ヨシオさん、ありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/17(11:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9503. ヨシオさん、ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/4/13(05:34)

------------------------------

ヨシオさん、こんにちは。
〉もつこさん、700万語通過、おめでとうございます。ヨシオといいます。(初めてではないかも?)
はい、何度か暖かいメッセージいただいております!
あ、たしか100万語通過の時に一番最初にかきこんで下さったのですよ。
とってもうれしかったです!

〉〉本日4月12日、700万語通過です!

〉おめでとうございます!もうすぐ、1000万語ですね♪

ありがとうございます。
1000万語は今年の目標なのでだいぶ近づいて参りました!
そして。。。なんと1000万語の掲示板をみると、ヨシオさん、1000万語ついに通過なのですね!
それはそれはおめでとうございます!
(この続きはヨシオさんのスレッドで)

〉〉通過本は名作赤毛のアンの3冊目、Anne of the Island(アンの愛情)です。

〉Anneの本は一冊も読んだことありません。AnneはBig wordをよく使うと聞いたことがあります。今度手にとってみようかな? でも、Daddy-Long-Legsは読んだことあるのですが、それと比べて、どのくらい難しいのかな?

うーん、Daddy-Long-Legsはまだ読んだことがありません。
(いつかよもうっと)
でも、ちょっと昔に書かれた本ってやっぱり独特のリズムや言い回しがあるんですよね。やっぱり言葉はどんどん変わっていくものだから。
まあ、日本の文豪たちの古典的小説の中で日本人でもなんとなくよみづらいもの、ってかんじのイメージでしょうか。
アンはそれほどでもないけど、でも時々とても詩的な表現が入ってきて難しくなるところがあるのです。
でもストーリーはご存知のとおりすばらしいですから、いつか、リストに入れてくださいね!

〉〉3月は子どもが病気になって(下痢やら高熱やらインフルエンザやら)会社を休んだ日が多いのであまり読めなかったのです。

〉大変でしたね。

はあ、仕事が比較的暇な時期で助かりました。
子どももそこのところは敏感に感じるのか、私が休めるときに病気になってくれる孝行者(?)です。

〉〉やはり通勤時間は私にとって効率のよい多読タイムです。
〉〉でも子どもの体調も回復してからは順調に語数を重ねることができ、700万語の報告が今日できました。

〉子供さん、体調が回復されてよかったですね。

いやー、休んでるときも実は元気で元気で。。。。
きみってどうして熱があるのにそんなに元気なの??って感じでした。(笑)

〉チョキチョキ-----------

〉〉Tom's midnight garden
〉〉まつかわ1971さんお勧めのほん。
〉〉おばさんの家の裏口から真夜中に行くことのできる不思議な庭。
〉〉トムの時間旅行がおもしろい。
〉〉意外な展開のラストの2章が特によかったです。
〉〉物語に引き込まれました。

〉この本、好きです。これを読んで、いくつかPhilippa Pearceさんの本を読んでみました。

〉 Minnow on the Say
〉 The Way to Sattin Shore
〉 The Little Gentleman

〉機会があれば、ぜひ読んでみてください。

お勧めありがとうございます!!
私もこの人は気に入ったのでぜひ参考にさせていただきます!

〉〉ということで今回の50万語もいろんな本をよみました。
〉〉主人も本日60万語通過(予定)です。

〉お〜、ご主人にも「おめでとうございます!」を。

どうもどうも!

〉〉これからもHappy readingつづけます!
〉〉次の報告のときはHeartland 読破かな。
〉〉あと残り3冊になりました。
〉〉でも大好きでもったいないから大事にとっておくかも。。
〉〉ではみなさんもHappy reading!

〉もつこさん、これからも、Happy Reading!

さらに次の大きな1周へむけて、ヨシオさんもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.