ナナさん、おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9622. ナナさん、おめでとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/5/18(03:30)

------------------------------

ナナさん、はじめまして。下のスレッドからもつこと申します。
200万語通過おめでとうございます!

Holes、私もよみました。
シマウマ読みの技術、すばらしいですね!
まさに物語の力!
そして最後は面倒になり、英語のまま読み終わるなんてもっとすばらしい!
確かにどの本でも最初のほうは話に入り込めるまで、状況に入るまではとっつきにくいことが多いですよね。
その導入の部分を日本語で読んでから英語を読んで理解して、
流れがスムーズになったら英語だけー、っていうのがシマウマ読みの理想の形なのでは!
それを実践したのですね。

パンダ読み、私もよくやってます。
語数、冊数がどんどん増えるので楽しいです。
やさしいのをいれるとエクセルの表で管理してる読書リストの語数が毎日のように増えるのがうれしい!
長めのPBを読んでるときとか、よくやります。

ルイス・サッカーわたしも好きなので何冊か読みましたが
「Someday Angeline」「Dogs don't tell Jokes」は読んだことがないので
読んでみます!
じんわり感動、っていうのがよさそうですね!

ジャクリーンも数冊読んでますが、私は実はちょっと苦手なのです。
なんとなく読みにくい気がして。
でもナナさんおすすめの「Lizzie Zipmouth」と「CLIFFHANGER」は面白そうなのでいつか読むリストにいれておきます!

「Boxcar Childrenシリーズ」 読みました!
やっぱり古典はいいですよね。

「Raibow magic」 も「Young Cam Janzen」も大好きです。
他のお勧めシリーズもよさそうなのでよんでみますね。
いろいろいい本のご紹介ありがとうございました!

ではナナさん、これからもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.