Re: 700万語+800万語通過報告

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/29(06:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8936. Re: 700万語+800万語通過報告

お名前: momiji
投稿日: 2006/12/18(00:07)

------------------------------

momijiです。

ヨシオさんこんにちは。

"ヨシオ"さんは[url:kb:8927]で書きました:
〉momijiさん、800万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

ありがとうございます。

〉〉700万語+800万語通過報告です。

〉〉700万語報告の下書きをかいたまま、投稿し忘れてたようで、
〉〉せっかく書いたものなので、同時に投稿します・・・。
〉〉----
〉〉まずは、700万語通過報告です。

〉700万語、おめでとうございます!

ありがとうございます。

〉〉本の感想:

〉〉・Unfortunate Events, A Series of (不幸本) #1,2,3
〉〉とてもチャーミングな子供たちに惹かれました。
〉〉いやー、楽しかった。
〉〉(いや、不幸を楽しんじゃいけないか・・・)
〉〉ぜひ、映画も見てみたいです。

〉映画もいいですよ。でも、毎回不幸なので、4巻を読んだところで止まっています。5巻もきっと不幸だし、その後もずっと不幸なのだと思うと、…。また、いつか、買うかもしれませんね。

映画見ました。
良かったです。子供たちが、かわいいーー。

〉〉・Railway Children, The (原作)
〉〉GRで読んでから、ぜひ原作でも読みたいと思っていた本でした。
〉〉とてもよかったです。
〉〉子供たちが、とてもチャーミングな騒動を
〉〉やらかすのがとてもかわいかったです。

〉これ、わたしも、Puffin Classicで原書を読みました。よかったです。列車の事件では、大活躍でしたね♪

そうそう。お母さんが風邪を引いたときの
子供たちの行動とかも、とってもわかいいくて。

〉〉・Lion, the Witch and the Wardrobe, The (ナルニア#2)
〉〉多読をするようになってから知った本です。
〉〉なので、英語でしか読んでません。
〉〉兄弟で喧嘩しながらも仲良くやっているところが、
〉〉自分の子供時代が思い浮かんでとても印象に残りました。
〉〉ぜひ、映画も見てみたいです。

〉Narnia、ちょっと難しかったけど、よかったです。ただ、キリスト教の教えがそこここにちりばめられているような、ちょっと教訓臭いところが、気になりました。

わりとそういう作品、よく見かけますよね。
トムソーヤとはハイジとか赤毛のアンとか若草物語とかも
たまに気になりました。

〉〉と、今気づきましたが、
〉〉今回は、兄弟ものがおおいですねえ。

〉〉・ゲド戦記(#2,3,4)
〉〉少し暗い感じのする話ですが、ぐいぐいと読ませられました。
〉〉#4は少し間を空けてかかれたからか、少し雰囲気が違ったような
〉〉気がします。
〉〉映画を見てみましたが、ゲド戦記の#1,2,3,4を混ぜてある感じの
〉〉お話でした。

〉読んでみたいのですが、なんとなく、難しそう。

そうかもしれません。
私は、魔法使いとかドラゴンとか出てくる物語が
わりと好きなので、ぐいぐい読めてしまいましたが。

〉〉・Ender's Game (Orson Scott Card 著)
〉〉SFです。これはシリーズになっており、どれも面白かったです。

〉邦訳で読んで、楽しかったです。英語でSFは難しくないですか?

どうなんでしょうね?
私もEnderシリーズは日本語で読んだので。
きっと、シリーズものだと、最初がちょっとつらくて、
その世界観に慣れれば。あとは読みやすそうな予感がしてます。

〉〉---
〉〉続いて、800万語通過報告です。

〉〉通過時の本:Harry Potter --Half-Blood Prince--
〉〉再読です。最初に読んだときよりもずいぶんわかるところが増えて
〉〉味わえたような気がします。
〉〉週末を含めてですが、4日くらいで読んでしまったので、
〉〉かなり寝不足です。

〉買ったはいいのですが、机の横で埃をかぶっています。そのうち、よめるかな?

よめますよ。そのういちいつか!

〉〉英語なんてどうでもいいから(?)
〉〉早く次ぎの内容が知りたい!と思える本に出合えてないのも
〉〉大きいなあと思います。。
〉〉考えてみると、Harry PotterとDeltraが
〉〉そういう読み出したら止まれない系の本でしたね。
〉〉というわけで、次なにを読もうか困っているところです。

〉Harry Potterはそうですね。次を次をと知りたくなりました。

〉〉うわさのダレンシャンってそういう系だといいなあ。
〉〉ただ、そういう読み出すととまらない系に
〉〉出会ってしまうと、寝不足になってしまうのが、つらいところですが。

〉Darren Shan、もちろんそうですよ!絶対読んでみてください!面白いから。話の筋がぶっ飛んでいるところもありますが、面白いですよ♪

1巻をよんでみました。
いいですね。寝不足になるほどってわけではありませんが、
楽しく読んでます。

〉〉□本の感想

〉〉Classic Startシリーズ:
〉〉古典を子供向けに書き下ろしたシリーズです。
〉〉Classic Startは、最近本屋さんでよく見かけるシリーズです。
〉〉2万語程度あるハードカバーの割には安く(1冊900円前後)、お得感があります。
〉〉絵もまあまあかわいいし、色合いもパステルカラーでいい感じです。
〉〉とりあえず、Oliver Twistをよんでみましたが、
〉〉なかなかよかったです。

〉へ〜、こんど洋書売り場で探してみます。

本当にここ最近急に見かけるようになったシリーズかと思います。
私は、読みやすいのでわりときにいっています。

〉〉Alice In Wanderland, The Wondeful Wizard of OZ:
〉〉なぜか、立て続けによんで、
〉〉話が頭のなかで混じってしまっているのですが・・・。
〉〉アリスのほうはわけわからんってかんじでしたが、
〉〉オズのほうはとても楽しかった!
〉〉意外に読めちゃって感動しました。

〉Aliceはわからないところがおおいけど、GRのAliceと違って、原書はなんだか分からなくても面白かった。OZは、こんな話だったんだ!と思いました。面白かったです。

AliceはGRで読んでなかったなそういえば。

〉〉最近は、英語日記なんてのも書き始めました。
〉〉2〜3文くらいですが。

〉書くってことがすごいです。

そんなことないですよ。
意外と、かけるもんです。

It was cold today.

とかそんな一行しかない日もありますし・・・。

それではー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.