Re: Holesシマウマ読みで200万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9620. Re: Holesシマウマ読みで200万語通過しました!

お名前: アラベスク
投稿日: 2007/5/17(18:40)

------------------------------

〉こんにちは♪ナナです。

ナナさん おめでとうございます アラベスクです

〉1ヶ月遅れですが、200万語報告いたします。(非常に長いです)
〉最近、200万語報告が続いてましたよね。いろんなタイプの人がいるんですよ〜〜いうご報告になるといいんですが。
〉みんな違って、みんないい〜♪ 

 ですです!

〉私の200万語通過本は、いつか読みたiいと思っていた「Holes」です。
〉通過本を「Holes」にしたいと思ったものの、レベルが高そうで自信がなかったので、
〉ちょっとした技を使いました。どうやら、話題になってた「シマウマ読み」みたいですね。
〉私の「シマウマ読み」は、 まず和書を第3章あたりまで読み、「お〜、いよいよ着いたぞ!
〉面白くなってきたじゃないかぁ〜」ってとこから、英語に切り替えて再スタート。
〉1章毎に英語で読んで日本語で確認していく読むつもりがすぐに面倒になり、やめました。
〉話に引き込まれ、一気に最後まで読んでしまいました。・・・よかったぁぁぁぁ! 再読したくなる本のひとつになりました。
〉ところで常々不思議なんですが、英語で本を読んでると、涙もろくなるんです、私。
〉今回も、ティッシュ片手にあふれる涙をぬぐいながら読んでました。しかし、和書ではそんなに泣けない。なぜ?
〉もしかしたら、「あぁ〜!私、英語が読めてるぅ〜!」という感動で泣けちゃうのかなぁと推測。(めでたいなぁ>自分)

私も同じ すぐうるうるとくる
最近 和書を読んでないので 年のせいかと 考えていました。

〉100万語のときは全く通過本を気にしませんでしたが、皆さんの投稿を読むうちに、
〉通過本を意識するようになりました。通過本を決めると、読書意欲が増してよいものですね。
〉前回の報告は、150万語で通過本は「ハリーポッター第一巻」でした。完全にきりん読みでしたが、楽しめたので、OKっ!

〉しかし、150万語を読んでも、難しい文だと日本語に訳して理解しようとする自分がいて、
〉どうしたもんだろ〜〜と悶々。背伸びをやめて、初心に戻ることにしました。つまり易しい本をたくさん読むことに。

〉150万語から200万語は、レベル0〜1を52冊、レベル2以上は32冊読みました。
〉190万語から、PGR0(Peguin readers easystarter) を続けて読んでいたら、難しい本が無性に読みたくなって、
〉通過本を「Holes」に決めました。まだ難しいかもと思ってましたが、意外とわかるので嬉しかったです。
〉易しい本と難しい本を混ぜながら読んでいくパンダ読みは、私に大変有効な方法でした。

〉以下読んだ本のレベルと冊数です。

〉〜100万語 (報告済み)
〉レベル0   35冊
〉レベル1   36冊
〉レベル2   52冊
〉レベル4    9冊  
〉レベル6    2冊  合計 134冊

〉100〜150万語 (報告済み)
〉レベル0  8冊
〉レベル1  6冊
〉レベル2 12冊
〉レベル3 23冊
〉レベル4  3冊  合計 52冊 
〉 
〉今回 150〜200万語
〉レベル0   31冊
〉レベル1   21冊
〉レベル2   9冊
〉レベル3   17冊
〉レベル4   4冊
〉レベル5   1冊
〉レベル6   1冊   合計 84冊

〉読んだ本の感想です。☆の数は、私の独断と偏見によります!

〉〜ルイス・サッカー2作品〜
〉「Someday Angeline」 YL4.5 ☆5

この本 ぜひ 読みたいと思っています。 その後「Holes」を 読もうと
考えています

〉〜まとめ買いしたジャクリーン5作品〜

私も まとめ買いしてしまって 困っているところ

〉「Lizzie Zipmouth」 ☆5
〉評判どおり、読みやすく、とってもいいお話。特に後半が好き。

いいお話でしたね

〉「CLIFFHANGER」 ☆5
〉軟弱な男の子が冒険ツアーに参加するお話。ほのぼのとしててよかった。

男の子の話なのでイマイチかと 思ったら お気に入りの1冊になりました 

〉とうとう途中で挫折。同じ作者で攻めようという作戦は、もろくも崩れ去る・・・。

私も 同じ作者攻めは挫折 ジャクリーンの未読本5冊くらいありますー!

〉しかし、和書で読んだ「タトゥーママ」がとてもよかったので、いつかこれで再チャレンジしよう。

確かにこの本は ぜひ読んでおきたい

〉〜その他YL2〜4の児童書〜

〉「Boxcar Childrenシリーズ」 YL3.7〜4 ☆4
〉絵が古臭いと思って敬遠してましたが、読んでみたら面白かった。YL3.7〜4を感じさせない読みやすさ。

この本 第1巻は 1942年に刊行されたとか
この本をおもしろいって感じる私は いったい?と思っていましたが
娘も 小学校の時 和書でどっぷりはまりこんだみたいなので
おもしろいものは 時代 世代に関係ないということでしょうか
Boxcar Children Specaialも ミステリー仕立てでおもしろいですよ

〉「Magic tree house」 YL2.5 ☆5
〉評判どおり非常に読みやすく、ストーリーも非常に楽しめました。
〉まだ全巻読んでいないのでこれからのお楽しみにします。疲れたとき用に。

3巻まで読みました 4巻もいつか読まなくちゃ

〉「Junie B. Jones」YL3.5 ☆4
〉ちょっと生意気な幼稚園の女の子のお話。癇癪起こすとこがかわいい。

この子の気持ち わかる って思ってしまう
 まわりの大人がもっと理解してあげれば なんて考えるけど
実際 そばにいたら 殴りたくなるかも… きゃはは

〉このレベルのGRは、分からない単語はほとんどなくて、もうそりゃスララスラ読めます。
〉しかしですね、本音を言うと、面白くないんです〜〜〜。(泣)
〉じゃ、何も無理して読まなくていいんじゃないかと言われそうですが、
〉GRを読むと、難しい本が読みたくなるっ!かつ楽しめるんですっ!
〉それに、GRも2以上になれば、読み応えも出てきて楽しめそうですので今後に期待します。

レベルの低いGRを 読むのはホント苦痛でした
でも レベルがあがると GRもおもしろいものがでてきます
児童書と同じレベルでも断然GRのほうが 簡単なので
この際 どど〜んとレベル5,6まで 読んでみては

〉最後に、まとめ。
〉100万語、150万語、200万語ときましたが、正直なところ、英語力が抜群にアップしたとは思えません。

同感 同感

〉しかし、少なくとも以前はきりん読みだったものが、楽に読めてると思うことはいっぱいあります。
〉少し難しいなぁと思って読んでいた本が再読して理解度が90%くらいで読めると「おお〜っ!
〉進歩してるじゃないか、自分」と嬉しくなります。でも大人のペーパーバックはまだまだ難しい。
〉200万語読んでも、ペーパーバックをスラスラ読む自分にはなれませんでしたが、一歩ずつゆっくり歩いて行きたいと思います。

〉300万語も、易しい本をたくさん読んでいきたいです。

〉ということで、しばらくはこのスタイルで、Happy Reading していきま〜す♪

自分のペースで! 楽しいから 続けることができる!
(でも お菓子は控えめに!)

〉皆さまも、Happy Reading〜〜♪

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.