[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13571 // 時刻: 2025/5/10(22:14)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: 間者猫 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6250/
投稿日: 2004/3/2(04:52)
------------------------------
"ぷーさん"さんは[url:kb:840]で書きました:
〉間者猫さん、こんにちはー。ぷーさんです。
〉500万語通過、おめでとうございまーす!
ありがとうございます。
〉〉MIchael Connely,”The Black Echo”です。
〉私もいつかは読みたいと思ってるんですよー。
すぐ読めるとおもー。
〉わたしはまだL3〜4で180語/分くらい。
180も200もあんまり変わらんような気が。
150と200は明らかに違いますけどね。
〉〉どうも、短めの会話文は読んだ瞬間に日本語に訳しているようです。
〉これも分かる気がします。
〉短めの会話文、しかもよく見かけるようなものほど、
〉ぱっと見た瞬間に日本語が浮かんでしまいますよね。
〉で、一度、日本語が浮かんじゃうとそれ以降も日本語をひきずっちゃうので、
〉その後しばらくはしんどくなっちゃいます、わたしの場合。
読んでる途中でガタガタになるんですよ、だからタチが悪い。
〉〉■分からない単語は意外に少ない■
〉先生の宿題の話、詳しくありがとうございました。
〉なかなか大変そうな宿題ですね〜(汗)お疲れ様でした。
単語にこだわると結構読みにくいもんですね。
〉読めていると思っていたところも、しんどかったと思ったところも、
〉結果的に分からない語の占める割合は、ほぼ同じだったとは、
〉なんとも意外と言うしかないですね。
そう、意外でしょ。
〉そっか、Winnie-The-Poohが難しいのもそういうことだったのね、多分。
Winnie-The-Poohは難しいと思うよ、絶対。
〉〉Julieさん紹介のオンライン英英辞典使って、
〉〉Aloneとlonely 引いてみました。
〉〉ほー、なるほど。為になります。結構癖になりますね。
〉分かる〜〜!
〉私のなんて発音までしてくれちゃうから、嬉しくって(爆)
〉〉だけど、Allyさんの3原則は守ります。
Allyさんの英英辞典3原則は
1.夜も眠れぬほど気になる単語だけ調べる。
2.(説明文の中で)分からない単語は飛ばす。
3.(説明文を読んでも)分からなければ時期尚早と諦める
です。なかなかいいでしょ!
〉〉■読んだ本のレビュー■
〉〉”The Street Lawyer”, John Grisham ☆☆☆ Level8 107000(書評済み)
〉今回だけでもGrishamを3冊も読んでらっしゃるんですね。
〉私もGrishamはもう少し読んでみたいなーと思ってますので、参考にさせていただきます♪
〉ちなみに一番のお薦めってどれです?
難しいですが、ペリカン文書かな?
〉〉”The LIbrary Policeman”, Stephen King ☆☆☆☆☆ Level8 70000
〉これも読んでみたい。邦訳も気になってたのです。
〉でも、ちょっと設定が怖いですよねー(笑)
〉とりあえず、図書館で借りたくはないなー、この本は(爆)
これはいいよ。デイブの回想でぼろぼろになってしまいました。
〉〉”Twelve Angry Men(Yohan5)”, Reginald Rose ☆☆☆☆☆ 16000
〉確か学校で観たんじゃないかなぁ、すごく面白かった。
〉でも、その後にクラスで討論させられたのはなんだかなぁ……だったけど(笑)
それ、イヤですね。
〉〉”The House at Pooh Corner”, A. A. Milne ☆☆☆ Level5 36000
〉"The Black Echo"をまだ読んでないんでナンなんですけど、あり得る気がする〜。
〉くどいようだけどPoohさんは難しかった(^-^;)
リズムを楽しむ読む本でしょうね。
〉〉”Early Autumn”, Robert B. Parker ☆☆☆ Level8 60000(未書評)
〉えええええーーーーーー!イメージと違うぅぅぅぅ〜!!!
〉ごめんねー、ヘンなとこだけ反応して(爆)
今度持っていきますね。
〉ではでは、また!!
ぷーさんもHappy Reading!
▲返答元
▼返答