Re: 900万語通過報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/30(23:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9261. Re: 900万語通過報告

お名前: momiji
投稿日: 2007/2/10(10:39)

------------------------------

ジェミニさん、こんにちは。momijiです。

コメントありがとうございます。
返事が遅くなってすみません。

"ジェミニ"さんは[url:kb:9224]で書きました:
〉 momijiさん、こんにちは。ジェミニです。

〉 900万語、通過おめでとうございます。本当に速いペースですね。
ありがとうございます。

〉〉Darren Shanシリーズ:
〉〉この100万語で一気に全巻読みました。
〉〉評判が良いのでぜひ読んでみたいと思っていた作品でした。
〉〉はじめのうちは普通、そのあと中だるみって感じでしたが、
〉〉後半になってくると次々と読みたくなるそんな作品でした。
〉〉かーなーり良かったです。
〉〉私は、中盤が難しく感じました。
〉〉1巻とか12巻とかは読みやすかったなあ。

〉 あー、そうなんですか。2巻目まで読みましたが、その後は未読本
〉として待機しています。まずはHeartlandシリーズを読破してから、
〉Darren Shanにも取りかかろうかと思っています。

Hertlandシリーズもよさそうですね。

〉〉The Secret Life of Bees:
〉〉本屋で「店員お勧め、ぜひ娘に読ませたい」というような紹介を
〉〉見かけたので、衝動的に買った本です。
〉〉じーんとくるとても良い話でした。
〉〉ヒューマンドラマ系の話です。

〉 この本一昨年の夏に富山の本屋で見つけました。SSSの掲示板であ
〉まり書き込みを見かけませんでしたが、momijiさんが書き込みされて
〉いるので、仲間がいたと嬉しくなりました。

〉 養蜂を営む姉妹の家へやって来た少女の話ですね。ハチの生態が書
〉いてあったり、派手さはないのですが、確かにじーんと来ました。

そういえばあまり掲示板では話題になってなかったかも。
でも、書評システムにも入っていたし、
結構、読んでいる人いるのかもしれませんね。

〉〉Master of the Game(Sidney Sheldon):
〉〉ゲームの達人(シドニィ・シェルダン)ですね。
〉〉寝る間も惜しむほどに、ぐいぐいと読めたのですが、
〉〉昼メロ風味で、読んだ後すかっとしないというか
〉〉なんというか・・・という作品でした。

〉 Shedonのこの本は相当昔に一度PBで読みました。確かに復讐劇なので、
〉あまり、スカッとしないかも。しかし、ストーリー展開はビカイチですね。

その、復讐劇が、ちょっとえぐいかんじで・・・。
辛かったです。

〉〉Horse and His Boy, The( Chronicle of Narunia, The #3):
〉〉ナルニアの3巻です。
〉〉ちょっと登場人物の名前が難しかったなあ。
〉〉こういう設定などは好きなので楽しめました。

〉 ナルニアは#2まで読んでいますが、このシリーズも楽しみです。

実は#1はまだ読んでません。
こういう設定はすきなので、これも読むのをたのしみにしている
シリーズです。

〉〉たまたま、この期間中に国際会議に出席して(研究者なので)、
〉〉英会話をする機会があったのですが、
〉〉ぜーんぜん思ったことが言えなくて、
〉〉かつ相手のしゃべっている内容もちっとも聞き取れなくて
〉〉かなり歯がゆい思いをしました。
〉〉いやー、ランチを食べに行ったときの会話など
〉〉雑談は難しいですね。

〉 国際会議で研究発表って、かっこいいですね。あこがれますね。

いやいや、そんなことないですよ。
分野にもよりますが、研究者やっていると、仕事の1つですから。

〉 自分も会議でなく、スキーに外国の方と行ったとき、外国の方が
〉自分に向けてしゃべるのは何とか聞き取れるのですが、ネイティブ同士
〉の会話は半分ほどしか分かりませんでした。

〉 学会の発表などの方が使う言葉は専門用語など難しいのですが、
〉話題の範囲が限られているので、会話は少し楽かも。しかし、ランチ
〉などの時の雑談はどんな話題が出てくるか分からないので、難しいで
〉すね。時々、日本での話題になったりすると身近なので急に理解度が
〉増したりしますが。

あらかじめなにが話されるか、大筋で予測ができているときって、
かなり理解度が変わりますね。
話題が変わったりして、唐突になにかを言われたときに、
推測できない場合などは難しいですね。

〉 それでは、momijiさん、10周目もHappy Reading!

はーい。
それでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.