読熱が復活してきたので、今年中に200万語を越えられるように、無理をしないで楽しく多読を続けていきたいです。200万語通過の時にはまた報告させていただきたいと思います。

〉〉それではみなさん、Happy Reading♪

〉ケロロさんも、多読熱にのってHappy Reading♪

Happy Reading♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.