まりっぺさん、おめでとうございます〜♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(10:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9044. まりっぺさん、おめでとうございます〜♪

お名前: ちゃか http://bilingal.blog54.fc2.com/
投稿日: 2006/12/31(12:23)

------------------------------

まりっぺさん、こんにちは〜♪
年内200万語通過おめでとうございます(^▽^)
同じ時期に同じ語数の報告、何だかとってもうれしいです。

>滑り込み・・・で年内に200万語を通過しましたー!!
>9月10日に100万語を通過して3ヶ月と少し。
>予定よりちょっとかかっちゃいました。
>昨日まではもう間に合わないのでは・・・・・・!

間に合って良かったですね。ってか3ヶ月で100万語って…。

>とちょっと焦ってラストスパートかけようと思いますとかブログで宣言したのですが、
>スパートをかける間もなく、物語にぐいぐいと引っ張られ楽しんで200万語を通過することができました。
>本当によかったです^^

うんうん、頑張るのではなく気が付いたら超えていた。
こういう語数の積み重ね方が一番だと思います。

>200万語通過本は、「Lizzie Zipmouth」(YL3)です。
>200万語通過本にあえてこのレベルの本を選んだことで、
>評判が高いこのお話をじっくりと味わうことができて楽しめました。
>評判どおり良いお話でしたー!
>このタイミングで読むことが出来て本当に良かったなあと思いました。
>自分が上ってきた階段を踊り場から眺めるように一休み。

ナットクの1冊で通過、おめでとうございます。
このお話未読なのですが、まりっぺさんのお話でとっても読みたくなりました。
踊り場から眺める…いいですねぇ。

>100万語から200万語までの変化・・・・・・。
>100万語通過のときもこれすごく困りました(笑)
>うーんなんだろう?
>あ!
>何かをしながら洋書を読めるようになったことかな^^

あはは(≧▽≦) 良かったですね〜。
私はまだまだだなぁ。普段、部屋のBGMは洋楽が多いのですが、
目で英語、耳からも英語、だと本が読めなくなります。
いや、音楽消せばいいんですけどね(笑)。

>以前のように洋書・和書とどちらかに偏ることもなく、両方とも同じくらい
>たくさん読むことが出来るようにもなりました(*^▽^*)/

う〜ん、羨ましい(>_<)
最近、和書を読む時間が極端に減りました。
洋書多読で英語力をつけながら、日本語力はどんどん衰えていってます(-。-;

>目標としていた本はほとんど読めなかったので、300万語までの楽しみにします(笑)
・Holes
・Heartland
・There's a Boy in the Girl's Bathroom
・The Princess Diaries
・大草原シリーズ
いろいろ楽しみにしている本がたまっています。

ん? ツボが同じ?
HeartlandとPrincess Diariesは読みましたが、Holesと大草原シリーズは
まだこれから。次の100万語で読めるといいなぁ。
There's a Boy in the Girl's Bathroomについてはノーチェックです。
これから見てみま〜す♪

>100万語を通過した直後にブログを立ち上げたのがとっても励みになりました。
>読んだ本はブログにアップして記録になるし、皆様にコメントをいただけるととても嬉しかったです。
>皆様のブログをめぐって「これ面白そうだなあ。」という本を見つけては読む。
>これの繰り返しでマンネリは一切ありませんでした!

いつもお世話になってます!!
私も今年ブログを立ち上げて、読むスピードがぐっと上がりました(笑)。
ヤル気、刺激、時には励ましやアドバイスをいただいて。
みなさんと一緒に多読を楽しんでる!という実感があって、それが多読を
続けるパワーになってる気がします。これからもよろしくお願いしますね♪

>シリーズものって続けて読むとラクですね^^
>世界観が分かっているから物語に入り込むのに余計なストレスないですし♪

そうそう! 
おかげで最近、シリーズものばかり増えて置き場に困ってますが(^-^;
文体のクセ、のようなものにも慣れてるので入りやすいですよね。
お気に入りのシリーズに出会えると、どんどん読めちゃう。

>結局あまり多聴してません(あはは^^;)
>ずっと前から200万語超えたら、何か朗読CDを買おうと決めていたので、
>新年になったら自分へのご褒美として買おうと思います。
>NarniaかHarryか・・・・・・。

あっは〜。また仲間♪(しつこい?笑)
100万語超えたら聴く方も!って言ってたくせに、結局何もせず。
私も自分へのご褒美、何にしようかなぁ〜。
(↑今月、自分へのクリスマスプレゼントに洋書を買いまくったばかり)

>それと12月に入ってからTOEIC受けてきました!
>どんな問題形式であるとか対策はまるでしていかず、実力勝負!!!

おお!結果が楽しみですね。
私ももう長いこと受けてませんが、来年中に一度は力試ししたいな。

>まあ200点取れたらヨシとしよう(笑。TOEICは990点満点。たぶん。)
>結果がとても楽しみです。出たら包み隠さずご報告いたしますー♪

絶対大丈夫! これだけ洋書が読めてるんですもん。
包み隠さず報告なんて、スバラシイ!
私は来年受けても、結果が出るまで秘密にしておこうと思ってました。
そして悲惨な結果だったら受けた、という事実も闇に葬ろうかと(笑)。
ごめんなさい、改心しますm(-_-)m

これでお互い、すっきり年越し迎えられそうですね。
来年もよろしくお願いします。

3周目もHappy Readingで良いお年を♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.