Re: 400万語になりました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(15:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

939. Re: 400万語になりました!

お名前: marin
投稿日: 2004/3/1(23:10)

------------------------------

久子さん、400万語おめでとうございます。

marinです。

〉3/1に400万語を通過しました。300万語から約3ヶ月なのでかなり速いペースでした。
〉理由は、一般書に手を出したことと読み出したら止まらない本に多く出会えたことです。
〉なぜ一般書なのかというと、1ページあたりの読む時間はだいたいどの本でも
〉同じなので、同じ時間読んでも児童書より一般書のほうが語数が多くなるためです。

さらっと書いてますが、よく考えると、すごいですね。
活字中毒の賜物でしょうか(笑)?
私は、当然?、字数が多い方がそれだけ時間もかかります。しかも、字が小さい
方が時間がかかるような気がします。<気のせい?

〉400万語を通過し語彙は確実に増えていると思いますが、適切な日本語には
〉なりません。そしていつ覚えたのかも不明です。アルクのWebの単語力チェックは
〉中級、イデオムは初級。それでも、読めるからまあいいかなぁと思っています。

私は、英語を適切な日本語にするのは結構難しいと思ってます。もしかしたら、
自分の日本語力の問題かもしれませんが、仕事で、自分のメモ用の日本語訳には、
英語そのままが、たくさん、登場してます(笑)

〉そろそろTOEICを受験せよとの圧が高まってきたので、夏くらいには
〉受けようかなと思っています。とりあえず最低ラインの500点は超えたい
〉ところですが、さてどんなものでしょうか。

頑張って下さい。陰ながら、応援しています。

〉Holes ★★★★★
〉巧みに綴られた物語にただただ感動です。大人おもうならせる物語。
〉構成を楽しむ本ですから、情景描写や心理描写に重きをおく方だと趣味に合わない
〉ことがあるかもしれないです。
〉最後の2章はあったほうが良かったです。多分、これが無いと児童書には
〉ならないというか、アメリカでは受けないような気がします。

よく、話題にあがるので、読んでみようかな〜という気持ちはあるのですが、
"情景描写や心理描写に重きをおく方だと趣味に合わない"となると、どうなんで
しょう。でも、"構成を楽しむ"というのは逆に気になりますね。
実は、紀伊国屋の洋書バーゲンに行ってきて、Holesは、どうしようかと
悩んで結局、買うのを止めた本なんですよ。気になるんですけどね。

それでは、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.