おめでとうございまーす。

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:51)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9618. おめでとうございまーす。

お名前: 澄梨 http://nashibookcafe.blog77.fc2.com/
投稿日: 2007/5/16(17:38)

------------------------------

ナナさん、こんにちは。
澄梨です。

〉1ヶ月遅れですが、200万語報告いたします。(非常に長いです)
おめでとうございまーす♪

〉私の200万語通過本は、いつか読みたiいと思っていた「Holes」です。
〉通過本を「Holes」にしたいと思ったものの、レベルが高そうで自信がなかったので、
〉ちょっとした技を使いました。どうやら、話題になってた「シマウマ読み」みたいですね。

私はシマウマ読みはまだ試したことがないです。

〉1章毎に英語で読んで日本語で確認していく読むつもりがすぐに面倒になり、やめました。

両方揃えるのとか、切り替えるのがなんだか面倒そうだなーと思っていたの
ですが、やはりそうなのですね!?(笑)
私だけじゃないみたいで嬉しいです。(笑)

〉100万語のときは全く通過本を気にしませんでしたが、皆さんの投稿を読むうちに、
〉通過本を意識するようになりました。通過本を決めると、読書意欲が増してよいものですね。

それはありますね〜。
私は150万語の時は全く考えていなかったので気付いたら過ぎていたって感じ
でした。(笑)
200万語は考えたいなって思ってます。^^

〉150万語から200万語は、レベル0〜1を52冊、レベル2以上は32冊読みました。
〉190万語から、PGR0(Peguin readers easystarter) を続けて読んでいたら、難しい本が無性に読みたくなって、
〉通過本を「Holes」に決めました。まだ難しいかもと思ってましたが、意外とわかるので嬉しかったです。

確かに易しい本を読んでいると難しい本読みたくなりますよね。
私もよく絵本読んでいると無性に分厚い本が読みたくなったり、GR読んでいる
と児童書が読みたくなったりとなります。
それぞれ楽しいですけどね♪
Holesは私にはまだ難しいと思うので手に取ってませんが、面白そうですね♪

〉100万語、150万語、200万語ときましたが、正直なところ、英語力が抜群にアップしたとは思えません。
〉しかし、少なくとも以前はきりん読みだったものが、楽に読めてると思うことはいっぱいあります。
〉少し難しいなぁと思って読んでいた本が再読して理解度が90%くらいで読めると「おお〜っ!
〉進歩してるじゃないか、自分」と嬉しくなります。でも大人のペーパーバックはまだまだ難しい。

私もそんなに抜群にアップしたとは思ってませんが、児童書でも前は読めなか
ったし、読めるとは思えなかったのに、今は読めてるので、少しは進歩してる
と時々(笑)実感してます♪
何より英語恐怖症が消えて、数時間読めるだけの英語体力はついたと実感して
ます。
ペーパーバックもまだまだ無理だけど、このまま続けていったら読めるかな〜
なんて。(笑)

これからもお互いマイペースで楽しみましょうね〜。
Happy Reading〜♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.