Re: 誤差100万語突破 & TIME

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8841. Re: 誤差100万語突破 & TIME

お名前: ありあけファン
投稿日: 2006/11/29(14:14)

------------------------------

こんにちは ありあけファン@253万語(多読)/5万5000語(多聴)です

〉お久しぶりの、独眼龍です

ほんと,お久しぶりです.

〉実にくだらない報告を2点ばかり

いいえ,くだらないなんてとんでもない.
おもしろい報告ですよ!
(ゴメンナサイ,タイトルに「こんなのアリ?」なんて一旦,書いてしまって!!
でも,さすがに失礼かなあ,と思って自己削除しました.)
おっと,まだお祝いを申し上げていない!!!
誤差100万語おめでとうございます!!!!

〉(1)語数の誤差が100万語になった

〉 いつからって正確には言えっこないんですが、語数の誤差が100万語に
〉なってしまってます。
〉 「今、800万語±100万語です」ってな感じで自己紹介するように
〉なって はや数ヶ月。 始めた頃を思い出すと、なんともとんでもないことを
〉言っているような気分になっているのでした。

うむ.
誤差の語数とはおもしろいです.
そういえば,私の再読時の誤差の語数はすでに100万語突破してしまっていますね.
 私は,再読時は語数計算の際に,再読の回数だけ1/2の累乗を乗じています.
でも,再読の時の計算はテキトーなのです.
初読の時は第3原則を適用した場合はやめたところまでの語数のみを
カウントするようにしていますが,再読の時は
「どうせ,1/2の累乗で語数が小さくなるから」
という理由で,特に補正はかけていませんでした.
ところが,1/2の累乗を乗じずに,重複アリの語数で計算するとすでに
100万語以上の誤差が生じてしまっていることにある時,気が付いた
のです.
時は既に遅し,いまさらどうしようもありません.
ということで,私の語数計算は未だに再読時は1/2の累乗を乗じる方法のままです.
(少しずつPBも読むようになってからは,再読が少ないので
語数計算に伴う問題は再び解消されつつあります!)

〉(2)性懲りもなくTIME定期購読

〉いや〜、笑っちゃいますね。TIMEだのNewsweekだの、何回定期購読をして
〉(いや定期購買だな、読んでないもの)挫折したか分かんないのに。

 私もその昔(SSSができるよりはるか昔)に,
定期購毒(←あっ,日本語変換がとんでもないのを覚えてしまった!)
して,大失敗したことがありますよ.

〉ただ、週刊誌を読む習慣はあった(朝日ジャーナルとか)んですが、今
〉日本の週刊誌であまり読みたいものがない。かといって日本語版Newsweekと
〉いうのも抵抗ある。

そうそう,そうなんですよ.
英語の雑誌を知ってしまうとねえ.

〉んで、またまたTIMEって訳です。
〉もう読めるんじゃないかな? ま、読めなくても挫折はしないでしょ?
〉もし難しければ、多読三原則の3番目を実行するのみ!

 多読三原則の第3原則のおかげで,TIMEが
ぐっと身近になりましたね.
TIMEのYLって,8か9か10かわからないけど,
第3原則のおかげでレベル3の私でも結構,楽しめる記事が
あることに気づいた時は感動しました.

〉はてさて、どうなるか、とっても楽しみ。

 ほんと,楽しみですね.
日本の雑誌や新聞とは全く違った角度から切り込んで
きますから,TIMEは.
だからおもしろいんです.

〉ではでは

独眼龍さんも HAPPY READING!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.