[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/5/10(22:40)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: Kaako
投稿日: 2004/3/2(11:28)
------------------------------
Kaakoです。
500万語通過おめでとうございます。
〉間者猫です。
〉先日(2月26日)、500万語通過しました。
〉以下、長いのでお茶でも飲みながらごゆるりとどうぞ。
はい、コーヒー飲んでます。
〉通過本は
〉MIchael Connely,”The Black Echo”です。
〉これ渋いです。文体がなんともカッコよくて好きです、暗くて重くて(笑)。
〉今回は、正月休みのおかげで100万語/約2ヶ月での通過となりました。
速いんですねー。私、2ヶ月で50万語読んでないです。
〉■ペーパーバック雑感■
“ざーっと読む”のかー。やっぱり分速200語くらいないとPBはしんどいですね。
私は、遅いです。計ってないけど。PBだと100語いかないかもしれない。
流れるようになんて、間者猫さんてすごいわー。
〉■500万語を振り返って■
〉ずーっと最初の100万語が一番しんどかったなあと思っていたのですが、
〉今考えてみると、”児童書が苦手です!”といってた時期が一番しんどかったのかも?
〉ペーパーバック早く読みたいという気持ちはあまりなかったのですが
〉(続けていればいつか必ず読めると確信していたので)
〉児童書を読まなければならないというコンダラになっていたのかも?
〉無理せずマクミランのGR(upper)あたりを読めばよかったかなと今は思います。
児童書が苦手ってずーっと言ってはるねー。なのにOZ読んでるやん!って思っててんけど。
児童書苦手な人にはマクミランのGRがよさそうやねんねぇ。
始めたばかりの方で、児童書苦手な人には、ありがたい経験談ですよね。
〉■講演会雑感■
「1000万語まで読んで変わらなかったら」ってすごい発言っておもってんけど、
2ヶ月で100万語読めたらすぐですね。(お正月休みが2ヶ月に一回ないからむりか?)
映画をネイティブと同じタイミングで笑ってみたいです。
〉■児童書は苦手■
好みがあるさってことですよね。
会話文苦手なんですねー、私会話が出てくるとスピードあがります。
人それぞれですねー。
〉■情けなかったこと■
〉というのも、先生が講演会でおしゃっていたStephen King,”The Body”の一節
〉”It should have been you”が仮定法だと知りませんでした。
〉私、仮定法は”would have 過去分詞(だったかな?)””I wish I were”
〉ぐらいしか知らなかったんですから。
おんなじ様な人がいてうれしー。
「習ってんやろなぁ」って感じです。忘れたのか?習わなかったのか?さえ思い出せない。
〉■分からない単語は意外に少ない■
わかない単語は5%かー。
これ、すごくないのー?間者猫さん、多読だけで得た単語の数すごい数なんじゃないですか?
私、今読んでる本、確実に20%は知らない単語やと思う。
今読んでる絵本、総語数400語やのに知らない単語5個あるもん、それ2回づつ出てくるから...。
想像はつくんですけれどねぇ。
〉単語の意味が分かる分れへんというのは
〉重要なファクターではあるけれども
〉副次的な産物かもしれないと今は思います。
うん、単語分からへんってあんまり気にならなくなってきたかも。
〉■英英辞典って面白い■
私は、小学生用の英英辞典を使ってます。読んでるのが児童書だから十分やろって思って。
そしたら、発音記号じゃなくて weirdを(say weerd) とか書いてあるので、
発音記号キライな私でも抵抗ありません。
説明も簡単な単語かも。
〉■読んだ冊数や費用その他■
〉読んだ本は11冊で、GRが1冊、児童書が2冊、残り8冊がペーパーバックです。
〉費用は1万円です。約5千円/月です(実は300万語以降は約5千円/月です)。
ペーパーバックが読めるようになれば経済的だー。
〉だんだん未読本が増えてきて300万語以上はあるだろうと思います。
〉また書棚整理しないといけません(泣)。
数えたらあかん、あかん。
■読んだ本のレビュー■
えーん、読んでない本ばっかりでなんにも書かれへん〜。
でも、ちゃんと間者猫さんの書いたのは読んだよ。
プーさんが楽しめなかったからって児童書はだめではないと思うけど、
児童書読めんでもいいやん。
では、どんどんPB読んでください。(いつかは、私もPBいっぱい読めたって報告するんだー、いつかー。)
▲返答元
▼返答