Re: 誤差100万語突破 & TIME

[掲示板: 100万語超 報告・交流 -- 最新メッセージID: 13567 // 時刻: 2024/6/26(13:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[脱帽] 8835. Re: 誤差100万語突破 & TIME

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2006/11/28(23:08)

------------------------------

1000万語達成、おめでっとー!
酒井@誤差200万語の世界、です。

トオルさん、こんばんは!!

〉お久しぶりの、独眼龍です

〉実にくだらない報告を2点ばかり

〉(1)語数の誤差が100万語になった

〉 いつからって正確には言えっこないんですが、語数の誤差が100万語に
〉なってしまってます。
〉 「今、800万語±100万語です」ってな感じで自己紹介するように
〉なって はや数ヶ月。 始めた頃を思い出すと、なんともとんでもないことを
〉言っているような気分になっているのでした。

これね、考えてみるとすごいね!
100万語がはるかかなただったころから考えると、
その逆ですものね。って、わかりますか?

うーん、すごいことになってきた・・・ と、ぼくはおもうな。

〉(2)性懲りもなくTIME定期購読

〉いや〜、笑っちゃいますね。TIMEだのNewsweekだの、何回定期購読をして
〉(いや定期購買だな、読んでないもの)挫折したか分かんないのに。

〉ただ、週刊誌を読む習慣はあった(朝日ジャーナルとか)んですが、今
〉日本の週刊誌であまり読みたいものがない。かといって日本語版Newsweekと
〉いうのも抵抗ある。

〉んで、またまたTIMEって訳です。
〉もう読めるんじゃないかな? ま、読めなくても挫折はしないでしょ?
〉もし難しければ、多読三原則の3番目を実行するのみ!

〉はてさて、どうなるか、とっても楽しみ。

はい、ぼくも楽しみですが、トオルさんが書いているように、
面白そうな記事しかよまないことにすれば読めるとぼくは見た。

ぼくも経済の記事はだめだった・・・
芸術関係、とくにポップ・ミュージックの記事はむずかしかった。
でもね、独眼龍さん、科学記事は楽しみにしてください。
おもしろいよ!

あ、それからゴシップ記事も要注意!
むかし一橋で辞書をめちゃくちゃ引かせながら読んでいたとき、
マドンナのゴシップ記事で、マドンナの曲をふんだんに練り込んだ
文章があって、学生にいろいろ聞きながら読んだことがあった・・・

冷や汗でしたね・・・

ではね、TIMEだって、Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.