Re: Holesシマウマ読みで200万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9623. Re: Holesシマウマ読みで200万語通過しました!

お名前: やゆ
投稿日: 2007/5/18(09:17)

------------------------------

〉こんにちは♪ナナです。

〉1ヶ月遅れですが、200万語報告いたします。(非常に長いです)
〉最近、200万語報告が続いてましたよね。いろんなタイプの人がいるんですよ〜〜いうご報告になるといいんですが。
〉みんな違って、みんないい〜♪ 

ナナさん、はじめまして、やゆと申します。
200万語通過、おめでとうございます♪

〉私の200万語通過本は、いつか読みたiいと思っていた「Holes」です。
〉通過本を「Holes」にしたいと思ったものの、レベルが高そうで自信がなかったので、
〉ちょっとした技を使いました。どうやら、話題になってた「シマウマ読み」みたいですね。
〉私の「シマウマ読み」は、 まず和書を第3章あたりまで読み、「お〜、いよいよ着いたぞ!
〉面白くなってきたじゃないかぁ〜」ってとこから、英語に切り替えて再スタート。
〉1章毎に英語で読んで日本語で確認していく読むつもりがすぐに面倒になり、やめました。
〉話に引き込まれ、一気に最後まで読んでしまいました。・・・よかったぁぁぁぁ! 再読したくなる本のひとつになりました。

そうですか、よかったですかぁ(^^)
私は未読なんです。でもいつか(なるべく近いうちに)読みたい本のひとつです。
Marvinくんと、There's a Boy in the Girl's Batheroomを読んで良かったので
(特にThere's〜はとってもよかった!!まだだったらぜひ読んでみてください♪)
Holesもとっても期待してるんです♪

〉しかし、150万語を読んでも、難しい文だと日本語に訳して理解しようとする自分がいて、
〉どうしたもんだろ〜〜と悶々。背伸びをやめて、初心に戻ることにしました。つまり易しい本をたくさん読むことに。

私も難しい本や長い本を読んでいるときには、同時進行で
レベル0や1の本を平行読みしています♪

〉〜ルイス・サッカー2作品〜
〉「Someday Angeline」 YL4.5 ☆5
〉よかったです!じんわり感動。笑いもあり、少し難しいと感じても一気に読めました。

〉「Dogs don't tell Jokes」 YL4.7 ☆4
〉上記「「Someday Angeline」の続編。楽しく読めましたが、Angelineより少し難しく感じました。

どちらも未読です。これらもぜひ読んでみたいです!

〉〜まとめ買いしたジャクリーン5作品〜
〉「Lizzie Zipmouth」 ☆5
〉評判どおり、読みやすく、とってもいいお話。特に後半が好き。

あああ、これも、読みたいリストの上の方にある作品〜!!
読むのを楽しみにしますね〜。

〉「CLIFFHANGER」 ☆5
〉軟弱な男の子が冒険ツアーに参加するお話。ほのぼのとしててよかった。

こちらは読みました。
けっこありがちな感じだけど、「うんうん、わかるわかる」的で楽しみました。
終わり方もいいですよね。

ジャクリーンはこの1冊しかまだ読んでないんです。
でももっと色々読んでみたくて、SEGでセットで買ってあって本棚に待機してます(笑)。

〉「Boxcar Childrenシリーズ」 YL3.7〜4 ☆4
〉絵が古臭いと思って敬遠してましたが、読んでみたら面白かった。YL3.7〜4を感じさせない読みやすさ。

これもすごく好きです。
まだ1巻しか読んでないのですが、次巻以降もぜひ読もうと思っています。
古き良き時代の物語だなぁ、って気がしました。

〉「Magic tree house」 YL2.5 ☆5
〉評判どおり非常に読みやすく、ストーリーも非常に楽しめました。
〉まだ全巻読んでいないのでこれからのお楽しみにします。疲れたとき用に。

疲れた時用!!わかります、わかります!!私もそんな感じ。
安心して楽しく読めますよね。私もお助け本として重宝しています。

〉「Raibow magic」 YL2.5 ☆4
〉妖精と女の子のお話。絵もお話もベリーキュート!上記と比べると多少話が単調ですが、読みやすいです。
〉GRがつまらなくて停滞した100万語以前に読んでたら、感動してたと思う。こんなお話読みたかったの〜〜って。
〉シリーズを読むと、同じ単語が何度も出てくるので、何冊か読むうちに分かるのが、嬉しいですね。

かわいい、いかにも女の子って感じのお話ですね。
子供の頃出会ってたら、まちがいなくハマッてました。今はもう少し冷静に読んでいます(笑)。

〉最後に、まとめ。
〉100万語、150万語、200万語ときましたが、正直なところ、英語力が抜群にアップしたとは思えません。
〉しかし、少なくとも以前はきりん読みだったものが、楽に読めてると思うことはいっぱいあります。
〉少し難しいなぁと思って読んでいた本が再読して理解度が90%くらいで読めると「おお〜っ!
〉進歩してるじゃないか、自分」と嬉しくなります。でも大人のペーパーバックはまだまだ難しい。
〉200万語読んでも、ペーパーバックをスラスラ読む自分にはなれませんでしたが、一歩ずつゆっくり歩いて行きたいと思います。
〉300万語も、易しい本をたくさん読んでいきたいです。

はい、私ももうすぐ220万語なのですが、やはり英語力の進歩を自分では感じてないのです。
でもそう、一歩ずつゆっくり、楽しみながら進んでいければいいかなぁと思っています。
楽しいのが一番ですものねっ♪

〉ということで、しばらくはこのスタイルで、Happy Reading していきま〜す♪

〉皆さまも、Happy Reading〜〜♪

ごいしっしょにHappy Readingでいきましょう〜♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.