Re: 間に合った〜! 200万語通過です♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(10:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

9013. Re: 間に合った〜! 200万語通過です♪

お名前: りあ http://riepp.blog71.fc2.com/
投稿日: 2006/12/30(01:29)

------------------------------

ちゃかさん、こんばんは!
200万語通過おめでとうございます!!

プライベートでもお忙しかったと思いますが、こまめに本を読まれて
いて、本当にすごいなぁと思ってしまいました^^

〉100万語を超えてから明らかに変わったと感じるのは、読める本の幅が広がったこと。
〉今回の100万語で、一般向けPBやヒストリカル・ロマンス、Mangaデビューを果たしました。

私もいつかはヒストリカルロマンスを読んでみたいですね。
一般向けPBがさっと手に取ることができるようになるのが
夢ですが、私の場合はまだまだ時間がかかりそうです;;
^^

〉これまでは「この本が読みたいけど、まだレベルが高いし」「好きなジャンルだけど難し
〉そうだし」と仕方なく棚に戻していたのが、あまり気にせずに手に取れるようになりました。

おおーー 私も少しずつそういう状態になりつつありますが、
まだまだです;;早くそんな時期がくるといいなと思います^^
投げ技だけはしっかり身についてしまいました。

〉でもその一方で、レベルのやさしい本をたくさん読むことの大切さや、それが
〉如何に自分に足りないかを最近ヒシヒシと感じているところです。

私も同感です^^

〉その結果、色んなジャンルでの語彙(普段は使わないようなモノも含め)は
〉増えましたが、実際アウトプットしようとした時に、言葉に詰まってしまうのです。
〉超基本動詞の使い回しができない。これはやっぱり、「やさしい本をたくさん」が
〉足りないのだと思い、最近少しずつ児童書などの間にYL1や2のLRを読むようにしています。

そうなのですね〜
私は全くアウトプットの場がないのでさっぱりなのですが・・・やっぱり
やさしい本をたくさん読むことは大切なのですね。

〉最近、インタビューやスピーチなどを聞くと、その英語がそのまま字幕になって
〉脳内スクリーンに流れてきます。

私もそんな状態にときどき陥ります。
もちろん、全て分かるわけではないので、分かる内容のときに
そんな状態になります。
リスニングをしながら多読をしている自分・・・たしかに聞く→理解する
の方が早く変換できていいかもしれないですよね。

ということで、
これからもいろんな報告楽しみにしています!
3周目もHappy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.