酒井先生、ありがとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/9/29(08:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9381. 酒井先生、ありがとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2007/3/7(06:20)

------------------------------

こんにちは、もつこです。酒井先生、メッセージありがとうございます

〉さかい@tadoku.orgです。
〉もつこさん、650万語通過、すごい!
〉もうすぐ1000万語の背中が見えてくる!!

そうですね!
今年中に1000万語、このままなら大丈夫そうでーす!

〉古川さん、ジェミニさん、雫さん、こんばんは!!!

〉といいながらこんなところにぶらさがっったのは・・・
〉Heartlandもなにも読んでいないので・・・

〉〉〉旦那さまも50万語通過おめでとうございます(*´∇`*)
〉〉〉家族で多読なんて憧れです。うちの旦那は知らんぷりです。

〉ここです!

なるほど!
タドキスト大会の時に先生といろいろお話して、ちょっと彼をせかせすぎたな、と反省してあれからはやさしめのを選ぶようにしています。

〉〉ありがとうございます!
〉〉記録をつけるのもわたし、本を借りるのもわたし、とだんなはかなり受身体制ですが、でもせっかく読んでくれてるのでやめないようにやめないように。
〉〉一時期読むのが疲れてしまったようなときがあったので
〉〉今はとにかくやさしめなのを選んでいます。

〉ふーん、実は以前はめずらしかった「ふーふで100まんご」も
〉次第に数が多くなっていまして、いまでは石を投げればふーふの
〉あいだでいままさに手渡されようとしている多読本にぶつかる
〉というくらい!

そうですね。夫婦で多読してたらコスト面でもとても効率がいいです!
なんせブッククラブ1回7冊で家族4人楽しめる!
絶対お得。3ヶ月12000円の元は十分すぎるくらいとってる。

ところで、うちのだんなは児童書の英語がどうもなじめないらしく、読むのに苦労しているようです。
あと、うすっぺらい、絵がいっぱいの本を電車の車内で広げるのもちょっと抵抗が。。。。
というので、昨日は子供向けに借りた本を、子どもと一緒に読み聞かせしてあげたら、ちゃんと聞いてわかってくれました。
そうか、この手の本はやっぱり読みきかせのほうがいいな。
子供向けのごくやさしい0.5くらいの本は声に出して読むとリズムよく、韻を踏んでいるものが多いですよね。
これは頭のなかでじーっと読んでてもそのよさはわからない。
特に彼みたいな英語の感覚にちょっと乏しい(パパごめん)人にはなおさら。
ならば、私が読んで聞かせよう!と昨日思いました!

〉〉うちも最初はぜんぜん「なにしてんの?」って感じでしたが、あるとき突然「読んでみようかな」ってぽそっていってくれたので、いつか雫さんのご主人もきっといつかそういうときが来るかもしれませんよ。

〉そう! 
〉これ、書いたら、それぞれのお連れ合いが読むのをやめてしまう
〉かもしれないので、伏せ字を入れますが、K○○○oさんのおうちとか、
〉ス○○○ーさんのおうちとか、どこでもその、なんというか、
〉男の連れ合いさんの始め方がそれぞれちがうのに、どれも
〉「可愛い」んですよ、じつに!

かわいい!んですか。くす!いいですねー。
いろんな夫婦のいろんな形!
そんな方たちと、今年のタドキスト大会でお話できるかしら?
今から楽しみです。

〉〉〉今、読んでいる"The Book Thief"もこれまた厚い本ですが
〉〉〉読了したらまたPBの掲示板で紹介しますね。

〉〉わー!読むのがものすごく早い雫さんがそういうんだから、そうとう長そう!(Kite Runner 2日で読破の記録はだれにも敗れないでしょう!私が保証します。)
〉〉ご紹介、楽しみにしています。

〉The Book Thiefもぼくは知らないぞ・・・?
〉おもしろそうな題名だなあ

雫さんのご報告を楽しみに待ちましょう!

〉〉〉そのまま、ご家族でHappy Reading!!

〉〉雫さんも、Happy Reading!

〉ほい、じゃ、もつこさんも(お連れ合いも)雫さんも、Happy reading!!!

ほんとうにありがとうございます。
ではHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.