Re: ようやく150万語超えました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(08:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9731. Re: ようやく150万語超えました

お名前: ヨシオ
投稿日: 2007/6/24(14:47)

------------------------------

ぺこりさん、150万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉ご無沙汰しています。ぺこりです。
〉1月に100万語を突破してからここまで来るのにだいぶかかってしまいました。以前ほど読むスピードが上がらなくなったことと、仕事にとられる時間が増えたことが原因。読んでも読んでものろのろでしか読めなくて、正直辛かったです(涙)。

100万語は、までは、なんとか達成したいと、ついついがんばっちゃうものですからね。わたしもそうでした。それ以降は、この時期より長くかかることが多くなっています。でも、それで、普通かも。それほど、気にされないで行きましょう♪

〉ちょうど職場で(某県立高校です)レベル0〜1の多読図書を大量に購入してもらえる機会に恵まれました。生徒にとってもラッキーだけど、これは私個人にとってもラッキーな出来事でした。だって身銭切らなくても本がたくさん読めるんですから!

よかったですね。レベル0〜1は、自費で買うとなると、どうしてもコスト・パフォーマンスが悪いですから、躊躇してしまいますね。でも、高校で大量購入されるなんて、時代が変わってきたのでしょうか。多読が認知されてきつつあるのでしょうね。娘は、今年、高校の英語科を卒業しましたが、GRや絵本や児童書を鼻先に持っていっても、絵が可愛くない〜、とか、字ばかりだ〜、とか言って、なかなか本は読んでくれませんでした(悲)。

〉初めはPuffinやI Can Readシリーズを読んでいました。が、購入した分はすべて読んでしまったので、ORTやLLL中心の読書に切り替えました。
〉冊数の割りに語数が少なく、なかなか語数自体は伸びなくて寂しかった〜。

〉そんなこんなしているうちに、平行読みしていたAnastasia at your Serviceで150万語達成しました。(というか、していました)
〉このシリーズ、1冊目は実は「投げ本」でした。
〉でも今ではすっかりお気に入り♪
〉ただ今4冊目を注文中です。
〉このシリーズに飽きるまで、巻を進めていくつもり。どこまでいけるかしら?

好きなシリーズができるといいですね。わたしは、今、Green Knowe Chroniclesというシリーズ物を読んでいます。曾祖母のManor Houseに来た少年が、昔の子供達(Ghosts?)と交流するお話です。

〉今度は職場の多読本を完読したら報告に来たいと思います。

ぜひどうぞ♪それでは、ぺこりさん、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.