ひまわりさん、300万語通過おめでとうございます♪

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(06:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8982. ひまわりさん、300万語通過おめでとうございます♪

お名前: はまこ
投稿日: 2006/12/26(18:03)

------------------------------

ひまわりさん、はじめまして。はまこです。

300万語通過、おめでとうございまーーーす!!!(^^)/

今日、10日ぶりぐらいかな〜?で、掲示板を開いたんです。
で、どこを見ようともさして考えず、ここの板を開いたら、
一番上にひまわりさんの投稿がありました(^^)

報告を読ませてもらって、いろいろと書きたい事があるのですが、
みにはま(生後6ヶ月)がもう起きようとしているので、
ここだけ書かせてください〜。
私の喜びを〜〜〜〜〜! ←お祝いなのにすみません(^^)>"
 
 
〉●Memoirs of a Geishaが読めた(250万語までに蓄積したものを総動員!・・・270万語通過)

〉100万語を通過して比較的すぐ、「PBを読んでみたい」と思い、最初に買ったPBでした。文章そのものは読みやすく感じたものの、18万3千語という分厚さに圧倒されたのと、日本語で展開されているはずの会話を英語で読むことに対する違和感が拭えなかったことにより、7章まで読み進んだところで、夏以降、長い中断に入っていました。
〉Sidney Sheldonで「長い本でも読めるぞ」と思えるようになり、Captain Underpantsで、「英語であることを意識しないで読めるときもある」と知ったので、250万語くらいのところで、「もしや読めるのでは?」という気持ちになり、再びこの本を開きました。
〉中断が長かったのですが、幸い、はまこさんが掲示板にこの本のBook Reportをしてくださっていたので、その助けを借りて(はまこさん、ありがとう!)、長い中断のあとでも楽に続きを読み始めることができました。
〉今回は以前読んでいたときに感じた「日本語で話されているはずの会話を英語で読む違和感」をほとんど感じることなく、むしろ、しっとりとした英語の文章に日本語の雰囲気がよく表現されているように感じ、とても自然に読むことができました。そして、おもしろかった。この本で270万語を通過しました。
 
 
嬉しい〜〜〜〜〜(;><;)
chatの広場の投稿を、読んでくださったんですね。
今、私がどれだけ嬉しいかわかってもらえますかっ!  ←ムリ?
私、多読を始めたのが2003年の5月8日なんです。
多読でずっと本を読んできたのに、報告の時に本の内容の紹介って、
できなかったんですね。いっつも、読んで(読んでいる自分が)面白かった。
「音、リズム、響き」が楽しかった、ばっかりで。

こういう内容で、こういうところに感動した!とか報告して、
他の方と、あれこれとお喋りするのが夢だったんです。
ずーっと、ずーっと憧れてました。

でもね、どうしても読後の感想が書けなかったの。
内容を理解して、とても感動してるのに、書評のようなものが書けなかったの。

ところがある日、PBデビューをして、英語でなら書けるかも、と思い
書いてみたら、書けるじゃあありませんか(^o^)/
しかも、英語で感想文が書ける! ←こっちの方がよっぽど自分としてはびっくり。

やった!やった!やった!(くるくるくる〜っと回ってます)
でも、レスはめったに返って来ません。
わかってるの。だって長いんだもん。私の文章。読みにくいよねー。
でも、短く書けないの。初心者だから。
書く練習してないし。

いつか、毎日書くとか、たくさん書く練習をして、
洗練された文章が書けるようになったら、読んでくれる人が増えるかなー、
でも、本を読んだ後しか、英語で書けないし、書く気も起こらないし。
第一、この一年半、体調を崩した後につわりが始まって以来、数冊しか
読んでないし・・・いつかって、いつかなーって思ってたんです。

普段はあまり物事にとらわれない方なのですが、この事だけは
いえ、この事だけじゃない。私、たぶん多くのタドキストの方とは
進み方が違っていて、同じところで悩まないし、違うところで悩むし。。
(あまり悩まないけど。)スタートラインは全くの初心者なのになぁ。
とにかく、「本」という共通項で誰かと喜びを分かち合ってみたかったのです。

ひまわりさんが、私の投稿を、一部分だけなら読んだよー、というのでも
いいんです。私が書いて、それを読んだひまわりさんが刺激を受けて、
同じ本を読み進めてくれた!
その事がとても、とても、とても嬉しくて。
涙がじんわり。心がほんわか。です(*^^*)
 
 
急ぎ足でがーっと書いてしまいました。
読みにくいところは飛ばしてください。
ひまわりさんの100万語通過も探し出して読みました。
もう一度、300万語通過おめでとうございます!!!
私も嬉しい♪

 
他にもお子さんとの事とか、書きたい事があるので、
近いうちに書きたいなー、と思っています。

ではでは〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.