Re: 200万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(14:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9603. Re: 200万語通過しました!

お名前: シラウオ
投稿日: 2007/5/13(21:56)

------------------------------

blueleafさん、ありがとうございます。

〉シラウオさん、こんにちは。blueleaf といいます。

〉200万語通過おめでとうございます。

〉上にあげられていた本たちは、Level 5ぐらいなんですか?
〉僕はあまり Level のことは知らないんです。僕自身は、OBW3 ぐらいのもの
〉をだいたい読んで大人向けのPBを読み始めました。面白さ優先です。
〉小説のつくりはそうかわらないので、犯罪物、推理物、恋愛物などの
〉得意系がどこかにあれば、結構いけると思います。実際僕は、恋愛系が
〉得意というか好きなので何冊も読み進めていけました。

OBW3から大人向けPBが読めるとはすごいですね。私も早くPBに挑戦してみようと思います。邦書ではサスペンスが好きでよく読んでいましたのでPBもサスペンスの簡単なものから読んでみようと思います。

〉この Fermat's Last Theorem は, Amir D. Aczel の本でしょうか?
〉それとも Simon Singh の本ですか? Amir D. Aczel のほうは
〉持ってます。Simon Singh のFermat's Enigma なら手元にあるのですが。

〉Amir D. Aczel のほうが短く、読みきりやすいと思います。

読んでみたいと思ったのはSimon Singhの方です。翻訳版を眺めていたらおもしろそうでした。でもこれらが原書だったら今の状況では無理かなとも思いました。Amir D. Aczelの方が読みやすいのですね。こちらも将来の目標本に加えようと思います。

〉Level はどうなんでしょうか?僕は数学が専門ですが、一般のPBよりも
〉はるかに読みやすいです。行間を読む必要はありませんから。
〉小説とは違って飛ばして読む文章ではないので、そこらへんがどうかな
〉という気もします。

確かにこういった分野の本は読み飛ばすと内容が分からなくなりそうですね。じっくり読んだほうが楽しめそうです。

〉とにかく、数学に興味がある人がいて嬉しいです。
〉どちらの本にも Andrew Wiles がその戦いを dark mansion を
〉使ってたとえた文がのっていると思いますが、必見です。
〉(Amir D. Aczel のほうは巻頭, Simon Singh は未確認ですが
〉多分載っているはず)

数学は得意ではありませんが、数学史とか数学者のエッセイとかは大好きです。洋書ではどういった本があるかあまりよく分からないのですが、これを機会に少し探してみようと思います。

今後ともよろしくお願いします。

Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.