Re: 1年と2週間で500万語通過しました!

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 8847. Re: 1年と2週間で500万語通過しました!

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/11/30(00:58)

------------------------------

もつこさん、タド大会デ前折り返し、おめ!
酒井@快読100万語!です。

〉タドキスト大会デビュー前についに500万語通過しました!
〉正直いって、無理かなあと思っていたのに、ついつい今月はものすごくがんばって読んでしまいました。
〉自分でも驚きの67万語!!!
〉2週間前には多読1周年を迎えて、自分としてはお祝いモードいっぱいです。
〉500万語で332冊読みました。

すごいです・・・!
1年で500万語?
この頃こういうとんでもない人がときどきいるからなあ・・・
ほんとにぼくなんか、いつまで「指導者」ぶっていられることやら・・・
嬉しい悲鳴です・・・

もつこさん、ぼくに悲鳴を上げさせて・・・嬉しいかい?

〉通過本には多読にのめりこむきっかけになったMarvin Redpost #1を再読しました。
〉高校生の時にアメリカに留学していたことがあり、そのとき普通に会話していたような内容の本だなあ!なんかなつかしい、という感覚で英語多読が一気に楽しくなったのをよく覚えています。

〉400万語のあとで読んだのは主に以下のようなものです。

〉Heartland 1-3
〉さすが皆さんお勧めのシリーズ。すっかり気に入りました。
〉どんどん続けて読みたいです。

〉The Bridges of Madison County
〉ずいぶん前に日本語で読みましたがやっぱり原書はいいですねー。
〉読めてよかったー。

〉Message in a bottle
〉A bend in the road
〉Nicholas Sparks 好きなんです。
〉出てくる主人公の男性がみな誠実な一途なところがいいんだなー。
〉英語も流れがきれいで読みやすいし。

〉Rainbow Magic 2-4
〉かわいい。ファンタジー。

〉Judy Moody 1-2
〉2冊目がいい話で好きになりました。

〉Narnia 1-2
〉私としてはちょっと読みにくい英語でした。

はい、かなり読みにくい英語だと思う。

〉Little House 5-6
〉Long winterはほーんとに長かった。読むだけでもあんなに冬が長くてうんざりだったから、本当にさぞつらかったことでしょう。

これはおかしい・・・笑いました。

〉The series of unfortunate events 3-5
〉気に入っていたのですがさすがに5番目くらいになるとややマンネリ化してきた感じ。。。(あいかわらず笑っちゃうくらいひどい話だし。)
〉しばらくお休みしてからまた続きを読もうと思います。

〉Arnold Lobel 4冊
〉Mouse tales の中の話2つがすっごく気に入って(子どもも)あまりかわいいのでつい、スキャンしてしまいました。(図書館で借りた本なので)

〉他にも
〉Cam Jansen
〉Young Cam Jansen
〉Animal Ark ほか
〉薄い本もいっぱい
〉です。

〉前も書きましたが英語大の苦手なうちのだんなも私の影響で多読やってます。(やらされてます?)
〉もう40万語超えたのですが、まだ楽しい、とはいえないらしい。。。
〉残念!
〉でもやめないで続けてればきっと楽しい!時がくるよ、と励ましてます。

やめないで続けるには、プレッシャーをかけないようにしなきゃ・・・

〉子どもたちも英語の本が大好きです。気に入ったのは何度もねだりますね。
〉自分から真似して発音してくれることもあります。うれしいな。
〉まだ5歳と3歳なので楽しければいいな。

そう、たのしくなっきゃね!
(だんなもおなじだよ!!)

〉毎回書いてますが本当に多読に出会えてよかったー。
〉タドキスト大会まであと2日!
〉とても楽しみです。

〉ではHappy reading!

はい、ぼくも楽しみ! 家族みんなで、Happy reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.