200万語おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(10:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9048. 200万語おめでとうございます!

お名前: もつこ
投稿日: 2006/12/31(16:47)

------------------------------

ちゃかさん、はじめまして!もつこです。
200万語おめでとうございます!それも年内滑り込みセーフ!おめでたい。

〉通過本はこれまたHeartlandシリーズの番外編、「A Holiday Memory」でした。

Heartlandシリーズわたしも大好きです。
今まだ8巻、どんどんよみます。

〉100万語を超えてから明らかに変わったと感じるのは、読める本の幅が広がったこと。

あー、そうですね。前は英語の本を読もうとも思わなかった。(大学で英語を専攻したのに!本を読むのはすきなのに!)
それが今では、大概の本は読める範囲になったのがすごくうれしいです。

〉でもその一方で、レベルのやさしい本をたくさん読むことの大切さや、それが
〉如何に自分に足りないかを最近ヒシヒシと感じているところです。
〉ブッククラブもなく、GRを備えた図書館もない地方で多読を始めたため、本は
〉ほとんど全て自費購入。仕事で英語を使っていて、読む方はそこそこ何とか
〉なっていたので、つい薄いくせにお値段そこそこの本より、読めるかどうか
〉ギリギリのレベルの、ある程度語数の多い本を選んでしまい、ここまで来てしまいました。

あ、わたしも仕事で英語はつかっているので、最初はそんな感じでした。
なんせ、多読開始がハリーポッターという変わり者。
でもそれからどんどんやさしいレベルの本にも手をだして
それはそれで楽しんでます。
早く読めるし、語数も稼げるし!

それから図書館はけっこうつかえますよ!GRはなくても意外に児童書はあったりして。
検索システムとかあったらぜひかたっぱしから試してみてください。

〉リスニングでは驚くべき変化が生まれました。
〉最近、インタビューやスピーチなどを聞くと、その英語がそのまま字幕になって
〉脳内スクリーンに流れてきます。

かっこいい!!!すばらしい!!!脳内スクリーン!

〉みなさん、来年も、またその来年もずっとずっとHappy Reading!
〉来年も良いお年を♪

来年もHappy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.