Re: 200万語通過しました

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/7/18(02:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 9223. Re: 200万語通過しました

お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2007/2/7(21:01)

------------------------------

夜行猫さん、今晩は。 まりあ@SSSです。


  200万語通過おめでとうございます。ひさびさにキラキラなど..
************************************************************************
.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:            /    
    //     :*:.。  //        /    /      /
  /           //   *        /    //     ☆   
 ☆     :    ☆         :*:.。   ☆    .:*:   
     


〉なぜか毎年夏から秋ごろが不調なのですが、一番読めなかった月でも、一日平均2000語読んでいました。

  読書の秋は人間専用でしたか(笑)

〉210冊中、135冊にネコが登場します。(笑)

  なんとネコ本のたくさんあること!

〉レベル6のPBは"No.1 Ladies' Detective Agency"です。
〉PGR版→邦訳→PBを1章読んでは邦訳で確認、で最後まで読みました。
〉邦訳なしでは多分読めなかったでしょう。

  この本は、人名・地名がアフリカですから、なんと読むのか
  想像しにくく、ちょっとストレスになるのが難点。

  固有名詞の読み方なんて、ストーリーを読むのに無関係な
  はずですが、わからないと結構気にかかってお話の世界に入り
  こめず、読んでいても落ち着かないですね。特に主人公の名前の
  読み方に自信が持てないと辛いです。私は固有名詞の読み方を
  知るためだけにCD買ってしまいました。

  邦訳で一番助けになっていたのは、実は固有名詞がカタカナに
  なっていて、登場人物の名前をはっきり意識できたことなの
  ではないかな?と推測しますが、いかがでしょう?

〉でもそれなりに面白かったし、もう少ししたらこのレベルもまともに読めるようになるに違いないという自信になりました。

  いいなぁ、「これだけしか読めなかった」じゃなくて「これだけ
  読めたからあと少しのはず」という未来志向。

〉手も足も出なかったわけじゃないからか、投げたにもかかわらず、なぜか「自分は進歩している」という自信がわいてきました。

  もうほんとにほんとに理想的な多読をしていますね。
  「こども式」を凌ぐ?「ネコ式」取り組み開発中かも。

〉1冊1万語を超えると1行くらいわからなくてもあらすじは解るし、ストーリーも起伏に富んでくるので、ワクワクします。

  分からなかったところが後から分かる確率も高まりますね。

〉児童書って大人向けの娯楽本より、内容が詰まっている気がします。
〉のめり込むととても感動します。

  本当にそうなんです。でもやっぱり「子どもの本じゃ楽しめない」
  と感じている方が多いのが事実。このタイトルで書いた私のブログ
  記事、ものすごくヒット数が伸びて思い知りました。

  「子どもの本も楽しい」と本心から思えるようになる方法、
  大部分の人にそう思わせる方法を発見したとき、多読が盤石の
  英語習得法になる、そんな気がしています。

  夜行猫さんの場合、ネコという大きな関心事があったことが
  助けになったかなぁ?

〉でも、頭の隅に覚めた大人の自分がいて、「この本は各章に1つずつ山場がある」とか「この感動のためにあの伏線があったのだな」とこっそり解析してたりします。(やーねー、大人って)

  そりゃ本当は大人なんだもの。大人心・子ども心の2つを
  うまく使い分けて、2倍楽しみましょう(^^*)

〉不思議なことに、読むのはちょっと難しい(頑張れば読めないこともない)というレベルの本は、聴く方が楽です。
〉たぶん、読む速度はレベルが高いと遅くなるので単位時間あたりの情報量は減りますが、聴く速度は(当たり前のことですが)朗読の速度で不変ですから、うまく飛ばし聴きができれば単位時間当たりの情報量は読むより多いからだと思います。

  上手な朗読者の読んでいるものは(市販CDのほとんどは上手ですが)
  文章の核になっている単語は必ず聞き取れるように、まあ飛ばしても
  差し支えないところを速く読んでいます。
  ですから朗読を聴くのは、「あっ、読むときもこんな風にポイント
  を押さえて読み進めれば良いのね」と読み方も分かってくる気が
  します。

  学校で一言一句押さえた読み方を擦り込まれていますから、それを
  洗い流すのには、「ある程度聞こえない部分もあるけど、あらすじは
  分かるレベル」、の朗読はとても良いと思います。

〉逆に、絵本の朗読音源のリスニングは難しかったです。
〉聞きながら「絵を見せてくれ〜」ってもだえてました。

  もだえているネコ、想像力をくすぐります。

  本当に理想的な多読を続けている夜行猫さん、これからが
  本当に楽しみ。ネコものミステリを一緒に読みましょうね〜

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.