Stuck in Neutral で800万語通過です!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(08:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9714. Stuck in Neutral で800万語通過です!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/6/17(19:23)

------------------------------

本日6月14日、前回の報告からちょうど1ヶ月、800万語通過です!

ついでに今日は休暇をとって初めて洋書絵本の会Hanahou倶楽部にも参加した、記念すべき日でもあります。
初参加でしたがずうずうしく2冊もLobelの本を読み聞かせさせてもらいました。
(普段観客は自分の子どもたちだけなので)みなさんに聞いてもらえてとてもうれしかったです!
(皆さんありがとうございました!また参加させてくださいね。)

750万語から読んだ主な本は以下のとおりです。

Stuck in Neutral (5.0 23906)

ぴくりんさんのお勧めでよみました。800万語の通過本になりました。

生まれつき脳性麻痺でまばたきさえも自分の意思でできない少年。
でも実は聞いた事はすべて覚えている天才でその少年の語りで物語りはすすみます。
ただ、自分はぜんぶわかっている、ということを他人にあらわすすべがない哀しさ。。。

個人的にはとても読みやすい英語でした。
作者のTerry Truemanには実際に主人公と同じ症状の息子さんがいるそうです。
そのこどものことを「もしかしてこの子は表現できないだけで、本当は天才なのかもしれない」と考えて書いた本だそうです。

Anastasia at your service #3 (4.5 32455)
Anastasia has the answers #6 (4.5 22719)
Anastasia at this address #8 (4.5 23906)

Anastasiaは私にとってとても読みやすいシリーズです。
彼女のパーソナリティが魅力的だし、家族のつながりも素敵。

ただこんなに順番がばらばらなのは本にはっきり順番がかいていないのでどれが先かわかりにくて、こんなかんじになってしまいました。
まだ読んでいないのは#7。
きょうブッククラブで借りたので次回報告でコンプリかな。
(順番はほんとうにばらばらだけど)
一番最近読んだ at this addressはだいぶ大人に近づいてきて恋にも興味を持ち始めたころ。
友達のお姉さんの結婚式によばれて。。。

Mr. Putter & Tabby シリーズ 3冊

どれもよかった。Putterさんの思いやりのあるところが大好きです。

Chestnut hill #1 The new class (5.0 47100)  byLauren Brooke

Heartlandの作者と同じ、ということで読んでみました。
中高一貫式の女子高の生活を始めた主人公。
一応乗馬をやっているので馬の話もでてきます。
(Heartlandの大学生になったAmyが出てきたのはうれしかった!)
が、内容はどちらかといえば普通の学園物、という感じ。
まだHeartlandほど夢中にはなれませんでした。2巻に期待。

Magic Tree house #1 (3.0 4750)

皆さんお勧めなのでついに読んでみましたがさすが面白い。
時間旅行はわくわくしますね。次はどこにいくのかな?

A Zoo for Mr. Muster (1.5 580) by Arnold Lobel

ローベルの絵本第一作目だそうです。今日読み聞かせさせてもらいました。
動物園の動物たちととても仲のよいMusterさん。
ある日象が飼育係からおりの鍵をぬすんで。。。。
絵も素朴でとってもかわいいいいお話です。

Green Eggs and Ham (1.5 756) by Dr. Seuss

Dr. Seuss らしい音読するととっても調子のよい本です。
繰り返しがおおく楽しいです。
緑色のたまごと緑色のハムをむりやり食べろとすすめて。。。。

Silly Willy (0.5 160)

服をいろんなところに変にかぶっちゃうふざけた男の子。
うちの子たち(6歳4歳)に大うけでした。
今でも真似してときどきズボンを頭にかぶって「うさぎ!」とよろこんでます。

Lovely Bones (7.0 80000)

書評システムではもうすこしレベルが低めでしたが私としてはこれくらいかな。と高めに思います。
(結構シーンが飛び飛びでいきなり何のことがわからないことが多かったのです)

15歳でレイプされ殺された少女が家族や友人のその後の生活を天国から見守る話です。

地上に思い残したことが多くて、哀しい部分も多いですが、最後はようやく天国で幸せになったかな。。。

作者自身もレイプの経験があるそうです。
女性としてはとてもとてもつらい体験だろうに、それを題材にするのはとても勇気があるなあ、と思います。

The Bracelet by Yoshiko Uchida

日系2世の主人公家族が第二次世界大戦中に強制収用所につれていかれる話です。
友達とのお別れにもらった大切なブレスレットをなくしてしまって。。。

Nothing lasts forever (7.8 11000) by Shidney Sheldon

まつかわ1971さんのお勧めで読みました。
シェルダンらしくとてもテンポよくよめました。女性医師3人の話。

などなど、今回も0.5から7.8までバラエティにとんだ35冊を読みました。

これからも楽しい多読を続けます!

ではHappy Reading!


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.