950万語通過おめでとうございます!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(06:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8973. 950万語通過おめでとうございます!

お名前: Kaako http://plaza.rakuten.co.jp/haruko555okimono/
投稿日: 2006/12/25(14:41)

------------------------------

 ヨシオさん、おめでとうございます!Kaakoです。

〉みなさん、こんにちは、ヨシオです。12月17日に、Rosamunde Pilcherの"Another View"で
〉950万語を通過したので、報告します。

 おめでとうございます。
 お祝いが出遅れてしまって、そのうち1000万語通過なんて報告になりそうだーとあわてて出てきましたー。(ぐずなのですー)

〉900万語通過が7月20日でしたから、5ヶ月でようやく50万語です。ちょっとペースが
〉落ちていますね。仕事で出張が多くなり、ホテルで読めるかと思っていたのですが、疲れると
〉なかなか読めません。また、Tony and Barryの"The Mind Map Book"を半分ほど読んだけど、
〉これは計算には入れていません。この本、結構読みやすいです。でも、Mind Mapはまだ書けま
〉せん。(^^;

 お忙しいのですねー。環境が変わるとなかなか多読がつらいですね。
 ホテル暮らしに慣れたら多読スピードも復活するでしょうね。(ホテル暮らしってなんかかっこいい)

〉○Macmillan ReadersのJane Austen

〉Graded ReadersでJane Austen物を読みました。Macmillan ReaderdsでレベルがIntermediateと
〉なっています。GRの古典は話を飛ばしてあって、なかなか読み物としては、退屈になるものも
〉ありますが、この3冊は結構面白く読みました。原書を読みたいと思って、"Pride and
〉Prejudice"などは、Oxford World's Classicsで買ってしまいました。いつか読めるだろうと、

〉本棚に飾っています。(^^;

〉・Sense and Sensibility
〉・Pride and Prejudice
〉・Emma

 わー、古典ですねー。GRでもまだ読んでないです。
 いつかは読みたいと...そういう本がいっぱいあるんですよ、私口ばっかりで進んでいません。

〉○DSで英語漬け

〉賛否があるかもしれませんが、DS Liteで「英語漬け」をやっています。iPod nanoをListening
〉をしていましたが、TOEICのListening Sectionの点が悪く、何か対策をしなければと思ったの
〉がきっかけです。Shadowingがいいのは分かっているのですが…、なかなか出来ませんでした
〉(汗)。

 私もシャドーイングは、やったり、さぼったりなのですよ〜。
 英語漬け、おもしろいですか?横目で見てるんですけどね。まだ買っていません。

〉最初は、PC用のソフト「えいご道場」を買ってはみたものの、毎回PCを立ち上げるのもめんど
〉くさくなり、思い切ってDS Liteを買いました。9月末から出張が多くなったので、ホテルで
〉やっています。効果のほどは、まだ???ですが、ゲーム感覚で出来るのが気に入っています。

〉さて、報告です。

〉○900万語から950万語まで

〉 Books Words
〉L4 4 126,000
〉L6 4 273,194
〉L8 1 56,000

〉Total 9 455,194

〉以下は、900万語通過後に読んだ本です。

〉面白かった本:(レビュー済み)

〉<Children's Books>

The Dark is Risingシリーズおもしろそうですねー。
アマゾンへ行ってきます。

〉○Time Cat / Lloyd Alexander / L4
〉Jasonは黒猫のGarethを飼っている。JasonはGarethは何でも出来ると信じていた。そんなある
〉日。自分の失敗で落ち込んでいたJasonはGarethに向かって「僕も9つの命を持てたらなあ。」
〉といったところ、なんとGarethが返事をしたのだ。「僕もそうであったらと願うよ。」
〉Greathは九生は持てないが、九つの生活を訪れることができるという。それも、いつの時代で
〉も、どこの国でも。エジプト、ローマとブリテン、アイルランド、日本(!)、イタリー、
〉ペルー、マン島、ドイツ、そしてアメリカ。日本では藤原氏が摂政をしていた時代で、天皇の
〉名前がIchigoというのにはおかしかった。

えっ?いちご? 苺? 一語?

〉○これから

〉本屋で、宮崎駿が編集している「ブラッカムの爆撃機」を立ち読みして、ぜひWestallを読み
〉たくなり、"The Best of Robert Westall Vol Two"と"Blitzcat"の二冊を買いました。
〉Westallは、戦争体験を題材にした児童小説が色々ありますね。2冊を読んだら、そのほかも
〉Tryしてみたいです。また、以前から未読な"Harry Potter and the Half-Blood Prince"も本棚
〉で寝ています。(^^;

 読みたい本が本棚で待っていてくれるんですねぇ♪
 
〉それでは、皆さんも、Happy Reading!

 ヨシオさんとご一緒に Happy Reading〜!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.